こんにちは、ピースホームの河野です。
「仕事が終わったら、庭でのんびりバーベキューしたい」
そんな夢、家づくりの打ち合わせでよくお聞きします。
共働きや子育てで忙しい毎日だからこそ、**“家で気軽に楽しめるレジャー”**は魅力的ですよね。
実はこれ、香川県の方にも多いご要望のひとつ。
ただ、その「夢」――本当にどれくらいの頻度で叶えたいものでしょうか?🌿
🍖理想の暮らし=「したいこと」は大事。でも…
家づくりのプランニングでは、
「○○がしたい」「××がほしい」というご要望をたくさんいただきます。
たとえば:
-
「庭でBBQがしたい」
-
「シアタールームがほしい」
-
「小上がりの和室でくつろぎたい」
どれも素敵ですし、気持ちはよ〜く分かります!
でも、一度立ち止まって考えてみてほしいんです。
「その“やりたいこと”、月に何回くらい実現しますか?」
🧮“やる頻度”=“かける価値”のバロメーター
これは決して「やりたいことは諦めましょう」という話ではありません。
むしろ私たちが大切にしているのは、夢や理想の優先順位づけです。
たとえば、バーベキューが大好きなご家族なら、
・外構に広めのウッドデッキ
・コンセントや照明計画もBBQ仕様
・水栓や外収納も充実!
そんなご提案がバッチリハマると思います🍀
でも、もしそれが「年に2〜3回できたらいいな」程度なら?
設備に何十万円もかけるより、別のところに予算を回した方が満足度が高くなるかもしれません。
💬「現実」と「理想」のバランスをとるコツ
せっかくの注文住宅。
“やりたいこと”を叶えるのはとても大事な視点です。
でもそれが**「暮らしのメイン」なのか、「たまに楽しむもの」なのか**で、
かける金額やスペースの考え方は大きく変わります。
だからこそ、ピースホームではこんな会話を大切にしています👇
「どんなふうに暮らしたいですか?」
「その楽しみ、どれくらいの頻度でやっていますか?」
「もし実現できたら、どんな気持ちになりますか?」
🏠理想を現実にする“やりくり”も、家づくりの醍醐味
「バーベキューは月1回だけど、洗濯は毎日」
「ホームシアターは夢だけど、子どもの勉強スペースの方が現実的」
「庭で焚き火をしたいけど、ご近所との距離が気になる」
こんなふうに“現実”と“夢”のバランスを考えるのが、いい家づくりの第一歩です。
そして、そのバランスを一緒に考えるのが、私たちの役目でもあります💪
✨まとめ:夢に優先順位をつけることは、妥協じゃない
家づくりは、毎日の生活をより豊かにするための投資です。
だからこそ、やりたいことが本当に「毎日感じる満足感」につながるのか?
それを、ちょっと冷静に、だけどワクワクしながら一緒に考えてみましょう😊
👉 お問い合わせはこちらから
理想の暮らしを一緒にカタチにしてみませんか?
小さなご相談からでもお気軽にどうぞ。