🌿“空気を整える木”── モミの木だけが持つ「ボルニルアセテート」のチカラ

空気まで選ぶ、やさしい家

こんにちは、ピースホームの河野です😊
今日は、もみの木の中でも特に注目したい“ある成分”についてご紹介します。
それが──

🧪「ボルニルアセテート」という揮発性成分。

難しそうな名前ですが、実はこれ、
自然界でも非常に貴重な物質で、
✅ 抗菌作用
✅ 精神安定効果
✅ 空気中のウイルス抑制
など、人にとってとても嬉しい働きを持っています。


🌲木の香りの正体=フィトンチッド

木から香ってくるあの独特の香り、
実は「フィトンチッド」と呼ばれる天然の揮発性成分です🌿

そして、このフィトンチッドの中でも
特に**生命力の強いモミの木だけが持っているのが「ボルニルアセテート」**なんです✨


🏠モミの木の家=天然の空気清浄器?

現代の住宅は気密性・断熱性が年々高まっています。
だからこそ家の中の空気の“質”が、以前にも増して重要に。

☝️実は、私たちは1日に約20kgの空気を体に取り込んでいると言われています。
食べ物や水よりもずっと多い。
つまり、“吸う空気”こそ、住まいの健康性に直結しているというわけです。


🌿香りが消えても、働きは続く

「木の香りって、時間が経てば消えるんでしょ?」
とよく聞かれますが、
モミの木のすごいところはここからです。

香り(におい)がしなくなっても、薬効成分は空気中に放出され続けるんです。

つまり、

  • 👃リラックス効果が持続

  • 💨 空気の浄化が続く

  • 🛏️ 快眠や体調管理に好影響

こういった“体にやさしい空間”が、自然と育まれていくんです😊


🛠️もみの木と暮らすという選択

「空気を整える」というアプローチは、
今後の住宅にとってますます大切なテーマです。

ピースホームでは、見た目のデザインだけでなく、“暮らしの質”を素材から考える家づくりを大切にしています。


📩 自然素材の家に興味のある方へ
アレルギーや肌の弱いお子さま、シックハウスが気になる方にも、
もみの木の家はぜひ体感していただきたい空間です✨

👉 お問い合わせはこちらから