blog

~基礎工事~

おはようございます!守谷です。

先日例の個展に行ってきましたっ落ち着いた雰囲気で何時間でもいられる空間でした(^^)

私が来ると知って名前、「咲栄」の「咲」を書いていてくれてとても感動しました!!

はい。というわけで先日私にとって初めてとなる基礎工事の現場に行ってきました。

初めて見る基礎だったのですが思っていたよりも凄く決まりがあるんだと思いました。

ただ現場に入ったときにバランスをとるのが大変で河野さんと行っていたのですが河野さん、スイスイ歩いていてびっくりしました(汗)

基礎が大事と言っているのがとてもよくわかる時間でした!

まだこれからも様々な現場の基礎ができてきます。

基礎構造見学会もまだまだ受け付けております。ぜひ見学に来てはいかがですか?


シャキッ!っと***

こんにちは^^河野(妹)です♪

皆さん、GWは楽しく過ごせましたか?

私は後悔をした時間もあり、凄く嬉しく楽しい時間もありのGWを過ごしました^^

横でいる河野(兄)に聞いてみると穏やかなGWだったようですね。羨ましいです(笑)

***** 

さて、本日は午後から出勤!やっぱり仕事が出来るという事は良いですね♪

お客様との打合せを終えた後、気持ちがシャッキっとしました^^

F様ご家族、お越し頂きありがとうございました♪お子様も元気になって良かったですね^^また、次回楽しみにしております^^

*****

家づくりを進めていく中で大事なのは、大きく分けて三つ。

①資金 ②土地 ③建物 この三つに分けてお話をさせて頂いています。

①の資金については、資金計画を立てる事、ローンの種類や金利を知る事、そして事前審査ですね。②の土地については、土地探し、調査、仮押さえ、と進めていきます。③の建物については間取りのヒアリング、プラン提示、お見積り、ですね。

この三つをバランスよく進めていくことが大事になってきます♪

最初は〈何から始めればいいか分からない〉が当たり前です。少しずつ、自分なりに調べても良し、メーカーや工務店に回って話を聞いてみるのも良し、だと思います^^

そうしていると、〈あ!こんな家にしたいな~〉〈ここの会社いいな~〉という形が見えてくると思います^^

楽しみながら、一歩ずつ進めていくことですね^^

***** 

〈日本最古の神社〉と聞いてから、行きたいー!

と思っていた伊弉諾神宮へ行ってきました。

すごーく良かったです^^

行きたい所へ行けるという事にもまた感謝したいですね。

HAPPY***


ZEHと2020年省エネ基準適合義務化は一緒じゃないです。

河野(兄)です。
昨日、ZEHと2020年問題について質問を受けたので、簡単にまとめてみます^^

そもそも、ZEHとは??

ゼッチ(ZEH)と省略して呼ばれますが、正しくは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略です。
似たような呼び方で、「ニアリーZEH」というものもあります。
この二つは、全く別物ですので勘違いにご注意ください。

分かり易い言い方で言えば、

補助金が貰えるのがZEH、貰えないのがニアリーZEHです。

さて、このゼッチ(ZEH)とてもよく聞きます。お客さんからもZEHって出来ますか?という質問も頂きますし、今からはZEHでしょ!なんてメーカー営業マンに言われたりもします。

で、聞いた中で一番怪しいのが、ZEHが2020年に義務化だというお話し。

これは、間違ってます。

確かに国としては、2020年に過半数の新築住宅をZEHにするという普及目標はあります。
が、義務化ではありません。

2020年義務化予定だよーというのは、「平成25年省エネ基準」という基準が義務化予定です。

決してZEHではありません。

ダマされないようにしましょう。

ここで伝えておきたいのは、「不用意に煽られないようにしよう」ということです。

ZEHにするなと言っている訳ではありません。

家を検討する上で、不必要に煽られて、急かされて、検討期間を短くするのはもったいないと思います。

2020年義務化予定は「平成25年省エネ基準」といわれるものです。

ちなみに、この「平成25年省エネ基準」

今でも、ほとんどの新築住宅がクリアー出来てるはずです。そのぐらい、基準としては簡単なものです。

あんまり省エネ基準適合を、さももの凄いことのように営業されると、逆に怪しいと思います。

性能としてはやや悪いくらいです。

ちなみに、基準数値としてUA値というのが0.87以下であること。(0.87より小さい数値)が基準です。

ZEHの場合は、このUA値が0.6以下であること。

補助金を貰うためにはUA値を0.5以下だったかな?そのくらい性能を向上しないと難しいです。
高性能な家から補助金が分配されるので。

ピースホームとしては、UA値0.45~0.55あたりの数値の家が多いです。(基本、ZEH基準クリアーしてます。)

こういう性能値はある一定レベルまでは、費用をかければ向上出来ますので、性能重視という方にはお薦めです。

ただ、性能向上に費用を掛けすぎるよりは、内装にも費用を分配して、バランスの良い、過ごしやすい家を建ててほしいなーって思ってます。性能値がいくら良くても、住み心地がイマイチなら嫌ですもんね。

いわゆるコスパの良い家を心がけましょう。

じゃ、どうやったらコスパの良い家が出来るのか?

その辺は、またの機会に書きたいと思います。

以上、ZEHと2020年省エネ基準適合義務化は一緒じゃないです。でした^^


おかあさん!!***

こんにちは♪河野(妹)です^^

今日から5月です!自分の中では苦手な5月がきた|д゚)

笑顔絶やさずにがんばります!

さて、仕事ではもちろん、共に悩み相談し学び、プライベートでもお互い相談したり、髪を伸ばすも切るも同じタイミングだったり、一緒に買い物へ行ったり昼休みの度に話し込んで時間が足りんなーって(笑)言い合った川口。

良き、良き、素敵な仲間です***

娘には「お母さんと川口さんほんまに似とるなぁ~」と言われます(笑)

そんな彼女ももうすぐお母さんです。

がんばってほしいですね^^きっと素敵なお母さんになれるよー!母は強くなれるよー!大丈夫!と心の中でいつも応援しています。

子育てをするには沢山の我慢も必要です。

でも〈苦〉を乗り越えると沢山の〈幸〉に出会えます。

その繰り返しなのかな?と子供たちを育てていく中で思います。日々の生活の中で沢山の悩みや学びが出てきます、その都度、母親は強くなるんでしょうね^^ピースホームには子育て中のパパ、ママ、また子育てを経験してきた人ばかりです。休憩時間にはよく子供の話をして盛り上がっています♪きっとみんな良き親バカなんですよ^^

本日はお伺いさせて頂いた、H様・K様。

ありがとうございました^^

H様、また家づくりのお話しましょうね♪

K様、お互い子育て楽しみましょう^^

懐かしい写真が沢山♪

HAPPY***


 

4月最後の地鎮祭(^^)

こんにちは。守谷です!(^^)!

今日は今月最後の地鎮祭を行いました。

今日は暖かいよりも熱いくらいで(;'∀')

雨が降ることもなく無事に終えることができてほっとしております。

S様今日はおめでとうございます‼

ということで今回は変わった地鎮祭をご紹介いたします!

四国、本州は変わったことはないそうなのですが沖縄が変わっているそうなんです!

まずは少しばかり地鎮祭についてお話します。

地鎮祭とは、土木工事を行う際や建物を建てる際に、神様に工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のこと。「じちんさい」と読むほか「とこしづめのまつり」と読むこともあります。「鎮」の字にはしずめる、落ち着かせるといった意味があります。

用意するものは洗米、お酒、塩、お供え物(鯛、りんご、昆布)等。

とのこと。

沖縄は少し違っていてお酒は泡盛だとか・・・(笑)さすが沖縄ですね。

そして祭場の中央にある神様が下りてくる木、普通は榊(さかき)と呼ばれるものなのですが

「ガジュマル」という沖縄の有名な木が使われているそうです。

地域によって変わってくる昔からの大事な行事。

多少変わりはあるものの皆さんの気持ちは一つでしょう。

工事が安全で無事に終えれるようにと。