blogスタッフブログ
行って来ました!ピースホームの初詣
| スタッフブログ
こんにちは!ピースホームの池田です。
年明けから悲しいニュースが続きますが、少しでも今の現況が良くなるようにと願っております。
こちら香川県は比較的災害の少ない県ではありますが、より一層災害対策はしないといけないなと思いました。
大切な命を守るために、今できることはしておきたいですね。
先日、毎年恒例の「浪打八幡宮」にお参りに行ってきました!
元気イッパイの中学生が、初部活?で階段ダッシュしていましたよ♪
新年から若さ溢れるエネルギーを沢山貰って、イイ仕事初めとなりました!
今年一年、宜しくお願い致します!
【大工さんの仕事!?】白アリ対策 防蟻処理
| スタッフブログ
新築住宅を建てる時に、白アリ対策として防蟻処理というものを行うのですが、今回はその防蟻処理で注目しておいて欲しいポイントをお伝えしたいと思います。
まず防蟻処理というのはどういうものかと言いますと、住宅の骨組みである木材に対して薬剤を、噴霧や注入で浸透させる作業になります。
この薬剤が木材に浸透する事により、木材の天敵である白アリが寄り付きにくくなるんですね。
骨組みである木材を長い年月、白アリの攻撃から守るために必要な処置なんです。
ではこの防蟻処理どんなものがあるかと言いますと、木材に直接注入するタイプ・木材に噴霧するタイプ・家に進入させないように地面に薬剤を設置するタイプと実に様々です。
薬剤も複数の種類があって、正直住宅会社の人でも全てを知識として知っている人は数少ないんじゃないかと思います。
ではここから注目ポイントお話ししていきたいと思います。
まず1つめが、保証期間です。
一般に処理をしてから5年間有効というものが多いです。
他には10年、15年、20年といった長期間の保証もあります。
ただし、この10年15年20年といったものは定期的に薬剤を追加、もしくは定期点検を実施する事によって保証を維持しています。
ですので、一概に5年より20年の方がコスパ良い!!という訳では無い事にご注意ください。
2つめが、施工者が誰かという部分です。
実はこの白アリ対策の防蟻処理、昔は大工さんが現場で刷毛で薬剤を塗るという事をしていました。
この作業、実は正直な所、誰がしても良いと考えていますが、ポイントはキチンと施工出来ているかという所です。
そのキチンと施工という部分がですね、僕は夜も眠れぬくらい心配だという方がもしいらっしゃればその場合は、工場で予め注入されて届くものですとか、責任施工で保証がしっかり施工面も担保されているものを選ぶ必要があります。
逆に。
いや、お任せしたんだから大丈夫!という方は単純にコスパ等で選んでも良いと思います。
という事で今回はあえて商品名を出さずに、白アリ対策の防蟻処理について注目して欲しいポイント2点をお話ししてみました。
あまり商品比較にむきにならずに、この2つのポイントを押さえて頂ければ安心して家づくり進めれるんじゃないかなと思います。
新年のご挨拶
| スタッフブログ
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
年始から早々と色んな事がありましたね。
まずは地震で被害に遭われている、被災地の皆様お見舞い申し上げます。
JAL機と海上保安庁機の接触航空事故も驚きました。
これ以上の災害事故の無いような一年を改めて願いたいと思います。
今回の地震では木造の耐震基準が昔の建物の倒壊が多いように見受けられます。
あとは間口が広い建物もですかね。
改めて耐震性能の重要性を感じました。
建物が倒壊すると、火災も増える為そういった部分でも
耐震性を高めるのは必須なのかなと思います。
さて、とはいえ前向きな明るい話題も話を出していかなければ!!
今年は昨年に引き続き計画中の建物が色々とありますので、
まずはそこをしっかりと計画を練り上げたいなと考えています。
家づくりの工事は準備で9割がた決まるので、事前準備は練れば練るほどいいわけです。
年末年始でだいぶ、脳内が回復したので積極的に動いていきたいと思います。
ピースホームは本日から仕事初めです。
今年もまた一年、皆様と楽しんで家づくりが出来るのを楽しみにしています。
では、今年も元気よく!笑顔で!!張り切っていきましょー!!笑
玄関掃除の気を付けるポイント!
| スタッフブログ
こんにちは!
ピースホームスタッフの池田です。
12月も残す所あと僅か・・・。
皆さん大掃除はもう終わりましたか?
トイレ・台所・お風呂などの水廻りは、汚れにも気づき割とコマ目にお掃除しますが、
玄関はすっと部屋に入ってしまって、掃除はついつい後回しって事ありますよね?
今回は「玄関掃除のひと手間と気を付けるポイント」についてお伝えします♪
1、人口タイルの場合
・砂やホコリはあらかじめしっかり掃いておきましょう
・水拭きをし、ツルツルした人工タイルの場合はメラミンスポンジで汚れを落としましょう
・頑固な汚れは中性洗剤や重曹を使います
(大事なポイント→水拭き後はしっかり水分を取り除きましょう!)
2、天然石のタイルの場合
・砂やホコリはあらかじめしっかり掃いておきましょう
・水拭きをし、マイクロファイバークロスで汚れを拭き取りましょう
(大事なポイント→表面の小さな穴から水分や汚れが入るとシミの原因になるので気を付けて!)
3,クッションフロアーの場合
・砂やホコリはあらかじめしっかり掃いておきましょう
・水拭きをし、メラミンスポンジで汚れを落としましょう
・頑固な汚れは中性洗剤や重曹を使います
(大事なポイント→傷があるとそこに水分が染み込むので早めの補修をしましょう)
4,玄関ドアと鍵穴
・砂やホコリをはたいておきましょう
・丁寧に水拭きをします
・ドアノブやその回りは手垢が着きやすいので、アルカリ性の洗剤や重曹などで拭きとりましょう。
・木製のドアは専用のオイルワックスで保護しましょう
・カギ穴はエアダスターでほこりを取りましょう
・鍵穴専用の潤滑剤で鍵を抜き差しし、なじませましょう
(ここで注意→潤滑油・シリコンスプレーは時間が経つとかえって動きが悪くなる恐れがあります)
昔の玄関は土間の家がほとんどでしたので、水を流しての掃除が主流だったようですが、
現代の家では水をジャーっと流してお掃除してしまうと、水が溜まり長い間玄関に水分が残っている状態になってしまいます。
それが原因でカビと臭いが発生し、ついには大切な靴が履けなくなってしまうのです。
そうならない為にも、
水分は残さない!これを徹底して玄関掃除をして下さいね♪
無垢の木~フローリング 傷のお手入れ
| スタッフブログ
お久しぶりです!
ピースホームスタッフの池田です♪
先日、WOODONE(ウッドワン)さんのショールームにお邪魔させて頂き
無垢の木のフローリングのお手入れ方法について教えてもらいました。
皆さんにもシェアしますね(^▽^)/
画像では分かりにくいですが、少し時間をおくと木の回復力で
元の状態に近いくらいにまで、凹んだ部分が戻ってきます!
無垢の木って面白いですよね(*^-^*)