フラット35に加入するなら団信の節約を狙おう!

河野です。

3月、フラット35史上最低金利を更新しました。

今回は、そのフラット35の上手な借り方をお伝えします。

 

フラット35のメリットの一つとして、団信の任意加入があります。

団信は、加入者に万一のことがあった場合、残りの住宅ローンがなくなる保障制度です。

要は、住宅ローン専用の生命保険というような認識で大丈夫だと思います。

 

その団信がフラット35の場合、「任意加入」です。

任意という事は、「入らなくても良い」ってことです。

じゃー入らずに団信の保険料を浮かせばラッキー!かと言うと、そうではありません。

 

もし、万が一の事態が起こった場合の備えは必須だからです。

でなければ、残された家族が大変な目に遭います。

 

じゃ任意加入なのに結局、入らないとダメじゃないか。と考えてしまい、フラット35の団信に入る人は実に9割ほどいらっしゃるそうです。

 

でも実は、任意加入を上手く利用すると「お金の支払額が大きく減らせます」

 

その方法が、民間保険会社の保険を団信の代わりとする方法です。

「収入保障保険」と言われる保険の仕組みなんですが、この保険、加入会社によって差額はありますが、フラット35の団信と比べて2000万円ほどの借入で、約20万円以上は、支払を減らす事ができます。

 

フラット35を申し込む前に、上記の保険を検討して加入が問題無ければ、それだけで節約が出来るんですね^^

フラット35も、ついつい書類手続きが流れ作業になってしまって、あまり深く考えずに団信に入る方も多いとは思いますが、申し込む直前には是非一度、収入保障保険を検討して見てはいかがでしょうか?

 

※団信も収入保障保険も一定の審査がありますので、それが通るかどうか、しっかり確認してから加入の可否を決めましょう。慌ててはダメですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

-----

F様邸現場報告 耐力壁とは??

先日、棟上げをしたF様邸。

明日予定の金物検査に向けて、耐力壁の確認をしてきました。

耐力壁というのは、簡単に言えば「地震に対して抵抗(踏ん張る)する為の壁」です。

この耐力壁が適切な位置に施工されているか、また的確な取付をしているかの検査が、

通称「金物検査」と僕らは呼んでいます。

 

明日は、住宅瑕疵担保責任保険の検査です。

 

この耐力壁にも様々な種類がありまして、筋違と呼ばれる木材を斜めに取り付けるタイプのものや、面材と言われるパネルを張り付けるタイプもあります。

それぞれに、取付時に使う釘などの種類や、留め付ける間隔が規定されています。

「金物検査」では、そういう部分をチェックしていきます。

 

もし、不備があれば「手直し」と言われるものになり、その場で逐次、直していく場合もあります。逆に良ければ褒めてもらう事もあります^^

 

ただ金物検査では、「決められた位置や取付方法を確認するのみ」になります。

重要なのは、それ以前に設計段階で「どのような耐力壁を、どの位置に設置すれば耐震上、工事上、納まりが良いか?」を考えることです。

 

設備配管や電気の配線もそうですし、将来の床下メンテナンスのし易さも想定しておく必要が有ります。

耐力壁は「地震」だけを考えれば良いものでは無いのです。

 

いくら壁が強くても、頑丈でも、将来の生活を見据えていなければ「ただの作品」にしかならないです。

大事なのは、新しい家に住んでからどうなるのか?

そういう視点を大切にしたいと考えています。

 

 

-----

リフォームをしたい時の、会社選びはこう選ぶと良い。

どんな仕事をしているのか?

お客さんによく聞かれるのが、「こんなこともやってるんですか?」という質問です。
具体的には、家を建てながら、家具を作ったり、外構と言われる外回りの車庫工事をしたりをしています。またそれ以外にも、リフォームという「元々ある家を直す、新しくする」という工事もしています。

会社選びの基準は??
リフォーム店と住宅の新築を建てる会社は別であることも多いですが、個人的には住宅の新築を建てている会社でリフォームをすることをおススメします。
一番大きな理由としては、家全体を見据えた提案が出来るからです。

リフォーム店の場合、水回り専門や外壁塗装専門という会社もあります。ただ、外壁塗装専門と書いている会社でも、頼めばキッチン交換工事もしてくれます。しかしそれは、外部から職人さんを手配しているだけなのです。

そうすると、その職人さんの視点でしか工事がされません。実際にキッチンを使用する奥さんの使い勝手は、考慮されません。
結果として、「こんなはずじゃなかったのに、、、」となります。

家に来る人の素性くらいは分かるようにして欲しい

住宅の新築を建てている会社の場合、家に関する全職種の職人さんと普段から付き合いがあります。「その時だけの職人」という人は居ないのです。みんな、来年も再来年も10年後も同じ職人さんです。
まずそれだけで、安心感が違います。特にリフォームは素性のわからない職人さんが来るのは避けたいですしね。
また、現場監督として職業を確立している人が在籍しているのも大きなポイントです。
リフォーム専門店に居る、なんでも出来るけど広くて浅い現場監督さんでは無いのです。
技術やメンテナンスを熟知した現場監督さんが居ます。
そういう方が、リフォーム現場にも監督としてやってきます。
後が安心してお任せできます。
住む人の要望や使い勝手も、お客さんの気持ちを汲み取って作業の段取りをしてくれるでしょう。
そういう差が、価格に出たりもしてリフォーム専門店に見積り勝負で負けたりするんですけどね(汗)
僕たちのベストな仕事の、ベストな金額は譲ることも出来ないので、仕方が無いです。
頑固者ですかね僕たちは(笑)

 

そんな訳で、「リフォームするなら新築もしている建築会社」をお薦めします^^

-----

標準という言い方。

最近、やめようと思っている事があります。

「標準」という言い方です。

 

理由は簡単です。

お客さんにとって誠実では無いから。それだけです。

 

なぜ誠実では無いと思っているのかの理由なんですけど。

「どこまでが標準で、どこから標準外なのか建築会社の都合で決められる所」ですね。

 

実際にあった話で、もう少し詳しく言うと、

屋根の長さを気にしたお客さんが、夏の日差しが気になるのでもう少し長い屋根にして欲しいととあるハウスメーカーさんにお願いしたらしいんですね。

でも、断られたそうです。

理由は、標準の範囲では無いから。

 

パッと聞けば、もっともらしく聞こえるし、追加費用を出せば屋根も伸ばせるんだと思います。屋根を増やすのにお金も掛かる訳ですから、当然と言えます。

 

でもね、逆に短くし過ぎるのには標準外なんて無かったりします。

短くできるんですよ、追加費用無しで。

↑おかしいと思いませんか?

短くなったら、安くならないの?って。

 

この辺の矛盾が「標準」という言葉には沢山含まれています。

だから止めようと思ってます。

 

自分達が正直に計算して、増減も加味して「標準」と仮に使っていたとしても、

聞いた人からすれば、その物に対して「標準」か「標準外」しか無いんですよ。

そして、世の中の多くの標準は「会社の都合」で決められています。

 

アナタに対してのベストな提案ではありません。

 

杉の床材が標準だけど、モミの木に変えましょう。

そう説明を受けて、どう思いますか?

モミを薦めたいだけでしょ?って言う風に聞こえませんか?

 

そうじゃないんです。

 

あなたとあなたの家族にとって、何がベストなのか?

そういう視点を知ってほしいです。

その上で、モミを選んでもらえるならばこれほど嬉しい事はありません。

 

目新しいから欲しい、他には無いから欲しい、個性的だから使ってみたい。

そうじゃないんです。

 

自分達の生活を見つめて、モミの効果を知って貰って、「私たちには必要だ」と選んでほしい素材がモミの木です。

 

今日は若い学生さん数名に、ピースホームを説明させて貰う機会がありました。

自分達の想いを短時間で伝えるのは非常に難しいと感じましたが、伝える事の大切さも再確認出来ました。

誰も、ピースホーム知らなかったので(笑)

 

若い若いと言っても、10年後には立派な大人になって、家庭を持って、家族になる歳です。

もっともっと、楽しくてあなたに真剣な家づくりがアチコチに広まっていけば良いのになと思います。

僕も、ブログ頑張ろうと思います。

 

今後ともよろしくどうぞ^^♪

-----

子供の感性を鈍化させないモミの木

子供の楽しい遊び発想♪

ちょっと数日前に感じた、モミの木の良さを今日は、綴ろうと思います。

そもそも気づいたきっかけは、仕事中に聞いた子供の一言でした。

 

「ねー絵本カルタしよ♪」

 

聞いた瞬間、「絵本カルタ??」なんじゃそりゃ(笑)どんな遊びなん??(笑)と思いました。

 

後で、一緒に遊んでいたウチのスタッフに聞いたら「絵本の表紙に載っている動物の特徴を読み上げて、沢山ある絵本の中からカルタ形式で取合う遊びらしいです。」

これ聞いてね、めっちゃ楽しそう!と思いました。

カルタ買わなくても良いかもしれんなーとか考えました。

驚きのお値段に、、、、(汗)

でも、これも昨日気付いたんですが、子供用の雑誌って案外高いんですね。

定価800円とか見て、目がクラッとしました(汗)

それをたくさん買ってカルタって、、、、、財布と要相談です(笑)

※ウチのショールームに有る絵本は、皆の持ち寄り品なので、ホッと安心しました(笑)

感性の豊かさ、感じ方

で、その遊びを聞いて思ったんですよ。

「子供って感性豊かだなーって^^」

 

大人になると、本は読む為のものでしか無いですよね?

表紙だけを眺めたり、ましてや表紙でカルタをするなんて思いつきません。

きっと子供のうちは、大人では感じれないものを感じているんだと思います。

 

でも。

段々大人になると感性は、鈍化(にぶくなる)してきます。

見慣れてくるし、目新しさも無くなりますよね。

家がホコリっぽくても多少は気にならないし、結露が多くても咳やアレルギーなど体に被害が出るまで、内装の重要性に気付かないのが大人です。

 

普通の家は、壁も床も天井もあらゆるところが工業製品で規格化されています。

品質が均一ですし、悪すぎる所も無ければ良過ぎる所も無い。

だから感性が慣れるのも早いし、みんな同じ感性で鈍化していきます。

パッと見れば、当たり障りの無い家に思えます。

大人の感性の家選び

その場合の家の決め方は「見た目と性能」で比較です。

外観や内観のデザインの好み、最近よく話題になる断熱性や気密性の数値が決め手です。

それ以外には、あまり選択肢の幅がでてきません。

感性だけで選ぶ家もある

モミの木の家は、そんな普通の家と少し違います。

大人にも感性を訴えかける家です。

普段の生活に慣れてしまった大人にも、子供の頃に感じたであろう感性で体感して貰う家になります。

正直、感じて貰うのは難しいと思います。

みんな普段の生活に慣れていますから。

入った瞬間に、「うわー綺麗な空気」と思って貰えるかもしれませんが、それを自分の生活に置き換えるのは中々難しいことです。

 

そんな時、もしお子さんがいらっしゃるなら是非一緒に見に来てほしいです。

子供が、その部屋でどう過ごすか。

子供の感性は、大人にとって新鮮です。

子育てをしていると、「おいおい、そんな遊び方するんかい」みたいな驚きや笑いは沢山出てきます。

モミの木の部屋では、また普段と違う姿が見えるかもしれません。

大事なのは、感性に気付くこと??

今までのお客さんで実際に頂いた声で、「あー分かり易い!」と思ったのは、

子供が走り回ってもコケないし、よく歩く!と言われた事でしょうか。

床は、樹齢300年とも言われる目の細かい凸凹加工が施されています。

浮造り加工と言うんですが、この細かさと歩きやすさは他の木では得られません。

 

歩き出したての子供さんが、グイグイ歩くのはとても微笑ましいです。

これがツルツルした床なら、そうは歩けないと思います。

この歩くことに対しても、大人では違いが分かりにくいですが、子供はよく分かります。

 

ただ当然、子供が「この床めっちゃ歩きやすいわー」とは言わないので(笑)

お父さんお母さんが見ての感じ方によります^^

「あーこの子、なんか楽しそうやな。」とか、「ずっとこの床に座って帰ろうとせんわ」とか気付いて頂けたら嬉しいですね^^

 

家造りは、子供さんの感性を大事に育ててあげる為のものといっても過言ではないと思います。

硬かったり、柔らかかったり、暑かったり、寒かったり、このどれもが「普段の気持ちの良い過ごしやすい状態を知る事」で感じることが出来ると思います。

ニュートラルな過ごしやすい状態を、家に求めるという事です。普段を知らないと、暑いとか寒いとか分からないですからね。

家は感性を取り戻したり、磨いたり出来る場所。

外に出ると、PM2.5や排気ガスなど空気の悪い場所で過ごす事もあるでしょう。

日中夏の暑い陽射しで体温が上がり過ぎて、なかなか夜寝つけない子も居るでしょう。

そんな状態を素早く、ニュートラル(気持ちの落ち着く状態)に戻してあげれるのがモミの木の良さだと考えています。

せっかくの優れた感性を、家の外や中で鈍くはして欲しく無いと思います。どこかで安らげる場所は子供も当然ですが、大人も必要です。それを大切な家に求めて欲しい。

 

ぜひ、家づくりには「感性を鈍化させない家」という視点も持って頂ければ嬉しいです。

 

 

 

-----