やはり会う。
| スタッフブログ
相談を頂きました。ありがとうございます。
今朝は、お客さんと間取りの打合せでした。
一年程前から、僕らの会社を知ってくれていた方なのですが。
最近、改めて家づくりの相談を受けることになりました。
ありがとうございます。
モミの木を気に入って頂けたようです^^
嬉しいです。
伝わり易さにも差があったりします。
ここで思ったのは、やはり直接会ってみなければ分からないという事です。
打合せは便利な事に、メールやSNSの機能を使えば直接会うよりもスピーディに進めることが出来ます。
仕事の合間や、育児の合間に確認出来るというのは便利です。
ただ、伝わる量で言えば圧倒的に直接会って話すことが一番だと感じました。
実は今日のお客さんには事前に図面だけを渡して、確認をお願いしたのですが、やはり細かい部分が伝わりきらずに、今日の面談打合せとなりました。
やはり、まずは会って話す事。これが一番だと思います。
時間をキチンと作る努力を怠らないようにしようと、少し反省した朝でもありました^^
会って気づくこと、考える事は多い。
会って話すことは、図面の説明だけでは無いんですね。
生活の仕方や、家族の関係性(帰りが遅いお父さんも最近は多いと思います。)、洗濯物の役割分担、収納の考え方など。
基本の考えはこちらに合っても、実際に生活するご家族の生活を考えていきます。
ですから、いろんな視点をお話しするようにしています。
中西讃地域だと応接間をしっかり確保する方も多いので、その考え方とか。
夫婦共働きで、生活時間がずれている場合の収納や個室の考え方とか。
いろんな話があります。
一度には伝えきれないです(汗)
だから、会いましょう!僕も頑張ります!
なので、時々でも良いので対面して1、2時間はお話しできると良いですね^^
メールも凄く楽なんですが、最近は「会って話す」ことの重要性を感じています。
モミの木が気になったら、ぜひ一度はピースホームに来て、話を聞いてみて下さい。
きっと今までには無い新しい視点での家づくりに気付かれると思います。
明日はモミカフェ。
明日はモミカフェです。
まだ午前、午後共に1組の余裕がありますので、聞いてみようかと悩んでいるアナタのご予約をお待ちしております。
明日来られる皆様へ^^
美味しいお菓子と、暖かい飲み物をご用意しています。
子供さんの遊ぶスペースも同じ部屋にありますので、安心してお越しください。
ご来場お待ちしております♪
-----
興味が無いのに、行っとかなきゃいけない見学会。
| スタッフブログ
今日は、お客さんを住宅工事現場に案内しました。今、1ヶ月間限定で行っている構造見学会への参加でした。
-----
基礎工事で注意すべき点。家の配管で白蟻対策!?
| スタッフブログ
先日、近々上棟予定の工事現場へ確認に行ってきました。
たまたま、棟梁となる大工さんも見に来ていて基礎の仕上がりをチエックしていました。
基礎の役割は変化した!?
基礎といえば、家をしっかりと支えて、地面に重さを上手く伝えて行く重要な役割を担っています。
ですが、近年では、足元の冷え対策や、湿気・塵の排出、白蟻侵入防止など様々な項目に対しても、重要な役割として位置づけられています。
昔は簡単な認識だった。。。今は?
昔の白蟻対策は、防蟻剤を塗っておけばOKという考えが多かったです。防蟻剤が強力なものを使用可能だったという点も影響しています。
しかし現在では、防蟻剤だけでは無く、「白蟻をいかに侵入させないか?」という視点も必要になっています。
その一つが、こちら。
土に接しない穴。です。
基礎には、水やお湯を引き込むための穴や排水(使用した水を捨てる)の為の穴など、大小いくつかの穴が開きます。
この穴は、配管を通すための穴なんです。
配管今昔物語。
昔の配管穴はこうでした↓↓
※左の方にGLとありますが、これは地面高さの事です。
この地面の下に配管穴を開けて、配管をしていたんですね。
しかし、これは配管が直にコンクリートと引っ付く為に、将来のメンテナンスに不利でした。
配管を壊すしか出来ないので、別の所に再度穴を開けて配管をやり直すようになるからです。
もう少し最近だと、下図のようなものもあります。
さや管と言われる配管の中に、配管を通すという工法です。
これは、将来的なメンテナンスがし易い形になっています。
しかし!
家の外側を見てみれば、上の図も、ひとつ前の図も、「土の中に配管穴がある」ということには変化がありません。
今は視点が増えた!
土の中と言えば、白蟻です。
白蟻の侵入経路の多くは、土の中からです。
配管穴の処理を上手くしていないと、、、、そこから侵入されるケースが有ります。
そういう視点を今は考えるようになり、また配管が変化しました。
最新の配管方法はコレ!
土に接しない位置で、配管穴を設ける事。
これで、白蟻侵入経路の対策が少し出来ました^^
他にも、工夫はあるのですが追々書いていこうと思います。
ただ一つ。。。デメリットがあるんです。
土に接する穴が無いから、雨上りの日は雨水が溜まります。
まるでプールのようです(汗)
こればっかりは仕方が無いので、ポンプで水を排出するようになります^^
以上、今日は配管穴で白蟻対策をお伝えしました^^
ブログの事も喋る時間枠が出来たらしい、
モミカフェは今週末21日の日曜日開催です^^♪
ご予約状況は、
午前の部10:00~は残り1組の空き。
午後の部13:30~は残り1組の空き。 となっております^^
ご予約いただいた皆様、お会いできるのを楽しみにしております。
当日お話しするのは私、河野と日本ISJ研究所の佐藤さんです。
佐藤さんについては、日本ISJ研究所のリンク←←よりご確認ください^^
またモミカフェは隔月開催なので次回開催は4月になります。
4月までに一回聞いておこうかな??というご家族皆さんは、ぜひご予約下さい。
電話受付もしております^^
フリーダイヤル0120-12-8884
「モミカフェの予約したいです」とお伝えください。
お子さん連れで、大丈夫ですからねー^^♪
※遊ぶスペースしっかり取ってます☆
イメージが掴みにくい=家
| スタッフブログ
自分では無くて、「相手のイメージ」が掴みにくい。
僕らとお客さんが「どんだけ共感できるか?」が家づくりでは重要だと考えています^^
お客さんが話している言葉も、僕らが聞いて違う意味に捉える言葉があります。
お客さんが「ここにドアをつけたい」といって、僕らがドアを図面に書き込んでも違うんです。
ドア=引き戸の場合もあるから。
僕らの感覚で言えばドア=片開き戸です。 引戸は引戸。
でも、お客さんからすればドア=片開き戸=引戸=折れ戸だったりするのです。
そういや、扉の開閉種類なんて学ぶ事も少ないかもしれないな。なんて後から思うのです。
そういう時は、手でアクションをしています。
腕を使って、開く動作や引く動作、たたむ動作などをします。
そうすると分かり易いです。たいてい、お客さんとのイメージ確認が出来ます^^
他には、こんなものも用意します↓↓
パースというものです。
これは家の内部や、外観を立体的に書いたものです。
部屋ごとに切り出してイメージを書き込むことも出来るので、
外観や内観の確認に使えます。
上の画像は、以前に店舗のご提案をさせて頂いたときの物です。
パソコンでパースを書くのも出来るのですが、なかなか素材感を出すのが難しかったり、お客さんの前でササッと手を加えるのが難しかったりします。
その点、手書きは打合せ中にも手を加えられたり、新しく書き起こしたりも出来ますので、イメージの共有がスムーズです。
「イメージって、伝えたい時に伝えないと忘れる」ものだと思うんですね。
だから、思い出したら「パッと伝えて、ハッ!と伝わる」ようなコミュニケーションが大事だと思います。
そういう意味でも、今後手書きパースを増やしていこうかなーと思うのです。
ピースホームに頼んだら、すぐ伝わった!と思って貰えると嬉しいですね^^
打ち解け。
| スタッフブログ
今日は4組のお客様とお話をしました^^
Aさんは、窓のお話とコンセントの打合せ。
Bさんは、構造(骨組み)を実際の建物で確認、打合せ。
Cさんは、間取りについて少しお話し。
Dさんは、資金計画についてお話し。
最近少しづつお客さんから言われるのが、「河野さんはどう思いますか?」という質問です。
ここで、お客さんが喜ぶであろう答え、もしくは仕事に有利な回答をするのが普通の営業マンな気がしますけども(汗)
上手く答えれているかどうかは別として、僕の場合は自分に正直に答えてます。
イマイチな時は「正直、微妙ですね」とか言うようになりました(笑)
でも、おかげ様でお客さんとも少し打ち解けれる気がするんです。
「正直に言う」って良い事ですよね^^
そうそう、今日Bさんに現場監督さんは誰か他に居るんですか?と聞かれました。
答えは、居ないです^^
河野が現場監督も兼任しています。その分、忙しくもなりますが要所での確認は自分でしたいというのもあります。
特に耐震や防水面はなおさらですね。
現場監督アルアルや、住宅現場アルアルもイロイロと聞かれました。今はネットでの情報が氾濫しているので、いろんな事を見聞き出来ますからね^^
もし気になる方は、何でも良いので直接会った時に僕に聞いてみて下さい^^
「知らないものは知らない」と正直に答えますので^^(それだけじゃ、アカンけど(笑))
もちろん知っている情報は、僕の解釈でお話ししますよ。
※今日とか昨日と書いているのは、ブログ書いている当時のことで、予約投稿を行っているので、多少日付のずれがあります。
本日新たに、モミカフェのご予約も頂きました^^
M様、ありがとうございます♪
構造見学会も今月末まで実施中です^^詳しくはホームページのイベント情報をチエックしてみてくださいね。
-----