窓の開閉種類で考えておくべきポイント

ピースホーム河野です^^
来週末は完成見学会です。その次の週も、完成見学会。

イベント情報はこちらから^^
T様、S様、ご協力ありがとうございます。

既に、見学会への参加申込のお電話やお問合せも頂いてます。
嬉しいです!ありがとうございます!

今日は、工事現場の確認をしながら現在打合せ中のお客様宅をプランニングしてました。
プランニングって書くと、あれですね。
家の間取りを考えてました^^v

間取りを考える中で、気をつけている点はいくつもあるんですが、今日は「窓の開け方、閉め方」について書いてみたいと思います。

まず、基本として。
今の時代の窓は、明るさ確保や風通しの為「だけでは無いというのがポイントです。
寒くなる今からの季節、室内の暖かい空気は窓や換気扇からドンドン逃げて行きます。そうなると、家の中はとても寒い。
夏には涼しいね~と言ってた家が、冬には「寒すぎる空間」になってしまいます。

その寒すぎる原因の一つが窓の開閉種類です。

ルーバー窓ってご存知ですか?ジャロジーとも言いますね。

62db5bb3a6a8b12c2bc189571a285903

こんなやつ↑↑ 見た事ある人は多いと思います。
このルーバー窓は、風通しには便利なのですが隙間が多い窓の代表格でも有ります。
そう、「夏は涼しいけど、冬は寒い」のです。

なので、最近の高断熱や高気密と言われる住宅には、この開閉方法の窓は使用されません。

※昔は、どの家にも必ず付いてるという程、モノスゴイ流行ったんですけどね(笑)

今は、滑り出し窓(すべりだし)というのが増えてます。

8cce51181bb8944f4f8aa10960e62ce0

↑↑こんなやつ。

これは、縦長とか横長いもの、四角いものなど有りますが、隙間が少なく気密性が高い窓として知られています。

僕の設計でも、よく使用している窓です。
もちろん、昔ながらの引違窓も有ります。

3710eeea963d55928ff75c385d2db38c

↑↑これは、皆さんご存知だと思います。
この引違窓は気密性はやや劣るものの、開閉が楽だったり、人が出入りする場所には向いています。

僕の設計でも、たくさんは使わないですがポイントで使うといった感じです。


このように窓の開閉方法によって、冬の寒さの感じ方も変わってきます。
他にも、窓にはガラスの種類や、取り付ける高さによる太陽光の取り込み、視線を防ぐ防犯、窓の大きさや個数による耐震性の問題など、家に関する多くの事柄に関係してきます。

窓を制する者は、季節を制する!という感じかな?(笑)

そんな訳で、自分の家にはどんな窓があって、どういう理由で付いてるのか?考えてみると面白いですよ^^

以上、窓の開閉種類で考えておくべきポイントでした。


みんなで力を合わせると、作業はスムーズ♪

こんばんは(*^^*)川口です。

昨日と今日、スタッフで協力していろんなことをしましたー!

fullsizerender

昨日の写真(*^^*)もうすぐ完成する現場に搬入する用の家具を組み立てています。

一人では時間がかかってしまうので3人で組み立て!梱包材処分!養生!

img_0858

そして今日は現場清掃を行いました!(^^♪基本的にいつもピースホームの現場は大工さんや業者さんが綺麗にしてくれています♪

ほとんどゴミはなかったです(*'ω'*)

img_0852

掃除をすると心が綺麗になりますね。いつかの門田のブログにもありましたが、初心に戻ったかんじがします。スタッフで協力することも、現場の掃除もすごく大事なことですね!!この気持ちを忘れず、お客様の笑顔を楽しみに、頑張って行きます!(^^)/

最後の写真、ブレました・・・(笑) 


発見!ほっこりする絵^^

こんにちは^^門田です!

ウチのショールームのコレ、ラジエントヒーターです♪

dsc_8002

写真の写りが悪いのか?ピンクに見えますが、実物はやかんのように赤くなり、近づくと凄い熱気です(・∀・)

今日は久しぶりにこのラジエントでお湯を沸かしました(笑)いい時期ですね^^

このラジエントヒーターにお鍋で炊いたご飯を時々食べたくなります^^

めっちゃ美味しいですよ。

これからの寒い時期に色々な料理に活躍出来ればいいなぁ~、またラジエントヒーターの勉強しておきます^^

本日ご来場いただきました、Y様御家族ありがとうございました^^

お子様たちが相変わらず、元気いっぱいで楽しかったです、風邪ひかないように気をつけましょうね^^

帰られた後にホワイトボードに残された、、、ヒヨコかな?可愛い絵を発見しました!

兄弟の誰が書いてくれたのかな?ほっこりしました^^ありがとう^^

dsc_8003

**HAPPY**


繋がりをもつという事

《家族の繋がりを大切にした家づくり。

  そして、30年後までずっと続く、家族の幸せ。》

ウチのホームページにはこんな言葉を書いています。

今朝ホームページを見た時にそういえば、と思って抜き出したのが上の文章です。この文章の中の《繋がり》という言葉。繋がるには沢山の方法があると思います。

例えば、子供と一緒に遊びに行く、家族みんなでご飯を食べる、協力し何かをやり遂げる、夫婦で話し合いをする、よく言えば兄弟喧嘩も夫婦喧嘩も《繋がり》のひとつの手段だと思います^^

毎日繋がることって大事ですね^^ザッとしている性格の私にはなかなか難しいことかもしれません・・・|д゚)

そして家を持つ人の悩みの一つでもあるでしょう、、、、草抜き!!!!!!!

実は昨日、めっちゃ自宅の草抜きをしました。お陰さまで足が痛い・・・良い筋肉痛です(笑)これも協力の一つです♪近所の小学生も何あれ?っと庭を見てビックリしていたそうです(笑)

放ったらかしにしていて御免なさい。←庭への気持ち。

朝の8時半から開始して昼の12時過ぎまで約3時間ですが凄くスッキリとしました!

家が建つ場所である、[土地]。ずっと住み続ける場所なので、凄く悩みます。

私自身6年今の自宅に住んでいますが、未だに分譲地が良かったなーとか、町内でももう少し向こうが良かったなーっと思う時がありますよ。もちろん家においても同じことが言えます。

家だったら、外観?間取り?耐震性?デザイン?・・・

土地でしたら、近隣状況や利便性?小学校区?大きさ?価格?・・・

みなさんそれぞれに悩みはありますよね。その中でドコに重点をおくか?

悩みの種に順位を付けてもう一度考えてみるという手段も時には大事だと思います^^

・・・小学生の頃、100点のテスト取ったことがあったかなぁー(笑)

img_0143

柱に紙を巻いている理由って?

川口です(*^^*)

今日は現場をまわってきました。着々と工事が進んで行っています。先日上棟式を終えたお家もどんどん進んでてびっくりです!♪

構造の段階では、柱や梁が直接見えて柱がどこにあるのか、どこを通っているのか分かり易いですよね(*^^*)

では早速ですがこちらの写真をご覧ください。

securedownload

ちょっと見えにくいかもしれませんが、赤い矢印の木材(梁)だけ紙で巻かれているではありませんか!|д゚)

他の柱はないのに、なんでこの柱だけ巻いてるの?と思う方もいらっしゃると思います。

この紙を巻いている理由は、完成時に化粧の柱として見せる場合のものに限り、工事中に傷や汚れから守るために巻かれてあるのです!(^^♪

他の材料も大切に扱いますが、化粧柱はさらに大事に扱われているのですね♪