耐震等級3を超えていく

耐震等級3を取れば安心?

おはようございます。
河野です。
最近、自分の血液型をABだと強く自覚する出来事が多いです。(笑)
AB型の方は意外と自分の血液に誇りを持っている方が多い気がします。
そんな気がしません?

さて、耐震等級3!
いわゆる地震に対して家がどれぐらい強いかの指標です。
等級は1&2&3の段階がありまして、とても良いのが【3】です。

しかし、【3】だけで安心かというとそうではありません。

等級では表現できない【強さ】をどこまで費用をかけ過ぎずに上げていけるか、
とても大切な部分だと考えています。

そこでピースホームでは自社基準なるものを設定しています。
耐震等級3は大前提として、そこを超えた耐震性能=安心を提供できるように、工夫を凝らしています。

耐震等級3ってどこでも聞くなー。とか、
構造ってどこも同じ感じでしょ?とか、
考えてる方はぜひ、耐震等級3を超える自社基準の確認をしてみてください^^

ではまたー。


仮想蓄電池サービス

蓄電池が高い!そんな時はこんなサービス。

河野です^^

今日は、今日知った制度をご紹介します。
仮想蓄電池サービスです!

どんなものかと言うと、
蓄電池は最初にお金がかかる。。。→
じゃ代わりに余った電気を電力会社が預かりましょう→
そして電気料金の支払い時に余った分だけ値引きしますよ!

というものです。

パッと聞くと、余った分を自動で預かってくれて、
支払い時に自動で値引きしてくれるなんて素敵です。

四国電力さんでもサービス始まっているようです。

ただ!!月額2,700円ほど固定費が必要との事。
んー。どうなんだ。

ちなみに蓄電池本体を購入したとして100万円くらいかな。
住宅ローンに組み込むと、条件にもよりますが月額2,800円前後の支払額UP。
補助金も少しありますしねー。
んーどうなんだ。

蓄電池の方がメンテナンスも必要ですが、災害時の利用はgoodですし。
んーお得なのかどうか分からない微妙なラインかもしれません。

という訳で、電力自由化の後は太陽光の買い取り制度に悩む時代になりました。
色々とじっくり見比べてみましょうね^^

四国電力さんのサイトはコチラ。

ではまた!


住宅ローンは、情報の積み重ね

住宅ローンはそもそもの仕組みを知っていきましょう。

河野です。
久しぶりのブログ連投です^^
宜しくお願いします!

さて、住宅ローンです。
【んー難しい??】【何から始めたらいいか???】
なんて声を時々聞きます。
初めましては誰しも悩みます。

なので時々、住宅ローンの説明をしてます。

どういった仕組みなのか?とか、
そもそもどうやって借りるのかの流れとか、
どこで借りたら良いのか?とか

様々な疑問を出来るだけ短時間で分かり易く説明できればと思い、
約1時間で住宅ローンを説明します。

たぶん、銀行員さんより丁寧めに説明します。
たぶん、、、、、^^

住宅ローンは、
・金利
・保証料
・融資手数料
・団体信用生命保険料
・つなぎ融資手数料
・つなぎ融資金利
この、6つでおおまか構成されています。

実際に支払いを始めると、金利の上下で大きく支払い額が変動する方は多いと思います。
それは期間限定の金利商品で住宅ローンを組んでいるためです。

ピースホームでは、ここ最近もブレずに35年間固定金利の住宅ローンをお勧めしています^^
住宅ローンは長い期間で支払っていくものなので、金利に注目することは大切です。

しかし、それ以外の5つもなかなか馬鹿に出来ない費用となる場合も多いです。
なので住宅ローンを借りる際には、上の6つは全てチェックして情報を集めて頂けたらと思います。

住宅ローンの支払額はこの6つの積み重ねです!
ゆっくりチェックしてみてください^^

ではまた☆


玄関から靴を脱いで上がる時の高さ

玄関から家に上がる時の床の高さを考えよう

こんばんは。
河野です^^

今日は玄関から靴を脱いで上がる時の高さを考えてみましょう。
ピースホームでは25センチという高さを一つの基準にしています。(2019年11月現在)
階段の1段上がる高さより少しだけ高いのが25センチという高さです。

え?じゃ階段より上がりにくいんじゃないの??と思われるかもしれません。
しかし、このサイズにはちゃんとした理由があります。

それは、靴を履いたり脱いだりする動作し易さにちょうど良いサイズが25センチだから。

最近の住宅は、靴を脱いで上がる高さが低めに設定されている所が多いです。※15センチくらい。
しかし、低すぎると玄関ホールに座って靴を履いたりする際に少し不便です。
その為、実際に座って靴の履きやすさ、脱ぎやすさをお客様含めて検討した結果、25センチという高さになりました。

もちろん玄関ホールに座って靴を履かない方も居るかもしれませんし、もっと低い方が良いという方も実際に居ます。
しかし、子どもも大人も出来るだけストレスフリーで靴を脱いだり履いたり出来るサイズが25センチだろうと思い現在、家づくりしています。
※高さが低いと玄関框を子供が蹴って汚しちゃうなんてこともあります。

こういった細かな部分ですが、家づくりをする際には靴を脱いだり履いたりも毎日の事ですので、一度は考えてイメージして頂けたらなーと思っています。

では、またー^^


現場報告

こんにちは(^^♪
守谷です♪

先日G様邸の足場解体をしました。
足場設置中はいつも工事進んでるかな?など気にかけて落ち着かない状態なのですが、
足場解体をした直後はなんだか清々しい気持ちになりますね☆☆

お施主様のこだわった外壁や屋根。
内部もクロス工事やタイル工事をしている最中です。
完成まであと一ヶ月。
完成が楽しみです(*´▽`*)

☆DIY☆

先日、キッチンカウンターをDIYしました☆
今人気の三段ボックスを合わせてカウンターを作る簡単なDIYですが。(笑)

賃貸だし備え付けは無理だーと思い、安くて自分がしたい通りにできる方法♪
三段ボックスの中身は食器などおこうかなと。川口さんのアドバイスをもらいながら収納していきます(;^_^A
この収納方法は春のニュースレターに記載しようかなと思っていますのでぜひご覧くださいね☆