柱がだんだん太くな~る。


こんにちは、河野です。
今回は遠そうに見えて近い将来のお話です。

皆さんは、柱の太さを気にされた方はいらっしゃいますか?
正直、あまり考えたことも無いという方がほとんどじゃないでしょうか。

実は柱の太さは3.5寸と4寸と言われる2つの太さがあります。
※実際には他にもあるけど、有名なのはこの二つなんですね。

この柱の太さ。
2025年4月には大きく変わります。(予定)

では2023年現在と2025年未来ではどのように変わるのか。
実際に数字で比較してみましょう。
比較する建物はピースホームのZEH住宅で平屋建ての場合。

2023年現在では柱の太さは3.5寸。mmで言うと105mmです。
2025年未来では柱の太さが4寸。mmで言うと120mmに変わります。

なぜこうなるのかと言うと、新しく出来る一つの基準によって変化します。
それが、、、
建築物の荷重の【実態に応じて】、算定式 により、柱の小径(太さ)を計算
という基準です。

2023年では別の基準で計算されていますが2025年4月を境に、現行基準は廃止、
新基準で計算する事になります。
さきほどお話しした【実態に応じて】という部分がZEH基準の家の場合、付加断熱材や太陽光発電など
建物自体の重さが過去の家よりも増えている為に、その【実態に応じて】基準がシビアになったと
考えて貰うのが分かり易いかと思います。

具体的な計算方法は
【横架材間の垂直距離】の1/30=柱の小径(太さ)
数値を入れて式を入れ替えると、
柱の小径105mm×係数の30=3,150mmが横架材間の垂直距離となります。

これが2025年になると
柱の小径105mm×係数が25=2,625mmが横架材間の垂直距離となります。

ここでようやく横架材間の垂直距離が何に影響するかと言いますと、
天井の高さや建物自体の高さに関係します。
数字が多ければ天井の高い建物が作れますし、数字が小さければ天井を低くせざるを得ないという訳です。
さきほどの2025年基準で柱が105mmの場合、
天井の高さが最大でも2m30㎝しか取れない可能性が有ります。。。

現在の柱の太さだと天井が低くなる。
これは人によっては悲しい問題です。

じゃー2025年には柱を120mmまで太くすれば良いじゃないか!
と思われた方に、悩ましい問題を一つだけ。

柱を太くする場合、その柱と繋がる土台や梁と言われる他の木材も基本的に太くなります。
という事は、、、そう。木材の価格が更に上がる。という事は家の値段が更に上がる。。となります。

天井を高くするためには柱を太くして予算も増やさなければならない。
というのがほんの少し先の未来のお話です。

ここまで聞いて、正直、えーーそんな基準にして欲しくないよ!と思う方も多いでしょう。
でも、建物が重くなるのは必然の時代です。
ガラスも1枚だけだったのが2枚、そして3枚へと増えています。
重さを支える為の骨組みはしっかり作るべき。
それが家としての住まいを守る本来の役割だと思います。

では他に方法は無いのか?
という所ですが、実はあります。
なんとですね。
【構造計算(柱の座屈検討)により安全性を確認する場合】は、柱の小径の確認を省略可能(※現行どおり)
という一文があります。
要は、構造計算きちんとしたら柱の太さはその計算値で現在の太さでも良いよという事です。

こことても重要な部分です。

構造計算をしているか、していないか。
これで柱の太さが変わり予算が変わります。
ちなみに、構造計算も費用は必要なので、現在の通りといっても
費用が1円も増えず、現在のままとはなりません。

2025年4月には、
①柱を太くして、木材予算を大幅に増やす
②木材予算は変えずに、構造計算の費用だけ増やす
③木材予算も変えず、構造計算もせず、天井低めの家にする
の3択を選ぶ必要が出てきます。

個人的には恐らく2番が主流になるだろうと思います。

結局は耐震性能を測るうえでは構造計算が必要ですし、補助金を受けようとすると長期優良住宅など
構造計算しておいた方が良い高性能住宅を選ぶ人もしくは選ばざるを得ない人となるのかなと思います。

このように最近は色んな減税、補助制度と性能が密接に繋がり易くなりました。

是非皆さんもこの大きな改正の波を事前に知って頂いて、
自分たちの家づくりの方向性を考えてみてください。

ご覧いただきありがとうございました。
※この内容はYouTubeにも投稿予定です※




瓦葺き屋根VSガルバリウム屋根どっちが良いのか?


こんにちは!河野です。

【瓦葺き屋根VSガルバリウム屋根どっちが良いのか?】
耐候性という事で長持ちするかしないかで言いますと、陶器瓦とガルバリウム屋根で比較すると当然、陶器瓦の方が長持ちするんじゃないかと思います。

価格で言うと色柄にさほどこだわりが無ければ陶器瓦の方が少し高くて、ガルバリウム屋根が少し安いと思います。少しと言うのは二桁万円くらいという事ですね。
100万円も違うという事は無いかと思います。

なので、基本的には屋根の材料に関しては価格と長持ち度が比例関係にあるので、好みなのかなという風にお伝えしています。

ただデザインとして考えると、陶器瓦の場合は屋根の勾配(傾きですね)をきつくしなければならないです。
業界用語で3寸5分とか4寸といいます。角度で言うと20度くらいですね。
角度20度にすると1mに対して約40㎝上がるので、住宅の幅が仮に5mとしたら約2m屋根の高さがあることになります。結構高いですよね~。

逆にガルバリウム鋼板の屋根になると業界用語で1.5寸程度。
角度で言うと約8度なので、1mに対して15㎝上がります。さきほどの同じ住宅の幅5mで考えると約75㎝屋根の高さが出ます。
少しオーバーな言い方ですが、陶器瓦の3分の1くらいの屋根高さに出来るんですね。
これを【外観デザインとしてまとめると陶器瓦は傾斜の強い屋根、ガルバリウムの屋根は傾斜の緩やかな屋根】となります。

補足!
いやいや、陶器瓦も傾斜を緩く出来るんじゃない?と思われる方も居るかもしれませんね。
実際はですね、瓦を製造しているメーカーさんが瓦ごとに傾斜のルールを設けていますので、
その範囲でなら!!という限定条件にはなりますが傾斜を緩く出来る瓦も存在します。

まとめ
ただ基本的には、
瓦は傾斜を強く。ガルバ屋根は傾斜を緩く。
が基本なのは全国共通ですので、
ご自身のデザインの好みまたは素材の好き嫌いで選択が出来るものかなと思っています。

※今回はYouTubeチャンネルで出した動画の内容になります※



本日の御礼


本日相談会がありました。

本日は観音寺市にて空き家利活用の相談員として活動をしてきました。
ご相談いただいた方々ありがとうございました。
いつもこの仕事をしていると、建築的な話、不動産的な話はもとより、家を残したいという想いの部分も多くお聞きします。
そういった想いを伺いながら、その人のために何が出来るかと考える事は何より幸せです。
このような機会をくださりありがとうございました。

また久しぶりにお会いしたお客様にも偶然お会いできて、めちゃめちゃ嬉しかったです。
なかなか表現が得意な僕ではありませんが、嬉しかった!!です。
※すぐ照れて無口になっちゃうんですよね僕。

別のお客様からもお問合せもありがとうございます!!!

今日も色んなご縁を頂き、幸せな1日を過ごせたなと感じています。
明日も良いご縁あったら良いなと、いい仕事したいなと思います!

ありがとうございました。


お引渡後インタビュー【H様邸】

こんにちは!
先日お引渡し後半年が経過したH様宅にインタビューにお伺いしてきました^^
今回はインタビュー内容を書いていますので、みなさん是非お読みください♪

❖インタビュー内容❖ ---------------------------

スタッフ)マイホーム購入のきっかけは?
奥さま)年齢と私の願望、夢というかマイホームがほしいという。後はアパートが狭く不便やな~と感じていて・・・初めから家には興味が合っていつか建てたいみたいな感じやったけど夫の年齢的に早めに、と思って考え始めました。30代で建てている人が多いから40歳ってどうなんやろって思ってとりあえず早めに家の話を聞きに行くだけでも行こうみたいな感じでいきだしてどんどんどんどん(笑)はよ建てよ~みたいな(笑)感じです。
スタッフ)見に行きだすと気持ちが盛り上がってきますよね(笑)
奥さま)そう見に行きだすともう住みたいみたいな(笑)特に土地も決まっていたので家を建てるだけだったので余計に建てよ~と思いました。

スタッフ)ピースホームを選んだ決め手は何でしょう?
奥さま)最初は紹介で…その前に住宅メーカーが沢山ある所に見に行った後、地元の工務店となって初めて(ピースホームの見学会を)見に行って完成見学会を見に行った時にモデルルームと違って現実味が湧くじゃないですか。大きさ的にもイメージしやすく平屋であとは喋りやすさとか、話をスムーズに進めやすかったり。ハウスメーカーさんは一番初めに行ったので夢を詰め込みすぎて見積とったのも大きいけど、金額と営業の人の話で急いで決めないかん感じがあって焦りでないけどこのまま決めていいかな~みたいなのがあって一旦地元の工務店を見に行こうとなったんですがハウスメーカーからの営業の電話が自分たち的にしんどかってあんまり色んな所は顔出さんとこうと思って知合いの設備屋さんに紹介して貰って見に行ってみて・・・という感じです。
スタッフ)ありがとうございます。ちょうどいい距離感で進められたんかな~と今聞いて思いました。

スタッフ)間取りづくりや仕様決めを進めていくにあたって思い出やこだわりはありますか?
奥さま)やっぱり住みやすさとか、自分たちの生活スタイルでどんな感じに動くかな~というのを想像してインスタ見てこの間取りで自分たちが住んだらこんな感じかなというのを想像してこんな感じがいいかな、子供部屋と寝室は少し離したり水廻りはまとめたいな、とか、あとは初めから平屋というのを決めていました。
スタッフ)奥様が最近の流行りを調べていたので私達もトレンドに敏感になってました(笑)
クアドロスリム(リビング入り口に採用)とかはどうですか?
奥さま)ダントツで採用してよかったです。みんなからガラスなんや~とか初めにリアクション貰えるのがこれですね。
スタッフ)壁紙などの色味とかも流行りの感じでいいですよね。キッチンとかは使い勝手とかどうですか?
奥さま)センサー水栓がないと困るというくらいすごい便利で、あとは広さも全然違うから料理する時のスペースが違う、アパートの時は作業台に水切りラック置いていたので作業スペースが手前しかなかったので。カウンターも広いので買い物した物も仮置きしてから片付けもできるし便利です。キッチンに関しては特に後悔ポイントなしです。
ご主人)食洗器は?
奥さま)食洗器は深型にしてもよかったかな~って思ったより使います。意外と毎日使っているので。
スタッフ)食洗器はほんと便利ですよね。(キッチン上の)スピーカーダウンも使っていますか?
奥さま)毎日ではないけど、家事せないかんけどやる気おきんなと言う時にとりあえず付けて動き出すという感じで付けると動く気にはなれますので付けてよかったな~って思います。

スタッフ)ピースホームスタッフの印象はどんな感じでしたか?
ご主人)アットホーム
奥さま)なんか施主と建築屋さんという感じではなく気軽にお話しながら決めていくという感じがゆるくて楽しくてという感じでした。話の延長で色々話すので要望とかも言いやすいという感じです。
ご主人)ハウスメーカーだったら自分の会社の商品を説明されてという感じですがそういうのもないのでこちらの要望を聞いて貰えたのもよかったです。
スタッフ)ありがとうございます。

スタッフ)暮らしてみて生活動線やお気に入りの場所は?
ご主人)キッチンカウンターの前です。換気扇があるので。
奥さま)あと隅っこなので居心地が良いみたいで、後ろ向けばテレビも見れるし子供が居るのも見れるしほとんどあそこに座っています(笑)
スタッフ)コンセントあそこにとって良かったですね(笑)
奥さま)コンセントよかったです。めっちゃ使っています。でも全部自分たちで決めたのでお気に入りの場所はここというより、ここはこういう所が良くてみたいな感じで家全体的にとりあえずお気に入りみたいな感じです。あと初めは27坪の家ってどうなんやろ?狭くないんかな?とか18畳の大きさが分からんなみたいな色々あったけど実際住んでみたらちょうどええ広さかなという感じで結構住みやすいです。お風呂と洗面脱衣の動線がL字になっていてすごい使いやすいです。脱衣室に下着などを置けるスペースがあるのでわざわざ風呂入るときに取りにいかんで良いので便利です。洗面のカウンターもメイクカウンター兼家事台としても使っていて便利です。
スタッフ)ドアを減らしてロールスクリーンにしたのも違和感などはないですか?
奥さま)違和感なく、逆に基本的には全部開けていて来客や料理の匂いが気になる時にだけ下げている感じです。逆にドアを付けんでよかったというかここはドアいらんところやったなっていう感じで、のけとる所全部なくてよかったです、使いやすいです。
スタッフ)Nちゃんとかは子供部屋におもちゃ置いたりしていますか?
奥さま)基本子供部屋におもちゃ置いとってまだ一人ではいかないんですが、友達とかが来たらみんなであっちで遊ぶという感じです。

スタッフ)マイホームに引っ越ししてから楽しみにしている事や生活の変化などありますか?
奥さま)アパートの時は夜になったら家に帰る、朝になったら出かけるみたいな感じでお家時間がほとんどなくて今は出かける所がなければ家で過ごす時間ができてお家時間が圧倒的に増えた。みんなが揃っている時はTV見たりゴロゴロしたりしています。

スタッフ)家づくりの感想をお聞かせください。
奥さま)注文住宅楽しいな、はじめ何もない所から決める時はなににしようどうしようという感じでなかなか決断できなかったりしたけどだんだん形になっていくのが楽しいし過程を見るのも完成した所を見るのも楽しいしなんかあっという間という感じでした。進みだしたら早かったな~という感じです。
スタッフ)決める所もたくさんあったんで大変だった部分もあると思います。ご夫婦で相談されることもありましたか?
奥さま)基本は自分がああしたいこうしたいを決めて、ここどうしようってなった時に(旦那さんに)どう思うって聞いて進めていった感じです。でも間取り決めるのが何よりも一番大きいと思います。建売とかだったら既に決まっているけど自分たちの生活スタイルで決めれるのが一番良かったかな、と思います。なかなかイメージは湧かんけど想像と違ったという事はほとんどなくという感じですね。外壁が一番難しかったかもしれないです(笑)見本ではよく見るけど全体だとどんな感じやろとか、施工事例が少ないやつだと見た事ないので余計ドキドキしました。
スタッフ)H様邸の外観はパキッとした白を採用してよかったなと思いました。
奥さま)想像以上に真っ白で、出来て見に来たときは、眩しすぎ?(白すぎて(笑))と思ったけど実際住んだらいい感じでした。黒も真っ黒過ぎないので重く見えすぎずいい感じだなと思います。壁紙も最後の最後まで悩んで難しかったです。壁紙と電気が位置とか何を使うかとかが分からんってなってました。間接照明が好きすぎてほとんど間接照明とダイニングとかでリビングはほとんど付けてないです(笑)全体的に付ける事もほとんどなくて、要所要所で付けるので全然明るい感じです。間接照明は落ち着くというかリラックスできる感じです。あとはキッチン後ろのFIX窓もお気に入りです。
スタッフ)真夏とかどうでした?
奥さま)いまだにエアコンは(リビング)一台しかないです。寝室とかもとりあえず夏と冬両方ともあの一台で越せるか越してみて、越せたらあの一台でいいかな、と話してて夏は超えました。子供部屋を使う様になったら必要かなという感じです。エアコンもすぐ効くし、アパートにいた時ほど帰ってきたときのムンムン感みたいな感じはないです。
目標としていたスッキリした家という感じになったかなと思ってます。
スタッフ)最初に言われてましたよね、スッキリして掃除がしやすい家がいいと。
奥さま)なんかあそこのキッチンの段差がないのが一番掃除しやすいかな、洗面台も掃除しやすいのにしたので掃除しやすいしトイレもよかったし家の中に段差もないしよかったです。どこにお金をかけるかで悩んだけどちょうどいいバランスかなという感じです。起き差的にも掃除しやすいし金額的にも自分たちの予算内に納めれたしスムーズに進んだかなと思います。

---------------------------

H様、沢山お話して頂きありがとうございました!家づくりをしている時、特に奥さまとは沢山お話させて頂きました。喜んで頂けた事が何より嬉しかったです!そして快適に暮らしている事を聞けて安心しました。これからも宜しくお願いいたします♪



施工実例はこちら


お家を建てられたお客様の声はこちら



10/8(日)~10/30(月)平屋相談会を開催します


2000万円代から叶う憧れの平屋暮らし!平屋にご興味のある方、是非一度ご相談下さい。


ご予約はこちらから

❖内容❖
前回大好評だった”平屋相談会”が10月も開催することに決定しました!

今から何十年も住む家。
子育て~老後の生活まで、さまざまなシチュエーションを考えた時に
ワンフロアーで生活できる平屋は理想的で魅力的なスタイルです。

どんな間取り、どんなデザインが何十年後も快適に住むことが出来るのか。
様々な角度から、お客様にピッタリなご提案をいたします。


例えば・・・・
*平屋に興味がある!
*無駄を無くし、スマートな生活スタイルにしたい!
*高性能な家を建てたい!
*自分たちのライフスタイルに合った間取りを考えて欲しい!
*今住んでいる地区・これから住みたい地区・土地探しから始めたい!
*住宅ローンの事を教えて!

さまざまな疑問に、実例写真を見ながら丁寧にお答えします。

3階ショールームでは、実際に見て触れるタカラのキッチンもございます。
ご家族皆様で、是非ご来店下さい。


ご予約はこちらから

日 程:10月8日(日) ~30日(月) 
期間中の土曜・日曜・月曜で実施中!
    (定休日の毎週水曜日を除く)
時 間:10:00~17:00(完全予約制)
場 所:ピースホーム 1階、3階ショールーム
    (香川県三豊市詫間町詫間6784番地246)

❖ご予約方法❖
・WEB予約(ご予約はこちらからをクリック♪)
・フリーダイヤル ☎0120-12-8884
・ホームページのお問い合わせフォーム
【個別相談となりますので、お時間に余裕をもってご予約下さいませ】

※ご予約の際に、お名前、ご連絡先、ご希望の日時をお伝えください。
※駐車場、キッズスペース・授乳スペースございます。

ピースホームでは「土地さがし」から「資金計画」までお客様の様々な疑問に対して何でもお答えしております!
お家を建てたいけれど、何から始めればいいか分からない・・・という方でも、安心してお問い合わせ下さい!


ご予約はこちらから


友だち追加←公式LINE友達登録お願いします☆