blog

2020年問題ってやつ。

河野です^^
今日は僕達、住宅プロ向けの展示会に参加してきました。

設備メーカーや材料メーカーさんが多く集まって、各社の商品展示をされてました。
面白かったのは、ウッドワンさんの壁材デザインウォールという商品。

内装材というよりはデコレーション材というイメージですが、ポイントで使うのは面白そうです。
木肌が複雑なデザインも展示してあって、面白かったです^^
※モミの木で出来ないかな~と考えてしまいました(笑)

その他にも色んな展示があったのですが、セミナーもやってて、「2020年問題」が取り上げられていました。

住宅の2020年問題っていうのは、住宅の性能が一段階引き上げられる(グレードアップ)イメージが一般には強いですが、
既に基準クリアしている工務店が多いです。

というか、さらにその上のレベルに達している工務店も多いです。
もともと、平成25年に改正された「改正省エネ基準」は、平成11年の省エネ基準とあまり変わっていません。
※断熱材の質や量などの割合だけで言うとです。
※家の性能の考え方が変わりました。

なので、それが2020年に「義務化」になったとしても「既に対応済み」の会社が多いのも事実です。

家を造る上では、「2020年義務化」の性能はまずクリアしている家なのかどうかの確認は必要ですが、
あまり2020年問題とかキーワードでこだわると、余計分かりにくくなります。

家造りは、毎年進化してます。
内装材のベストはモミの木に出会うことが出来ましたが、外装材や構造、断熱に気密など、まだまだ進化する項目は多いのが実際の家です。

まずは住み方、過ごし方を考えることを大事にしていきましょう。

ウチのモミの木の家も2020年問題は充分クリアしている家ですが、あまり2020年問題がどうこうとお話はしません(笑)
性能クリアは大前提ですしね^^

それよりも、内装の大切さ、室内環境の大切さをしっかりと伝えて行きたいと思います。

と、、、言う訳で!
明日は、モミカフェです!

当日、来たいという方!
午後の時間帯は、空いていますのでぜひご予約のお電話お待ちしております^^♪
モミカフェの情報はこちらから


美観も大事だけど、自分達にどう影響するのか?

河野です^^
ブログ連投です(笑)

ここ数日、モミの木のお話をさせて頂くことが多いです。
お客さんだけでは無く、職人さんや印刷会社さんなど、ピースホームとお仕事をしている方から質問を受ける事もあります^^
ありがとうございます!

モミの木の家でいつもお伝えしたいのは、「内装材は美観だけじゃない」ってこと。

家づくりは外観や、内観もどうしても自分達の好みの色や形にしがちだけど、それだけでは無いってことを知ってほしいなと思います^^

自然素材や無垢って言葉は流行だけれど、家は流行廃りとは関係無いってことを知ってほしいです。

だって今も昔も、家は家族の住処であり、家族の器だからです^^


埋まっちゃいけないサイコロ。

河野です。
最近、お陰様で工事現場も順調に進んでおります。
雨よ、サラバ!(笑)

さて、今日は三豊市のM様邸。
配筋検査でした。

img_5159-1

こんな感じで、基礎の中にはたくさんの鉄筋が入ります。
それぞれの位置によって役割も違います。

img_5172

この青丸さんの中にある、サイコロみたいなブロック。

img_5158-1

アップにするとこんな感じです。
このサイコロ。大事な役目があります。
それは、工事において鉄筋コンクリートを打設する際、鉄筋が動かないように所定の位置へ固定させるとともに、必要なかぶりを保つために用いる材料である。byウィキペディア。

という訳なのです。「必要な間隔を確保する為の材料」という訳なんですね。

でも、このサイコロ。

1185-1

こんな風に埋まってしまってはNGです。
鉄筋の周囲にコンクリートが充填されにくくなり、鉄筋の錆や強度不足になるからです。

先日も、別のお客様宅で第三者検査員と話をしてましたら、結構多いそうです。
「埋まってるやつ」

正しい施工方法としては、
下の画像のような感じで、サイコロの下の砂利をしっかりと転圧(締め固めること)しておくと、埋まりません。

img_5158-1

「キレイに転圧してますね」って褒めて頂きました^^v
※写真は下手くそですね(笑)

このM様邸は来週には基礎がほぼ、完成しそうです。
次の工程が楽しみですね♪

以上、埋まっちゃいけないサイコロでした!


NEWショールーム見学に行ってきました!

川口です(^^♪

午前中、河野・門田・川口の3人で高松へ行ってきました!カリモクさんの新ショールームが完成したので見学に(*'ω'*)

ショールームに行ってびっくりしたのは、家具の量!たくさんの種類が展示していました。

img_7718

河野と門田です↑

実際にソファに寝転がったりしてカリモクさんの家具の良さを体感してみました!

img_7719

こんな風にゆったりしながらくつろいでみたいです(*^^*)(笑)

このように、実際に体感できる商品がたくさんありました。木の産地や造り方、構造などカリモクさんのこだわり溢れるショールームとなっています♪

みなさんも是非、カリモクさんのショールームに行ってみてくださいね(*'ω'*)

OPENは10月15日(土)からとなっています♪ 


しょしん、ショシン、初心^^

門田です^^

今日、ひざ掛けをして郵便局へGOしようと車に乗ったら、事務の田尾さんがちょっと用事があって来ました。そして私を見て「もうひざ掛けをしとんやな~」と言われました|д゚) めっちゃ寒がりなんです・・・。今年の冬は「寒いー!」を「動きたいー!」に変えてたくさん行動したいです(笑)

さて、今朝はリフォーム現場の掃除から始まりました^^久しぶりのリフォーム現場の掃除でしたが、していると懐かしくて^^3年ほど前はリフォーム現場へよく行って河野とふたりで掃除をする事が多々ありました♪「初心」に戻って掃除!帰り際のお婆ちゃんの笑顔に癒されましたよ^^ N様、これからまた気持ちよく生活して下さいね☆ありがとうございました^^

そして昨日は多度津町の現場に行き、その後M様との打ち合わせへ^^打ち合わせが終わってから現場の写真をお送りしたんですが、基礎工事の写真と一緒に送ったこの写真|д゚)

↓↓↓


1476087808848

この写真を見て、二人が写っている写真すごく好きですと、喜んで頂けました(笑) M様、ありがとうございました^^

dsc_7355

現場へ行くと、周りの景色や空がよく目に入ります^^


昨日は、うろこ雲が素敵な一日でしたね^^



!!イベント情報!!


☆今週末日曜日にモミカフェを開催します^^ ご予約は0120-12-8884 門田までお電話ください^^