blogスタッフブログ

家造りは「住みかた」から決めよう。
| スタッフブログ
河野です!
さいきん、打合せ中のお客様に「ピースホームなんか、たくさん家建てて無いですか?凄いです!」なんて言われます。
嬉しいです!
でも、ごめんなさい!
家造りは、住む人がどれだけ喜んでくれるか?そこが僕らの仕事の評価だと考えてます!
なので、住み始めてからの喜びの言葉は何よりも嬉しいです!
そんな言葉が沢山貰えるように、頑張って行きたいと思います^^
ありがとうございます!^^
さて、しょっぱなから脱線しました(笑)
先日、とある初めてのお客様と新築のお話をしました。
古い家が老朽化しているようで、大きなお金を使って直すくらいなら建替えるか!という話しで、僕に声をかけていただきました。
えー、、、結論から言うと、建て替えしましょう!とは言いませんでした^^
何がどう悪いのか?家の将来をどう考えるのか?
そんな「現状把握」のお話をしてきました。
家って、当然ですが人が住みます。
大抵は、家族が住むわけです。
お爺ちゃんがいたり、お母さんがいたり、子供がいたり、僕のようなパパさんも居るでしょう。
そんな家族が家を建てるとなると、何十年もその場所に住みます。
ずーっとそこで生活をし続けます。
その生活をまずは考えて欲しいと思ってます。
僕はたまに、お客さんに「マンション良いですよ!」なんて言います。
戸建住宅を販売しているのに、マンションを薦めます(汗)
理由は、「その人にはマンションが向いていると思ったから」です。
住みかたに、正解は無いと思ってます。
ですから、まずは家族。そして、家を建てようと思い立ったご本人が「将来、家を家族の為にどう使っていくのか?」をしっかり考えて欲しいと思います。
家を建てたけどたった2年くらいしか使わなかった!なんて事も聞いたことがあります。
ぜいたくといえば、ぜいたくなんでしょうけど、勿体ないですよね。
ですから、家を建てようと考えた際は将来、どういう住みかたをするのか相談してみてはいかがでしょうか?
素直にモミカフェのご案内。
| スタッフブログ
今日、家を出る時に2歳の息子に「お仕事行ってくるね!」って言ったら、寂しそうな顔をしてたので、「はよ、帰ってくるきんな!」と笑顔で言ったら、息子が泣きそうな顔で「うん!」と頷きました。我慢してる。。。><
こういう体験をする度に、家族と過ごす時間の大切さに気付かされます。
今日は、早めに帰って散歩でも一緒にしようと思います、そんな河野です。
さて、今月10月8日はスーパーラジエントヒーターの調理実演会です。

↑これですね^^
既に、何組かのご家族の皆さんにご予約頂いております。
ありがとうございます♪美味しいご飯、食べに来てくださいね^^
そんでもって、その1週間後。
10月16日はモミカフェを開催します。

↑こんな感じで案内状リニューアルしてみましたー。
モミカフェは割と久しぶりの開催なので、こちらも、ご参加お待ちしておりますよ^^
モミの木って聞き慣れない木の名前だと思いますが、クリスマスツリーの木といえばイメージしやすいんじゃないでしょうか?
でも日本で飾られてるクリスマスツリーって、モミの木じゃ無いことが多いんですって。
「ドイツトウヒ」と言われる木が多いようです。ちなみに、トウヒ材はホワイトウッドなんかとも呼ばれて、住宅の中にも「間柱」という部材で使用されたりもします。
所属は、マツ科トウヒ属なんですね。
僕らが、モミの木の家として使用しているモミの木は、マツ科モミ属。「オウシュウモミ」と呼ばれる、木です。
なかなか専門的な事柄なので、簡略して「モミの木」と呼んでます。
ちなみに、ちなみに、日本で販売されている「モミの木という名前の木」であっても、ドイツトウヒなどが使われている場合もあるようです。
一度、目にしましたが見た目はよく似てても、ニオイは別物です(笑)
トウヒの匂いは、濃くて少しツーンとした匂いがします。モミの木は、柔らかいほのかな甘い匂いです。
匂いに敏感な方は気付くかもしれませんが、一般的には、なかなか気づきにくいかもしれませんね。
そういったモミの話や、なぜ天然乾燥や柾目(まさめ)取りと言われるものを僕らがブログで書いているのかを「モミカフェ」で体験をしながら、モミの木を活かす為の理由を少し知って貰えたら嬉しいな~と思いながら、モミカフェを開催しています。
という訳で、お気軽にお話を聞きに来てください^^
もちろん、一度来られた方でも何度でもOKです♪
ほんわかスタッフ(笑)で、ご予約お待ちしています^^v
ご予約は、
0120-12-8884 (河野もしくは門田まで)
ピースホームではイベントが盛りだくさん♪
| スタッフブログ
こんにちは(^^)お久しぶりです川口です。
10月になりましたね♪あと3ヶ月で今年も終わりか~って考えると早すぎてびっくり!
毎日のようにスタッフ門田と「早いですね、もう8月ですね、」とか「9月早いな・・・」とか「もう10月!!???」などなど会話しています(´・ω・`)
今日は各地でお祭りが行われていますね(*^^*)私の家にも朝太鼓叩きにくるお知らせがありました。
お祭りで盛り上がっている10月!ピースホームでもイベントがたくさん行われますよ!盛り上がっていますよ!
イベント① 遠赤外線スーパーラジエントヒーター調理実演セミナー♪
日程:10月8日(土)
時間:午前の部10:30~ハンバーグ 午後の部14:00~大学芋
場所:ピースホーム3階モミの木のショールーム
参加費:無料 ※予約制(定員各5組)
午前中はハンバーグ、午後は大学芋。このスーパーラジエントヒーターで作るお料理がどれもほんっとうに美味しいんです。
普通のフライパンで作ったハンバーグはなんだか中がパサパサ・・・ですがこの調理器を使うと、まるでお店で食べているような栄養たっぷり!肉汁溢れるハンバーグが作れるんです!
大学芋も、ほっくほく!しかも超簡単にできあがります(*'ω'*)大学芋は作るのが手間なイメージですが、この調理器なら簡単に、あっという間にできちゃうんです!
是非、実際に使ってみてスーパーラジエントヒーターのすごさを実感してみてください♪
詳しいイベント情報は //www.peacehome-kagawa.jp/event/
↑こちらをご覧ください♪
ご予約いただいているお客様、当日はお気をつけてお越しくださいね(*^^*)
イベント② モミの木のお話しをゆったりと聞いてみませんか?モミカフェ開催♪
日程:10月16日(日)
時間:10:00~11:00、13:30~14:30、15:00~16:00(各1時間程度)
場所:ピースホーム3階モミの木のショールーム
参加費:無料 ※予約制(各3組ずつ) お飲み物とお菓子をご用意しております。キッズジュースもございます♪
香川県で初のモミの木を使った家づくり。モミの木を使った家づくりってどんなの?ちゃんとしたメリットはあるの?
お客様の疑問を解決します(*'ω'*)そして、モミの木以外の木のお話もありますので家づくりで内装材にお悩みの方は一度お話を聞いてみてはいかがですか?(*^^*)
詳細イベント内容は後日掲載いたしますね(^^)
モミの木のお話しをきいて、ゆったり、まったり、楽しい時間を過ごしましょう♪
皆さまのご予約を心よりお待ちしています(*^-^*)

先日はお引渡しぶりにF様ご家族のみなさまにお会いできて、とってもうれしかったです(*^^*)
先程はT様、現場にてお打合せありがとうございました(^^)
お客様とお会いできるのが何よりの楽しみです。これからもどうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)
基礎の四角い凹み?
| スタッフブログ
門田です♪ さきほど、三野町M様邸の基礎工事を見に行ってきました!
いい感じに出来上がっていました。基礎を見ながら、ふと疑問に思った四角い凹み・・・なんで凹んどんやろ~っと疑問に思った私と川口に教えてくれました!この人!!河野さん!

ナイスショット!!!(笑)
話が反れそうでした・・・基礎の凹みの話です|д゚)
簡単に言うと、基礎工事の後に水が溜まった時に水を抜くポンプ置き場です。これは、すごく簡単な答えで・・・もう少し詳しく話を聞くと、凹みが3cmか4cmあるようですがこの凹み部分だけ基礎の厚さ(コンクリの厚さ)が薄くなってしまう!いや違う、と河野さんが言いました。もともとの基礎の厚さを凹み分、プラスしているようです。要するに凹みの部分が通常の基礎のコンクリの厚さで凹んでいない他の部分はそれよりもプラス3cmとかあるって事ですね!
これが気になった四角い凹みの写真です↓

(↑説明が下手ですみません・・・m(_ _)m)
みんなで現場へ行き、いい勉強になりました!覚えたての事をブログに書き、頭に残していますが(笑)家づくり、本当に奥が深く知らないことも多々あります、が楽しんで学びますよ^^
☆本日お伺いさせて頂きました、観音寺市F様ご家族、ありがとうございました^^
☆夕方お伺いする多度津町M様、アフター点検よろしくお願いします^^
工事現場***
| スタッフブログ
こんにちは^^ 門田です♪
今朝は娘が修学旅行へ向かいました、わくわくしていたんでしょうね・・・夜中まで起きていましたよ(笑)数日感ですが、きっといい成長に繋がってたくさんの思い出と共に、元気に帰って来るのをしっかりと待ちます^^4人兄弟、毎日喧嘩が多し!ですがきっと兄弟の中でも感じる何かが芽生えればな・・・なーんて想う、母親心です(笑)
さて、本日☆朝から多度津町M様邸・三野町M様邸へと行ってきました^^午前中は雨が降って無かったので動きやすかったです^^
一昨日、着工したばかりの多度津町M様邸がこちら↓↓☆

基礎工事真っ只中の三野町M様邸がこちら↓↓です^^

残念なお天気が続いていますが、職人さん達頑張ってくれています!^^
どちらのM様もお仕事が忙しいのでなかなか工事現場を見に行くことが出来なかったりするので、現場の写真をお客様にお送りすると凄く喜んでくれています^^「めっちゃ楽しみです!」と返信を頂くとこちらまで(´・ω・`)ニコニコしながら携帯を見る私・・・(笑)はい!もちろん、嬉しくなります!!
また、ブログでも工事の進み具合を紹介していきますね^^
続けてお知らせです♪
10/8(土)にラジエントヒーターの調理実演セミナーを開催致します^^詳しい内容はこちらからご覧ください☆
事前予約制となっていますのでフリーダイヤル0120-12-8884より「ラジエントヒーターの予約」とお声かけくださいね^^
現在ご予約を頂いているM様、T様、当日楽しみにお越しくださいね^^
※午前の部、午後の部どちらもまだ予約可能です^^