blogスタッフブログ

実際に使ってわかった、「楽でおいしい」の理由
| スタッフブログ
4/13(日)に行われた調理体験会では、スーパーラジエントヒーター(MFG)を使って、
●ハンバーグ ●大学いも ●炊き立てごはん
を調理しました。このスーパーラジエントヒーター(MFG)は、“遠赤外線”の力で食材をじんわり加熱するのが特長で、表面だけが急に焼けるのではなく、中まで均一に熱が伝わるのがポイントです。
★ハンバーグは、外は香ばしく、中はふっくらジューシー。火を止めて余熱15分でしっかり中まで火が通っていました。
★大学芋は100ccという少ない油で、カリッと揚げ焼き風に仕上がり、お砂糖とよく絡まってお芋の自然な甘さとホクホク感が引き立っていました。
★炊き立てごはんも、ふっくら炊けて、小さな穴「カニ穴」(この穴は実は美味しいご飯が炊きあがったサイン)ができていました。
(ここがポイント!)
スーパーラジエントヒーター(MFG)は電磁波を使わない加熱方式なので、IHと違って高周波による電磁波の発生がありません。また、炭火を使った料理のように素材のうまみをぎゅっと凝縮した料理に仕上げてくれます。
妊婦さんや小さなお子さん、ご高齢のご家族がいるご家庭にも安心してご紹介できるのが大きな特長です。
加熱にはセラミックを熱源としていますので、火は使わずに「まるで直火」のような仕上がりを実現しています。
そしてもうひとつの隠れたメリットが、水道水をアルカリ性に変える効果!
スーパーラジエントヒーターで加熱したお湯は、弱アルカリ性に変化すると言われているんです!
これによって素材のうまみを引き出したり、野菜のアクをやさしく抑えたりする働きが期待できるんです。
日常的に使う“お水”まで変えてくれるのは、他の調理器具にはない魅力かもしれません。
また、調理後の余熱もしっかり残るので、エネルギーのムダが少なく、光熱費の節約にもつながるのもうれしいポイントですよね♪
もし「実際に見てみたい」「ちょっと触ってみたいな」と思われた方は、
ぜひピースホームの3階ショールームへお越しください。
スーパーラジエントヒーターの使い心地や、遠赤外線の“じんわりした熱の伝わり方”を体験していただけます。
ご希望があれば、スタッフが実演やご説明もさせていただきますので、お気軽に声をかけてくださいね。
毎日のごはん作りが、ちょっと楽になって、もっと楽しくなる。
そんなヒントを、ピースホームで見つけていただけたらうれしいです(^▽^)