blogスタッフブログ
制震装置はホントに必要?
| スタッフブログ
制震装置って使えますか?
こんにちは。
河野です。
先日、相談に来たお客様から質問を頂いたので、簡単にご説明したいと思います。
制振装置ですが、取扱い可能です。制振装置は大地震対策として、ここ数年で有名になりましたねー。
今では多くの種類があります。
ただ、ピースホームとしては【地震対策の優先順位で考えると低い】ので、あまり薦めていません。
制振って、そもそも何?
木造住宅の場合、コンクリートで出来た家よりも【地震時に揺れやすい】というデメリットがあります。
その対策方法として、3つあります。
- 耐震・・・地震揺れに対して耐える構造
- 制震・・・地震揺れを吸収して制御する構造
- 免震・・・地震揺れを建物に伝えない構造
このように、地震対策と言っても何を選ぶかが重要です。
最近では、耐震+制震とか、耐震+免震といった形で組み合わせる構造も増えてますね^^
木造住宅を地震に対して、強化すべき順番
これはズバリ、耐震が1番です。
耐震は、間取りにも影響しやすい部分ですが家の基本性能(基本構造)の部分なので、「あまりお金を掛けすぎなくても強化できる」という特徴があります。
お手軽に耐震性がアップ出来るという訳なんです。
制震や免震は2番手で、耐震の強化を終えて、さらに余裕が有れば取り組んでも良いというイメージです。
まず取り組むのは、「耐震等級3」と言われる耐震性能を耐震強化のみで性能確保する事です。この基本構造である耐震をしっかり強化する事で、制震や免震も効果が発揮できると言っても良いかもしれません。
最後に。気を付けてほしい事
耐震等級3の代わりに、耐震等級2+制震装置という組合せの提案を受けた場合は、まず「耐震等級3」を確保して貰いましょう。
それくらい、耐震等級3は家のバランスをよく考えて造っています。
人間もそうですが、身体である基本構造を強化しないことには災害に耐えうることが出来ません。
地震対策は【まず耐震】。
予算の余裕や、さらに念のために強化したい方は「制震」もしくは「免震」をプラスすると良いと思います。
以上、「制震装置はホントに必要?」でした^^