blog

!ラジエントヒーター現場入り!

こんばんは(*´ω`*)
守谷です!

今日は2現場に《ラジエントヒーター》を設置してきました(*'▽')

ラジエントヒーターの取り付けが初めてだったのですが、
思ってた以上に簡単に取り付けることができました!

ラジエントヒーターとは、ガスでもないIHでもないクッキングヒーターです♬


「遠赤外線」だから、今までと同じ料理が美味しくなるんです!
遠赤外線は物質の表面だけではなく、奥深く浸透する特殊な性質を持っています。
遠赤外線を放出する熱源として炭がありますが、食材の分子を振動させるため、内側からしっかり火が通ります。
さらに、電磁波も微量な電磁波しか放出しません。妊婦の方やペースメーカーを使用している方も安心です。

私も初めてラジエントヒーターで作ったご飯を見て、
「普通のご飯と全然輝きちゃうやん!」って思いました(笑)

定期ごとに《ラジエントヒーター》の調理実演会を行っていますので、
ぜひご参加してみてくださいね(*´ω`*)


今週は雪がチラホラと。
こんな日は、こたつでミカン…ではなく、外で走り回りたい(/・ω・)/



夏より冬派です。


*中崎さんinご訪問*

こんばんは(^^) 河野麻衣です❀

ラジエントヒーターでお馴染みの中崎さん!日本ISJ研究所の中崎さんが福岡から来て下さいました\(^^)/お客様のお家の見学&現場を見に来てくれました。

詫間町のI様邸では、お婆ちゃんがモミの木の家に住みだしてお話をしてくれました。床が冷たくなくて歩いても気持ちがええ、家を新築したのに新築した時の匂いが無い、みんなに気持ちがええ言われるとお話してくれました。こたつでゆっくりお話。いつもニコニコのお婆ちゃん、そしてI様ご家族。ありがとうございました。

その後にお伺いした善通寺市のI様邸。ゆっくりとお家の中をぐるりっと見せて頂きました。家の中は全然寒さも感じることなく気持ちが良かったです。実際に住み始めてからは、お子様が飲み物をこぼしたり少し気にされてましたが、お湯でお手入れしてだんだんと色も薄く消えていきます。でもその前にご主人が「でもこれはこれでいいかなって思います」ってI様の一言。なんかモミの木を分かってくれて好きになってくれて我が家に選んでくれているっていうのが伝わって嬉しかったですね。お湯でモップがけ、きれいにお手入れされていました。
I様ご家族、ありがとうございました。

そして現在工事中のS様邸へも行きましたよ^^S様邸は内装工事中です♪

*********

昨日の晩ご飯はラジエントヒーターで唐揚げを作りました。サクッと手早く揚がり、あっという間に子供達のお腹の中へ消えていきました(笑)あとは、お得なきゅうりを買っていたのでポテトサラダ!色々と作っていますが、やっぱり火が通りやすい=「時短料理」これが凄く便利だな~と思います(。・ω・)

HAPPY*


制震装置はホントに必要?

制震装置って使えますか?

こんにちは。
河野です。
先日、相談に来たお客様から質問を頂いたので、簡単にご説明したいと思います。
制振装置ですが、取扱い可能です。制振装置は大地震対策として、ここ数年で有名になりましたねー。
今では多くの種類があります。
ただ、ピースホームとしては【地震対策の優先順位で考えると低い】ので、あまり薦めていません。

制振って、そもそも何?

木造住宅の場合、コンクリートで出来た家よりも【地震時に揺れやすい】というデメリットがあります。
その対策方法として、3つあります。

  1. 耐震・・・地震揺れに対して耐える構造
  2. 制震・・・地震揺れを吸収して制御する構造
  3. 免震・・・地震揺れを建物に伝えない構造

このように、地震対策と言っても何を選ぶかが重要です。
最近では、耐震+制震とか、耐震+免震といった形で組み合わせる構造も増えてますね^^

木造住宅を地震に対して、強化すべき順番

これはズバリ、耐震が1番です。
耐震は、間取りにも影響しやすい部分ですが家の基本性能(基本構造)の部分なので、「あまりお金を掛けすぎなくても強化できる」という特徴があります。
お手軽に耐震性がアップ出来るという訳なんです。

制震や免震は2番手で、耐震の強化を終えて、さらに余裕が有れば取り組んでも良いというイメージです。

まず取り組むのは、「耐震等級3」と言われる耐震性能を耐震強化のみで性能確保する事です。この基本構造である耐震をしっかり強化する事で、制震や免震も効果が発揮できると言っても良いかもしれません。

最後に。気を付けてほしい事

耐震等級3の代わりに、耐震等級2+制震装置という組合せの提案を受けた場合は、まず「耐震等級3」を確保して貰いましょう。
それくらい、耐震等級3は家のバランスをよく考えて造っています。
人間もそうですが、身体である基本構造を強化しないことには災害に耐えうることが出来ません。

地震対策は【まず耐震】。
予算の余裕や、さらに念のために強化したい方は「制震」もしくは「免震」をプラスすると良いと思います。

以上、「制震装置はホントに必要?」でした^^


2017→2018 【吉】

こんにちは(^^♪
守谷です!

明けましておめでとうございます(*´ω`*)

2018年。平成30年になりました♬平成30年…書き間違えそうです(笑)

仕事始めに〚初詣〛にピースホームで行ってきました♪
おみくじも引きましたよ(*^-^*)

【吉】

なんとも言えない結果に・・・。

ここで運を使い果たしてしまうだめですからね(/・ω・)/


そして今年初めての現場に行ってきました♬

1月中旬に上棟を迎える現場です。
基礎工事をしていました。

現場に行ってもまだまだ分からないことだらけです。
ひとつひとつ勉強していきたいな。


2018年もよろしくお願い致します!(^^)!



*平成30年 Peace Home*


こんばんは✿河野麻衣です^^
明けましておめでとうございます。
昨日より仕事初めです♪ 昨日は朝一番に近くの神社へスタッフ4人でお参りに行きました^^4人でカランカランと鐘を鳴らして、並んでお参りしました♪
それぞれに仕事に対しての目標や抱負もあると思いますが、今年も皆で協力してお客さまの為になれる家づくりが出来る様に頑張っていきたいです!^^!

昨日今日とご連絡を頂いたお客さま、お会いしたお客さま、ありがとうございました^^
いつもブログを読んでくれている方々もありがとうございます!!
今年も家づくりのブログ始め、イベント案内、ラジエントの料理、子育てやつぶやき等々、色々な情報を発信していければと思っております^^

本年もどうぞよろしくお願い致します。

*HAPPY*