blog

モミの木ショールームのお掃除*

こんにちは^^河野(妹)です(・∀・)

事務所のお昼・・・カレーの匂いが充満しています(笑)兄妹でカレー食べたからね、(たまたま偶然です)モミのショールームで食べれば匂いが違ったかなー(>_<)

昨日は、社内でモミの木のショールームの清掃日♪

掃除道具には、掃除機orホウキ・BONAモップor雑巾・霧吹き。

洗剤を使用するのはキッチンの洗い物、お掃除の時だけです、部屋の掃除にはクイックルワイパーも使用しません(>_<)

①室内をホウキで掃くか掃除機でホコリやゴミを吸い取る。

②BONAモップもしくは雑巾で拭く。

③手の届かない天井のモミの木等には、霧吹きで水をかける。

↓天井のモミの木にも、目隠しルーバーのモミの木にも霧吹きで水をかけます。

《大事なのは、水分を与えること。》

ショールームは、水拭きの前にホウキで掃いていきますが、ホコリが舞い上がらないので掃除しやすいです。ホコリが集まりやすいので、さっとゴミが取れます^^

年々、いい色合い、いい雰囲気の室内に変わっていきます。毎日過ごす家と一緒に年を重ねる、お施主様が、どう住むのかで年数が経つごとにモミの木も変わっていくんだなー、と楽しみにしています^^

先日は、モミの木の家で暮らすお施主様から、

〈お盆に実家に帰るので、帰る前にモミの木に水やりをしてから数日後に自宅に帰って玄関を開けるとモミの木のいい香りがして、夫婦でびっくりしました。毎日家で居るとあまり、香りに気付かないのですが、感動しました。〉

という嬉しいメールが届きました!

わー良かったーと社内で喜びました^^また、遊びに行きますね^^

HAPPY***


霧吹き↓(100円ショップで購入)


BONAモップ↓(水が出る優れモノ)


9月1日*家づくり*

こんにちは(。・ω・)ノ゙河野(妹)です^^

今朝は久しぶりに出勤前の静かな時間~(笑)そう、わくわくの新学期が始りました!夏休み長かったー!(^^ゞ

昨日・今日は久しぶりの現場へ*****

時々気になることがあると、あー現場行ってこ!って思って行きます。気になると、自分で確認しないと気がすまないんです(^^ゞ

I様邸のモミの木の家、床にモミの木が張られて、きれいに進んでいました。現場を大事にしてくれる大工さんの気遣いが見られ、お客さんも喜ぶな~と感謝でした^^

A様邸は、先日無事に地鎮祭を終えました^^基礎工事が着工して、今日は鉄筋屋さんが作業をしていました。この後、鉄筋が正しく配置されているかどうかの背筋検査という検査が行われます^^どんどん工事がすすみます♪

さて、先日初めてお会いしました、お客さま。ありがとうございました!思わぬ共通点にビックリしました^^

お越し頂きましたお客さま、ご連絡いただきましたお客さま、ありがとうございました^^

9月9日(土)ラジエントヒーターセミナー開催します^^

ご予約頂いているお客さま、楽しみにお越し下さいね!

まだ、ご予約受付中ですので、お気軽にフリーダイヤル0120-12-8884よりお問合せください♪

HAPPY***


↓↓前回のセミナーの様子↓↓




子育ての話

河野(兄)です。

今日のこの記事は、家づくりと全く関係ないです。

完全な子煩悩なパパの独り言ですので、好きな人は読んでください。苦手な方は飛ばしてください(笑)

***

さて、ウチの子この間3歳になりました!

3年なんて、あっという間ですね。

ピースホームとして初めて手掛けたお家を建てている最中に、うちの子は生まれました。

生まれる直前なんかは、お客さんに「すみません!うちの子が生まれそうです!もし急に電話とか出れなくなったらごめんなさい!!」なんてセリフを、確か予定日の一か月前から話してました(笑)

そのくらい、初めての子供は緊張とワクワクが入り混じった心境で仕事をしてたと思います。もちろん、奥様には今でも感謝です。(ここ大事。)

***

さて、時は現在。

うちの子、男の子なんですがなかなか優しい子になりました。

家で寂しそうにしている僕を見ると、駆け寄ってきて、「パパちゃん、一緒にあそぼ」と声を掛けてくれます(笑)

「遊んで」じゃなくて「遊ぼ」です(笑)

完全に息子と同級生になった気分でした。(笑)

***

そんな息子もパソコンやらipadは大好きのようで、僕の持ち物を出してきてはよく触ります。

子供って覚えるの早いですね。

もうちょいしたら、ロックの外し方まで覚えそうです。

ただ心配なのは目を悪くしてはいけないので、出来るだけ短い時間で触らせてます。

寝る際も近くには置かない!(←これ大事)

幸いにも、外でシャボン玉吹いたり、ままごとしたり、凧揚げしたり、ボールで遊んだり、などアクティブな遊びも大好きなので

日焼けに気をつけながら遊んでます。

***

子供の皮膚って、日焼けむちゃくちゃ早いですね。皮膚が薄いからなんでしょうね。

奥様が気にかけてくれてるから、なんとかこの暑い日々も過ごせてます。

***

そんなこんなで、うちの子も来年はついに幼稚園。

ドキドキです。

ついに親としての学園行事も始まる訳です。

ドキドキです。

今日話した大工さんは、ラン活したらしいですよ。

「ランドセル活動」(笑)

最近凄いらしいですねランドセル。価格も機能も。

うちの子はまだ先やけど、ドキドキです。

***

そういえばアンパンマントロッコにも先日、乗りました。

ちょっと僕もワクワクしました。楽しかったです。

***

そんな出来事もたくさんありながら、うちの子も無事に3歳になりました。

この3年間は、大変な事も多くあり、ご迷惑やご心配、逆に喜んで頂いたり、涙頂いたり、多くの出会いと出来事に恵まれた3年でした。

本当に皆さんありがとうございます。

あまりにも最近、子供の事を書いてなかったので今日は、羽目を外して、愛するうちの子の近況を書いてみました(笑)

明日からは通常運転に戻りますが、子供の話気になる方は、いつでも聞いてください。
めっちゃ喋りますから^^(笑)

以上、子育ての話でした。


ドアを停めるアレ。について

こんにちは(^◇^)守谷です♬

久しぶりの投稿です(^◇^)

お休み中に、キャンプ・クルージングに行ってきました!キャンプは友達6人で行きました♪大学生ばかりだったのでやはり夜中遅くまで起きて!モノマネ大会!とかしてました(笑)クルージングは愛媛の方に行きました( ^ω^ )渦潮の中ぐるぐる船で回ったり、しまなみ海道の下行ったり、釣りしたりとすごい充実したお休みでした(^^)/アウトドアやっぱり大好きです(^◇^)

というわけで・・・

先日社内で室内のドアを閉めるか閉めないかで討論してました(笑)

私は閉めない派です!(夜閉まっているドアを開けるのは怖いんです・・・(笑))

閉めた方がいいのだろうけど中々閉めれないです。まずは怖がりをなくさないと(;´・ω・)

というわけで今回は閉めたい派・閉めたくない派の中間にある半開き派に使うアレ♪を紹介します!(^^)!

換気の時とかに少し開けたい、調整したいとかしたいときの必需品!その名はドアストッパー!!!

ドアストッパー?分からないという方にご説明します!(^^)!

ドアストッパーは開放されるリビングのドアなどで使用され、窓からの風を室内に通したいときなどに使われます。開放されることが多い為、リビングのドアはあらかじめストッパー付きが多いです。床に戸当たりがあり、そこでドアが止まる。この戸当たりにフックなどが備えられ、ドアを固定する仕組みです。

しかし!ここで問題となるのが、「フックをかけるのが面倒」であること。腰をかがめなければならず高齢になると重労働になるのです。

そこで、ここ数年で開発されたのがマグネット式のドアストッパー。

いちいち腰をかがめる必要がなく、操作が楽になるのです♪

とても便利なものになりましたが、やはり半開きで開放したいと思う方に、最近のかわいい、お洒落なドアストッパーを紹介します( ^ω^ )

まずはこれ!

いやぁ、頑張ってますね(笑)(笑)

足痛そうですよね・・・( ;∀;)

続いては、これ!

これは本物のうさぎちゃんですね(*^^)v

検索するとたくさん種類ありました(^^♪

床に取り付ける用もありましたよ(*^^)vつけてみるだけでお部屋の印象を変えることができますね♡

以上、今日はドアを止めるあれ!でした(^◇^)


失敗しない家って何?

河野(兄)です。
今日は、打合せ→見積り→図面修正→打合せ→会議→打合せ→打合せ、とまぁー打合せの多い日でした^^
打合せ相手は、100パーセント取引先の営業さん&職人さん。
色んな良いお話が出来ましたし、聞くことが出来ました(笑)

来月なんですけど、講師の先生をお呼びして「お金の話」イベントをインパルみので開催します。
対象は、家づくりを考え始めてスグの方。もしくは住宅ローンで悩んでいる方。です。

どんな話かと言うと、「ローンの相談へ行く前に、これだけは聞いておいて欲しい話」です。

めっちゃもったいぶった言い方ですみません^^

でも、方向性としては「ローンの相談へ行く前に、これだけは聞いておいて欲しい話」なのです。

大事な事なので二回言いました^^

住宅ローンって色んなもので成り立っています。
その辺りの仕組みとか、ココ気をつけておいてくださいねとか、実はこんな組み合わせも有るんですよとか、

出来るだけ分かり易く、ざっくばらんに会話形式でお話しを伝えたいなーというイベントです。

フラット35も10月から制度が変わりますので、その辺の説明も話したいなーと考えてます。

そんなイベントの打合せをしてた時に、【失敗しない家】ってなんなんだろうね?って会話が出ました。

逆に言うと【失敗した家】って何なんだろうね?とも言えます。

住宅会社として、工事をミスしたのか?お客さんがローンの選択を間違ったのか?価値観がうまく合わなかったのか?

失敗と聞くと、色んなマイナスイメージが出てきます。

【失敗しない家】ってそれらのマイナスイメージ=損をしないっていう形で付けられたネーミングのような気がします。

そりゃ、誰だって損はしたくないです。

僕もお客さんに「損をした!」「失敗した!」って思って欲しく無いです。

じゃ、【成功した家】って何なの?って思います。失敗しない家=成功した家?

こういう言葉ってチラシや宣伝文句には多く書かれるんですけど、イマイチ要領を得ない言葉です。

※自分で書いてて、よく分からなくなってきますね(笑)

今日の打合せでの結論は、【分かり易い言葉で伝えようよ】でした^^

当たり前の言葉なんですが、忙しくなったり、欲が出たり、自分本位になると、我を見失います。

そういう時に、冷静になれるキッカケをくれる人とお話をするのは有意義やなぁと思う今日でした(笑)

皆さんも【うまげに聞こえるけど、イマイチ説明がぼんやりしている話】にはご注意ください。

僕も、そんな伝え方をしないように気を引き締めます^^

以上、自己反省ブログでした^^