blog

ホームページ追加***

おはようございます^^

春の雨が降っていますが、気持ちは晴れやかにいきたいですね***

ホームページ

〈スタッフ紹介ページ〉

↑↑ 新入社員の守谷(もりや)を追加しました♪

〈お客様の声ページ〉

↑↑ 観音寺市F様の声を追加しました♪

ぜひぜひ、ご覧くださいね^^

今週末4/8(土)9(日)開催!モミの木の勉強会開催!詳しい内容はこちらよりご覧下さい

HAPPY***


 

温度差が少ない家***

こんにちは^^河野(妹)です・・・♪

先日モミの木の家の温度を測ってきました。

・・・家の温度??

先日休憩中にスタッフの体温を測ってみていた私に、河野(兄)が〈床と天井を測って3度以内の温度差までが快適な空間〉と言っていました。ちなみにその話をしている時に、事務所内の天井と床の温度を測ってみると5度?もう少しだったかな?差がありました(>_<)

じゃあ、モミの木の家は?と気になったので、M様邸にて測りましたよ。

〇床 14.1度 ↓↓

〇壁 14.1度、14.2度 ↓↓

〇天井 14.1度、足16度(笑) ↓↓

☆赤いレーザーが当たっている部分の温度を測っています。

小さい赤い点の部分です。

はい、室内の床・天井の温度差がほとんどありませんでした(>_<)

こんな風に専用の器具で測っている所へ、河野(兄)が来ました。

「・・・こういうのは、窓枠とかも測る!」 というので、早速。

※写真が少し見にくくて、すみません(>_<)

〇室内窓枠 11.5度 ↓↓

〇外部窓枠 9.4度 ↓↓

〇外壁 8.8度 ↓↓

〇基礎 10.2度 ↓↓

〇地面 9.1度 ↓↓

この写真の温度差を見てどう感じるでしょうか(>_<)

本当にモミの木の効果?たまたまじゃないかな?

室内の温度差ってそんなに大事?

お話を聞きに来てください。メモももちろんOKです。

モミの木の勉強会まだ予約受付けています♪

もみの木の持つメリット、デメリットを実際に聞きに来てみてください^^

フリーダイヤル〈0120-12-8884〉河野まで、お電話ください。

☆明日はドッキドキの入学式、いってきまーす*

初めての中学校生活を送る娘の背中を押してきます!

どーん!!|'∀'q)。oと愛情こめます。

HAPPY***



初めまして!

こんにちは

4月に入り段々と暖かくなり、私の嫌いな『汗』と戦う季節がやってきそうです。

みなさん暖かい季節は好きですか?

はい、というわけで紹介が遅れました、

4月から新たに新入社員として入りました守谷と申します。

まだ入社して間もないので慣れないことだらけなのですが

社内の皆さんが大変よくしてくれるので早く溶け込みそうな気がします!

初めてブログを書くのでまずは私の自己紹介をします。

出身地は香川県観音寺市で根っからのお祭り好きです!

普段は落ち着いた方なのですが祭りのことになると

人が違ったように喋りだします(笑)

ぜひ話していただけると幸いです。

主にアウトドアが好きで動くことが好きですね。

社会人としてはまだまだ未熟者ですが1日でも早くお客様の

お役に立てるよう日々努力したいと思います!


快適な睡眠をとるために

川口です(^^♪今日もぽかぽか陽気です♪

4月に入って新たなメンバーでスタートしたピースホームです!これからの業務もスタッフみんなで協力して頑張っていきます(^_-)-☆

やっと暖かくなってきて、お昼もちょうど良い気温で。みなさん夜は熟睡できていますか?快適な睡眠をえるためには、「光と音と室内の温度」この3つの環境を整えることが大事です。

私の場合、音の響きを無くすことと室内の温度調整を毎日するのは難しいですが…室内の明かりだけは調整しています(笑)常に寝る前は部屋の電気をできる限りオレンジ色の電球色にし、明かりの強さも弱めています^^(調光調色ができる照明器具なので色温度を変えています)そうするだけでも眠くなるのが早くて夜もしっかり眠ることができます(*'ω'*)

それと照明の色だけでなく、家具の色なども眠りに関係するみたいですよ*

赤や青など強い原色の色でゴーディネートされたお部屋よりも、ブラウンやグレーなどの落ち着いた色の配色にすることで必然的に視界に入ってくる色味が優しいのでしっかりと眠れます(^^♪みなさんも快適に眠れるようにいろいろ試してみて下さいね~♪何よりも自分の身体に合った睡眠のとり方が一番!です!

先日の入社式(^◇^)良い睡眠をとり、気持ちよく業務を熟していきましょう♪(*^-^*)


フラット35Sの制度変更

こんばんは。

河野(兄)です。
住宅金融支援機構のフラット35Sですが、今月から新しい金利引下げプランが登場しました。

詳しくは下記リンクから見て下さいね。
また後日、解説したいなと思います!

住宅金融支援機構のページ

※もちろん、フラット35Sを利用するには一定の条件クリアーが必要になってきますので、要チェックです^^

明日は今春から工事の始まるモミの木の家@三豊市の地縄張りです^^v
またご報告します♪