blogスタッフブログ

三豊市F様邸、地鎮祭
| スタッフブログ
こんにちは! 河野麻衣です^^
凄く熱い日が続いていますね。そして夏休み・・・。
毎年ですが、子供たちの弁当作り楽しんでいます。
大変ですが好きな事なので楽しいです♪
基本はタッパー弁当です。洗い物を減らすためにも蓋はラップです。
さて、先日三豊市にて地鎮祭を行いました。
暑い中でしたが、お子さまたちも式典の間お利口に頑張ってました^^
地鎮祭の後にご近隣の方にご挨拶へ。
途中、奥様が実感が湧かないです、と言ってましたが、本当にそうですよね。
地鎮祭の時点では、ココに家が建つというのを想像できません。
これから工事が進んでいくうちに、F様ご家族の家がカタチになるのを楽しみにしてほしいと思います^^
次回の打合せも楽しみにしています^^
日よけは外で!
| スタッフブログ
おはようございます。河野智行です。
昨日は、高松市にありますYKKAPショールームさんにて窓の見学をしておりました。
そこでお客様から質問が!
夏の暑さ対策どうしたらいい?
です。
おススメは、すだれかシェードですね^^
基本的に室内側でレースカーテンをするのと比べて、窓の外にすだれやシェードをつるす方が、日射熱が入ってくるのを防ぐ効果が高まります。
なので、日よけは外で!が基本となります。
一番、コストパフォーマンス良いのはすだれじゃないですかね。
その次がシェードかなと思っております。
もちろん、屋根の形状的に軒を深く出来るのであれば深くしておきたいですね。
※長期優良住宅だと構造計算上、垂木のサイズなどに応じて軒の出に制限が出たりします。柱立てたりとか。
後は、縁側設けるとかも良。
よくハニカムスクリーンやカーテン、ロールスクリーンなども相談を受けますが、
夏の日よけは室外で出来るだけ対策しましょう^^
※冬は逆に断熱用のハニカムスクリーンなども良いですね。
ではまだ暑い日が続きますが、皆さん体調にはお気をつけて水分補給!!
ではまた!
お引渡後、3か月点検へGO
| スタッフブログ
こんにちは! 河野麻衣です^^
本日は3月末にお引渡しをしたM様邸の3か月点検へ行ってきました。
家づくりをしている間は、2週間に一度くらいのペースでお会いするので、この3か月点検の時期は、お久しぶりですね^^となります。元気そうなご夫婦のお顔を見れると嬉しくなります!M様、ありがとうございました!^^!
3か月点検では、床下点検口から床下チェック、使い勝手やお手入れの不明点の確認、今後の点検方法と時期、‥などを進めていきます。見学会やイベントでも、アフターメンテナンスの事はよく聞かれます!アフターメンテナンスは、今後も長く続いていく事ですので、お客様が安心して暮らせるように丁寧に細やかに進めたいと思っています。細かい内容は、イベント時にぜひ聞いて下さいね^^
高松市にて地鎮祭*
| スタッフブログ
こんにちは☀ 河野麻衣です^^
そろそろ梅雨明けでしょうか・・・今日は朝から日差しが強く、暑いです(>_<)
さて、7月上旬に高松市にて地鎮祭を行いました。
Mさまご家族、ご両親にも来て頂き無事に行うことが出来ました。
お子さまたちも式典の間、お利口に頑張ってました^^
打合せもいつも楽しく仕様決めをして下さり、残りの仕様決め、建物が建ちだしてからの現地打合せも楽しみです^^M様ご家族が安心して暮らせる家が出来るように、安全に工事を進めていきたいと思います!
梅雨時期はお天気が読めないので、この日の前後も雨が降ったり止んだりで、お天気が心配していましたが雨が降ることなく出来たので良かったです!