blogスタッフブログ

7月10日(土)・11日(日)家づくり相談会開催!(予約制)
| スタッフブログ
*家づくりのプロが教える補助金制度やローンの仕組み*
日 程:7月10日(土)・11日(日)
時 間:10:00~17:00(予約制)
場 所:三豊市詫間町詫間6784番地246
ピースホーム 3階ショールーム
❖開催時間❖
①10:00~
②11:00~
③13:00~
④14:00~
⑤15:00~
⑥16:00~
各時間帯2組様とさせていただきます。
❖内容❖
そもそも住宅ローンってどんな種類があって、どこの銀行で借りるのがベスト?
最近の金利動向は?
実際の家づくりにかかる費用ってどのくらい?
家づくりで貰える補助金制度ってどんなものがあるの?
これから家づくりを検討されているお客様の悩みや疑問にお答えし、疑問や不安を丁寧に解決していきます。
❖ピースホームの自然災害にも備えた3つのPOINT❖
①耐震等級3+1.5倍の頑強なつくりで震災時にシェルターの役割を果たす。
②停電時でも安心して電気を使用できるよう太陽光もご提案。
③被災後の通電火災から家を守る。感震ブレーカーを採用。
❖ご予約方法❖
フリーダイヤル0120-12-8884よりお電話、公式LINE、もしくは各SNS(Instagram、Facebook)のピースホームページよりお問合せ頂くか、ホームページお問い合わせフォームよりご予約下さい。
※ご予約の際に、お名前、ご連絡先、ご希望の日時をお伝えください。
※ご予約状況によっては、ご希望に添えない場合がございますのでご了承下さい。
※駐車スペース、キッズスペースあります。
※当日道に迷われた場合は0120-12-8884までお問い合わせください。
※その他日程をご希望の方は、お気軽にお問合せ下さい。
❖予約特典❖
マルチデスクスタンドをプレゼント!
スマホやペンを立てかけられておしゃれにスッキリ収納♪
←公式LINEはこちら☆
◎新型コロナウイルス対策◎
※アルコール除菌設置しておりますので手指の消毒をお願いします。
※受付にて検温を実施させて頂きます。
※マスク着用での見学会をさせて頂きます。お手持ちのマスクがある方はマスク着用にてお越し頂けると幸いです。
※弊社スタッフもお客様同様手指の消毒及びマスク着用でのご案内をさせて頂きます。
ご来場いただきます皆さまの安全を配慮し見学会を開催させて頂きますので、何卒ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。
6月12日(土)・13日(日)平屋の構造見学会開催!【予約制】
| スタッフブログ
*平屋の家 構造見学会開催【予約制】*
日 程:6月12日(土)・13日(日)
時 間:10:00~17:00
場 所:三豊市三野町
※ご予約の際に詳しい場所をお知らせいたします。
【ご予約時間】
①10:00~
②11:00~
③13:00~
④14:00~
⑤15:00~
⑥16:00~
各時間帯2組様とさせていただきます。
【ご予約方法】
フリーダイヤル0120-12-8884よりお電話、公式LINE、もしくは各SNS(Instagram、Facebook)のピースホームページよりお問合せ頂くか、ホームページお問い合わせフォームよりご予約下さい。
※ご予約の際に、お名前、ご連絡先、ご希望の日時をお伝えください。
※ご予約状況によっては、ご希望に添えない場合がございますのでご了承下さい。
※駐車スペース、キッズスペースあります。
※当日道に迷われた場合は0120-12-8884までお問い合わせください。
※その他日程をご希望の方は、お気軽にお問合せ下さい。
見学会の事前ご予約を頂いたお客様には、当日1,000円のクオカードを贈呈します。
←公式LINEはこちら☆
❖ピースホームの自然災害にも備えた3つのPOINT❖
①耐震等級3+1.5倍の頑強なつくりで震災時にシェルターの役割を果たす。
②停電時でも安心して電気を使用できるよう太陽光もご提案。
③被災後の通電火災から家を守る。感震ブレーカーを採用。
◎新型コロナウイルス対策◎
※アルコール除菌設置しておりますので手指の消毒をお願いします。
※受付にて検温を実施させて頂きます。
※マスク着用での見学会をさせて頂きます。お手持ちのマスクがある方はマスク着用にてお越し頂けると幸いです。
※弊社スタッフもお客様同様手指の消毒及びマスク着用でのご案内をさせて頂きます。
ご来場いただきます皆さまの安全を配慮し見学会を開催させて頂きますので、何卒ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。
固定資産税と引渡し式^^
| スタッフブログ

こんにちは!かわのまいです。
5月・・・車と家の税金納付が届きました。
家の固定資産税も高いですね・・・。毎年何度変わって落ち着いた頃にまた支払いかー!と思います。
固定資産税は分納と全納に分けて支払いが出来ます。分納だと年4回に分けての支払ですが住宅ローン+固定資産税が重ねる月になると月々支払いが多くなってしまうので、固定資産税のはっきりとした金額は分かりませんが目安を掴んで細かな部分を含めた資金計画をしておくべきやな!と思います。
車の税金は昨年口座振替にしました。つい後回しにしたり忘れがちな人にはお勧めです。便利です。
**************
さてさて。先週末は、高瀬町にてお引渡し式を行いました!
お引渡し式では、いつもセレモニーをさせて頂いています^^簡単にですがご挨拶をさせて頂く中で、M様との出会いだったり、ピースホームで一緒に家づくりをスタートするまでの話、解体工事をした時、仕様打合せ中の事などなど沢山思い出が蘇ってきました。ご挨拶をさせて頂く中で、ご夫婦の笑顔が見れた事が何より嬉しかったです♪
どんな間取りにしようか・・・そこからスタートした家づくり。
断熱性能、吸音性、耐震性能、そしてこだわりの壁紙や襖紙のデザイン選び。
悩んで悩んで出来上がった素敵なお家です。
これから実際に住みだして愛情たくさん注いで素敵な家にしていった欲しいな^^
M様、これからも末永く宜しくお願いします!^^!
6月12日(土)13日(日)構造見学会開催!!
三豊市三野町にて構造見学会を開催します♪
20代夫婦がつくる平屋の構造見学会です。詳細は後日イベント情報にて掲載します。
ご予約は公式LINE・フリーダイヤル・InstagramのDMからも可能です^^
お問合せお待ちしております♪
収納スペースは自分でも作れる!~キッチン編~
| スタッフブログ
こんにちは!川口佑香です(^^♪
今日も雨がたくさん降っていましたね!
子どもの保育園送迎が雨だといつも困ります(>_<)
早く晴れてくれますように!
さて今日は、私が自宅で取り入れている収納のご紹介をしようと思います。
我が家、川口邸は2019年に家を建てて現在2年数か月が経ちます。
元々モノをあまり持たないようにしようと思い、収納計画を立てて家を建てたのですが、
増えるわ増えるわ!必要なモノたち!!!
収納スペースがあっという間にいっぱいに(ノД`)・゜・。
そこで、どうにか、簡単に、安く、自分で、収納スペースをつくることはできないかと考えました。
今日はキッチン収納の一例をご紹介しますね。
ここ↑ピンクの部分の引き出しの内部
我が家では使用頻度が少ないモノを収納している部分になります。
大きくてどこにも入らないフライパンをここにどうにかして収納したい!と思って考えたのがこちらです↓
このように深さのある引き出しは、上部に突っ張り棒と突っ張り棒用の棚を取り付けると
浅型のフライパンや滅多に使わないから置き場所に困るモノも、このように収納が可能になります。
デッドスペースも、こんな風に収納スペースとして使えるようになるんです(*^^*)
みなさんもぜひお試しください(^^♪
★★★ちなみに、材料はすべて100均です。
突っ張り棒2本、突っ張り棒用の受け2セット、受け支えのシール(ジェル?)2セット、棚2セットくらいで
1,000円もかかっていませんよ(^^♪
上棟式と手形式
| スタッフブログ

こんにちは^^ 河野麻衣です。
先週末、三豊市にて上棟式を行いました。
曇り空が数日ありましたが、当日は朝から風もなくいいお天気に恵まれました。
朝いちばん、I様ご夫婦と働く車がすきなTちゃんの嬉しそうな姿を見ながら
トントンと柱を立てていくのがスタートしました^^
どんどん組みあがっていく上棟の日は、
何時間現場に居ても飽きないですね^^
夕方には、しっかりと家の形が出来上がりました。
そして、上棟式と手形式を行いました。
ピースホームでは、上棟式に日に合わせて手形式をご案内しています^^
一生に一度の家づくり、ご家族の記念に残る様に。
I様ご家族も楽しく手形を取って頂けて嬉しかったです!
最後にTちゃんが手形板に書いてくれた似顔絵。
子供らしさが何とも言えない可愛い絵に仕上がっていました^^
I様ご家族、そしてお集まりいただいた皆さま、
おめでとうございます^^
引き続き安全に工事を進め、安心して暮らせる家をつくっていきます!
