blogスタッフブログ

お客様宅訪問!収納術!
| スタッフブログ
こんにちは!コーディネーターの川口佑香です。整理収納アドバイザーでもあります。
先日、お客さま宅の収納のお手伝いをさせていただきました(*^^*)
「スッキリ収納させたい」というお客さまの想いのもと、
「いかにモノの出し入れのアクション数を少なくすることができるか」
に重きを置き、収納プランを考えました。
まずはコンロ前。
引き出しの中に仕舞われていたフライ返しも、このように
コンロ前に100円ショップの突っ張り棒とワイヤーネットを結束バンドで
つないで作った壁に掛けることで洗った後も戻しやすく、
目で見てどこに何があるかが分かるので、使うときも探す手間がかかりません(^^♪
また、洗ってまだ乾いていない状態でも
引き出しに入れて仕舞うのには完全に乾かしてじゃないと抵抗があるかと思いますが
これなら乾いていなくても掛けて自然乾燥できますよね♪
フード際の上の方に吊り下げしているので、油跳ねも飛びにくい位置で
ホーローパネルのお手入れも頻繁にしなくて済みます!
コストも本当に安く済むので、おすすめの収納方法です(*'ω'*)
次はフライパンやお鍋を入れる引き出しの収納です。
こちらがビフォー写真です^^
下のお鍋を取る時に上のモノを避けないといけない手間が増えますが、
アフター写真です!
このようにA4ファイルボックスなどを使って(こちらも100円ショップ、柔らかめの素材です)
仕切りをつくり、ひとつひとつの道具に定位置をつくってあげることで
取り出しやすく、収納しやすいスペースへとなりました(*^^*)
整理収納をすることで、お客さまの生活にゆとりができ
気持ちがスッキリしていただけることが何より一番嬉しいことです^^
また次回、整理術やそのほかの収納術もご紹介できればと思います!
ブログへの写真掲載のご了承・ご協力くださったお客さま、本当にありがとうございました!
引き続き、よろしくお願いします(^^)
現場報告☆彡7月28日
| スタッフブログ
こんにちは!コーディネーターの川口佑香です。
今日は三豊市の現場報告を^^

断熱工事・床張りも終わり、次に天井の下地工事を行います。
大工さんが綺麗に片づけをしてくれているので、現場もスッキリ、とても気持ちが良いです(*^^*)
いつもありがとうございます!
この写真の中心にキッチンが据え付けられ、手前はお施主さまこだわりの古材を使用した
造作収納・カウンターを造ります^^
古材も実際に見に行かれ、塗装サンプルも確認しながら完成する造作収納が楽しみです♪

外観は、焼杉を貼り終え、塗り壁部分の下地の板を貼っているところです^^
焼杉と樹脂窓の木目枠のブラウンカラーが素敵ですね(^^♪
お施さまがわくわくするような、思い描いているお家が完成するよう、
精一杯努めさせていただきます^^
ラブ&ピース祭り*御礼*
| スタッフブログ
7/21(日)ラブ&ピース祭りへご来場いただきました皆さま、お問合せいただきました皆さま、ありがとうございました。年に一度の感謝祭イベントとして開催しています。木工教室はご予約が取れなかったお客さま、また来年楽しみにお問合せ下さい!
そしてイベントに来ていただいた皆さま、楽しそうな顔が見れて嬉しかったです!来てもらうお客さんに楽しんでもらいましょう!と社員、協力いただいた業者のみんなと一生懸命準備、運営しました。〝夏休みの宿題が一つできた!” 〝楽しかった” 〝また行ってみたいな” 〝来てよかったな” そう思って頂ければ幸いです。
また来年!もっと楽しめるイベントを行いたいと思います(^^♪
皆さま、ありがとうございました***
---------------------------------------------------------------