blogスタッフブログ

内装材まとめ。柾目とか浮造りとか天然乾燥のパワー。
| スタッフブログ
内装材は、とっても奥が深い。
河野でございます。
内装材って奥が深いです。
壁紙一つとっても、和紙、絹、布、木、ビニールなど材質が様々です。
同じように床のフローリングも様々な種類があります。
・無垢フローリング
・木目調シートフローリング
・突板フローリング
などなど、パッと聞いただけでは分かんないですよね。
さらに、無垢フローリングの中でも
・モミ
・サクラ
・オーク
・スギ
・クルミ
・マツ
などなど。木の種類がいっぱい。
そこから更に、一つの木を選んだとしても!!
下に書いてある内容が、購入先によってそれぞれ違います。
・張り合わせた加工品なのか
・1枚ものなのか
・乾燥方法は人工なのか天然なのか
・板目なのか柾目なのか
・表面が凸凹してるのか、してないのか
・塗装はUVかオイルか無塗装か
ややこしいよね。
でも、内装材って床や天井は簡単に張り替えられない場所。
※壁はまだ比較的楽ですね※
簡単に変えられないから、ここはしっかり悩んで選んで欲しい。
素材が変われば見た目が変わるし、実は生活環境も変わるって事を知って欲しいです。
※さいきん、モミの木を他でも買えるって話を割とアチコチで聞きます。
確かにモミの木はどこでも(ネットでも)売ってる所あります。
ウチの会社に売りに来た方も、数人居ます。
でも実は、ピースホームが一生懸命提供させて貰ってるモミの木は、特別なのです。
色んな工夫が施されてる、素晴らしいモミの木なのです。
なので、生活環境を良くしたい!という方はピースホームが提供するモミの木をお勧めします^^
何が素晴らしいのかは、ぜひお話を聞きに来てください!
内装材、奥が深いんです。
家づくりの情報収集はブログ?と減震パッキン
| スタッフブログ
おんなじブログ見てたりする^^
河野です。
今日打ち合わせてたお客さま、家づくり情報収集の一つでブログ見られてるそうです。
姫路にある会社さんなんですが、僕も見てる会社さんでした。
ピースホームのブログも書かなきゃいけないんですが(汗)、人のブログ見るのも面白いし、自分と同じ意見だったり、違う意見だったり、色々と参考になります。
僕は、ここ数年家づくり関連のブログで3つくらい読んでますね。
あ、そのブログ知ってる!!って今後も有るかもしれないです。
僕も、家づくりブログ充実させていきたいと思います。
頑張ります!!
地震対策に減震パッキンはおススメ。
地震対策に制震装置が取り入れられるのが流行ってますね。
特に3年くらい前から、制震装置の販売が加速してる感じあります。
でも、ウチは減震パッキンがおススメ。
なぜなら減震パッキンは、基礎コンクリートと、その上に乗る木造の境界線上に設置するから。
基礎コンクリートの揺れを、上部の木造に伝える際に低減してくれる優れものなのです。
流行りの制震装置は、耐震の中に混ぜて設置するので、地震が起きた際に揺れを数値通り吸収出来るのかがとても疑問。
その点、減震パッキンは耐震性の高い建物に地震が届く前に、地震力を減らしてくれるから安心です。
ちゃんと機能的に住みわけができてるイメージですね。
さらに金額も、ビックリしすぎない程度に抑えられてるし、施工や取付ルールも簡単だからから取り組みやすいのもメリットかなと思います。
地震対策にこだわりたい!!って方は、減震パッキンおススメですよー。
ではまた。
令和の時代
| スタッフブログ
平成から令和になりましたね^^
河野です。
5月から元号が令和になりましたね。
年が明けたわけでは無いですが、平成から令和になって気持ち新たにされる方も多いんじゃないでしょうか?
かくいう僕も、令和になったので自分を見つめなおしてます。
こういう機会ってほんと、大切ですよね。
連休を5日間休んでみましたが、長すぎて途中で何をしようか時間を持て余しました><
振り返ってみると、うちの子の顔を見つめる時間が至福の時でした。(笑)
お出かけしたのは、丸亀のお城まつりと、外食と、イオンタウン宇多津、ゆめタウン丸亀、後は善通寺市の公園かなー。インドアの僕にしては、お出かけした方ですね。
しかし、子供と過ごす時間って大切ですね。
昨日ツイッターで、「幼児にYouTube見せてたら、YouTubeに出てる人の喋り方で幼児が話すようになった!!変な話し方だから、YouTube禁止にした。」なんてのを見ました。
確かに、ともに過ごす時間が誰かで、子供の話し方や癖なんて変わりますもんね。
ウチはYouTubeは音楽聞くだけに留めてるので、話し方がユーチューバーになることは無いと思いますが、こういうツイート見てると、改めて子供と過ごす時間の大切さを思い知ります。
家族が共に過ごせるように、家事楽で、子育て楽で、気持ち落ち着くお家を造り続けたいですね。
令和の時代も、頑張って行きます^^
野良猫さん除け
| スタッフブログ
玄関に猫さん。
河野です。
この間、お客さまから相談されたのでブログにも書いてみます。
※お客様には明日伝える予定※だけど、ブログ見てくれたら伝わるかも^^
悩み。
新築の玄関に野良猫さんが粗相をしに来るそうです。
解決策。
木酢液を玄関周辺の土の部分にまく。
※過去に対策をしたことが無いので、多分木酢液が効果あるんじゃないかなーと思いネットで調べてみました。
そしたらば、木酢液でも効果があるとのこと。
ということでお試しで一度チャレンジして頂けたらと思います。
木酢液はホームセンターで害虫除けとかのコーナーに売ってますよ!
見た目は2Lのペットボトルとかに入ってるんで、お茶と間違えないように、
小さいお子さんが居る場合は要注意です。
ではまた^^
*忘れ物のお知らせ*
| スタッフブログ
**忘れ物のお知らせです**
先日ショールームに子供用のおもちゃを忘れていました。
弊社にて保管していますので、おもちゃに覚えのあるお客さま、お声かけください^^
本日、相談会にお越し頂きましたお客さま、ご協力頂いたDEMI1/2の皆さま、
ありがとうございました♪*゚