blogスタッフブログ
床のベタベタ解消にモミの木。
| スタッフブログ
掃除を楽にして、素足が気持ちよい床。
河野です。
梅雨はあけましたが、まだまだ蒸し暑い季節が続きますね。
家の中でも、普通のフローリングはベタツキが有ります。
床の掃除をしてもなかなかべたつき感は消せないのが、普通のフローリングです。
理由は、湿度が高いと床に湿気が溜まるからですね。
湿気を調整できるように、床材を選ぶことがベタツキ0にする秘訣です。
じゃ、どんな床材と言われたら次の3点を確認しましょう。
確認しておきたい床選びのポイント3つ。
1点目は、天然乾燥の無垢材であること。
これは、木の性質をそのまま残せるように「自然の力で乾燥」させた木であることが重要です。木の性質をそのまま残すことで、湿気を調整する機能「調湿作用」が働いてくれます。
2点目は、柾目であること。
これは床材に製品化された際に、丸太をどんなカットで床材にしたのかがポイントです。
木に正しいと書いて「柾目」
木を正しく使用するためには、この柾目の良さを知ってほしいです。
3点目は、無塗装であること。
これは「あえて塗装しない」という意味です。床材に塗装をする、もしくは塗装済みの床材を選ぶことは一般的です。
床選びで「どの色にしますか?」という話が出たら、それは既に塗装された床材を選んでいるということです。
塗装には自然塗料やウレタン塗装など様々な塗装種類がありますが、あえて選びません。
「あえて塗装しない」ことによって、木の性質を最大限に生かし、自然の艶が出てくるのを待ちます。
お寺の床板って、古いのに妙に艶がありませんか?
ああいう、昔ながらの艶が一番素足にも優しく、そして汚れも自然に気にならない形なのです。
まとめ
1、天然乾燥の無垢材であること。
2、柾目であること。
3、無塗装であること。
床材選びの際には、ぜひこの3つを確認してみてください。
夏場のべたつき(@^^)/~~~BYEBYE
最高に嬉しかったモミの木の話
| スタッフブログ
とても幸せな気持ちになった話
今日は「伝えたいことがある」と連絡のあった、モミの木の家に既に住んでいるお客さんの所に行ってきました。
とても嬉しい「伝えたいこと」だったので、ここに書こうと思います。
そのお客さんの家には、夏に毎年泊まりに来る親戚の子が居るそうです。ただ、その子は僕と同じアトピー性皮膚炎だそうです。
同じアトピーの人だと共感しやすいのですが、特徴としては日常的に痒みがあって、なかなか集中出来なかったり、夜も痒いので無意識のうちに肌を掻いてしまって寝付けないなど、夏場は過ごしにくい季節です(汗)
そんな過ごしにくい季節に、モミの木の家に泊まりに来てくれたそうです。
しかし、いざ家に入ると「気持ち良い!」と言ってくれたそうです。
聞いたところによると、ずっとゴロゴロして家から出なかったとか(笑)
嬉しかったのは、その家に居る間、一度も肌を掻かなかったというのです。久しぶりにゆっくり眠れたそうで、同じ病をもつ僕としては、涙が出るくらい嬉しかったです。
病気なんてものは簡単に治りません。
家が病気を治すなんて事は、言えません。
ただ現実として、僕と同じアトピーの子供が、肌を掻かずに一晩を穏やかに過ごせたという報告は僕にとって何よりも嬉しいことでした。
病気を軽減するなんて、軽々しくは言えませんが、気持ち穏やかに毎日が過ごせるっていうのは素晴らしいことなんだと皆さんに知って欲しいです。
穏やかに過ごせる環境に、モミの木が、そして僕たちピースホームが少しでも貢献できたなら、これほど嬉しいことはありません。
モミの木の良さを、家の内装材にこだわる大切さを、もっと皆さんに伝えたいと思います。
今日は、最高にうれしい一日でした。
S様、ありがとうございました。
絶対な物と、絶対じゃない物があるんです。
| スタッフブログ
カタログを作り直してて、話題に出た。
おはようございます。河野です。
ついさきほどカタログを作り直してて出た話題。
断熱材の紹介は要るのか?要らないのか?
一瞬、迷いましたが結論はすぐ出しました。(笑)
結論、「要らない」です。
絶対じゃない物、その先にあるもの。
断熱材は絶対じゃないです。ベストなものなんか、未だに無いです。
断熱材には必ず、メリットもデメリットもあります。
今使っている断熱材も10年後に薦めれるか?と聞かれると、正直分からないです。
10年後は10年後の良い商品が出来ているかもしれないからです。
ですから、断熱材はその時のベストだと思う商品でご提案しています。
という事は、、、、
カタログに断熱材の商品なんて書かなくて良いのです。
変わる恐れのある商品名なんか、どうでも良いのです。
それよりも大事なものがあります。
どういう室内環境を作りたいのか?という事
断熱材はその名の通り、屋外の厳しい暑さや寒さを軽減する為に使用されます。
目的は快適な室内を作ることです。
快適な室内を作ることが目的であって、断熱材はただの手段なのです。
ですから、カタログに書くのは断熱材の商品説明では無くて「どんな快適な家になるのか?」という事じゃないかなーと思ってます。
知りたい物。絶対な物転じて、ベストなモノ。
という訳で、「どんな快適な家なのか?」これを少しでも伝えたいし、家を建てようとする人は知りたいと思います。
だから商品名は書かないで良いと思います。
もちろん知りたい人は教えます^^
断熱材は、いつまでもベストじゃないもの。でも、モミの木はいつまでもベストだと思っています。
だから、「モミの木の家」という商品名で家づくりをさせて貰ってるし、今までもこれからも内装材という選択肢では、ベストはモミの木と答えます。
モミの木だからじゃなくて、細かい製作の段階も大きなポイントなんですけどね。
世の中、ベストなものって案外少ないと思うんですよ。
コンビニのアイスカフェラテだって僕はシロップ1個ですけど、妹はシロップ無しなんですよ。
ね?シロップの数違うでしょ?(笑)
その人、その人によってベストの選び方は違いますけど、願わくば家づくりにはモミの木の良さと言うのを一度は知って、検討して頂ければ嬉しいですね。
では、また!
木の知識・見学会告知
| スタッフブログ
河野(かわの)です。
木の知識ってとっても奥が深いです。
なんでかっていうと、種類がとっても多いから。
木は「針葉樹(しんようじゅ)」と「広葉樹(こうようじゅ)」に分かれます。
針葉樹は杉・桧・樅とか約570種類。
広葉樹は栗・クルミ・楓とか約24万種類。
全て覚えてる人なんか居ないんじゃないかなー?
僕達がいつも話してるモミの木も40種類もあるそうです。
これだけ多いと、家を建てたい人はどれが良いのか悪いのか?
訳分からんわー!と思う人も多いと思います。
なので、木は僕達専門家に任せて下さい。
適材適所というのは、木の使い分け方を考えることです。
モミ(樅)の木は、モミの木に適した使い方があります。
松には松の、ヒノキにはヒノキの使い方があります。
結果的にちゃんと適所に木を使う事が、家の為になり、そして住む人の為になります。
家造りは家族の拠り所づくり。
楽しんで家を建てましょう♪
見学会告知!
【予約制】見学会やりますー!
4月14日(土曜日)午後空いてますー。午前もちょびっと。
4月15日(日曜日)午後空いてますー。
4月21日(土曜日)午前、午後とも空いてますー。
4月22日(日曜日)同じく午前、午後とも空いてますー。
まだまだ、受付してますので「家、見学してみたいなー」という方はお電話ください!
「あのー見学会に参加したいんですけど係」まで!!
0120-12-8884
メモ出来ました?
もっかい言いますねー。
0120-12-8884
フリーダイヤルなので、お気軽にお電話ください。
ご予約お待ちしております。
※見学会時間割り
①10:00~
②11:00~
③12:00~
④13:00~
⑤14:00~
⑥15:00~
6時限終わった後にどうしても見たい方は、「残って見ても良いですか?係」までお電話ください!
0120-12-8884です^^
お待ちしてます♪
靴を脱いで上がる床@東京
| スタッフブログ
河野です^^
もの凄いお久しぶりです。
皆様、お元気ですか?
僕は元気にしています。花粉症対策のマスクは欠かせなくなってきましたが(笑)
今日は、久しぶりの床材のお話し。