blog

ひとこと、浮造り(うづくり)と聞いてもイロイロ有る。

こんばんは。ピースホームのカワノです。

今日は久しぶりに雨。けっこうな量でザーザーと降り続けています。
こんな日は足元から底冷えしますよねー(寒)
特にイスに座って動かない日なんて、ヒザから下が冷えます。
女性ではありませんが、冷えやすいんです(汗)

こんな足元から来る「冷え」にもモミの木は有効だったりします。
なぜ?有効なのか。」

今回は「浮造り加工」と呼ばれるものについて少し書こうと思います。

そもそも浮造り加工(うづくりかこう)とは、木の年輪を加工によって立体的に浮きだたせ、木の魅力である木目を見た目や感触で感じられるように施された加工の事なんです。木の表面を触って、デコボコとしているものが浮造り加工なんですね。
浮造り
このデコボコにより、足裏が適度に刺激され身体のバランスが良くなったり、肩こりや腰痛、偏頭痛などの予防に効果があります。

足は「第二の心臓」とも言われるくらい重要ですから、この浮造り加工によって適度に刺激され健康的な素足の生活が出来ます。

ここからが、もう一つ重要なポイントです。
じゃー「他の杉やヒノキでも浮造り加工してれば同じなの?」と思われると思います。

実は違います。
浮造り加工で大事なのは、前回でお伝えした「柾目(まさめ)」なんです。
浮造り加工は「細かいデコボコ」を作る事によって、効果が発揮されます。
「板目」の浮造り加工では木目の間隔が「広すぎるデコボコ」なので、足裏が刺激されず本来の効果が発揮されません。

いかに柾目(まさめ)が大事であるかという事なんですね。
当然、細かい浮造りであればあるほど、木の表面積が増え、細かな木目による保温効果も高いのです。
モミの木の家に使われるモミ材は、樹齢250年から350年もの大木から切り出して、お手元に届きます。長い年月を自然の中で暮らしてきたモミだからこそ、「細かな木目」であり、「効果のある浮造り加工」が出来るんですね。

もし皆さんが、「浮造り(うづくり)なんですよー」と聞くことがあれば、その浮造りの細かさをブログの写真と見比べてみるのも良いんじゃないでしょうか。

モミ床

モミの木の家

モミの木の家のことなら
株式会社ピースホーム
//www.peacehome-kagawa.jp/
営業時間 9:00~18:00
定 休 日:年中無休
住 所 :三豊市詫間町詫間6784番地246
電話:0120-12-8884
 資料請求・イベント予約等お気軽にお問合せ下さい(^^*)





-----

無垢なら、天然木なら、どれも健康にとって同じ??


こんばんは、ピースホームのカワノです。

今、お家を2軒建てています。その内の1軒が完成間近!!
その為、内装工事だったり外回りの配管工事だったり、たくさんの職人さんが工事現場に出入りしています。この完成間近の工事で一番気になるのは、お天気

雨が降れば、お仕事お休みしなければならなかったり、風が強ければ様子を見たり、お天気のご機嫌伺いをしています(笑)

実は、昔の木の作り方も、お天気

のご機嫌伺いで出来上がっていました。

でも現代では住宅に使われる木材の多くが「工業製品化」されています。
理由としては、サイズの安定性だったり、期日の安定化だったり、コスト削減だったり、工事現場を円滑に進める為の様々な理由があります。

しかし、工業製品化することによって失われてきたものもあります。
例えば、フィトンチッドです。


今、主流となっている機械乾燥は熱を利用して乾燥期間や乾燥時間を短縮しています。急激な乾燥により、数日の内に乾燥工程を終える為、後に一部の材質の変化や割れなどが生じることもあります。なにより厄介なことは、木の細胞を壊してしまうことです。
その為、木の恩恵であるフィトンチッドや調湿性が大幅に落ちます。非常に残念な事なんです。


モミの木の家はあえて、昔ながらの製法を利用しています。
その一つが天然乾燥。
天然乾燥とは自然の天候に任せて行う乾燥方法で、太陽の恵みを受けて自然に乾燥するのを待つのみです。
雨が降ったら木材を取り込み、太陽が出たら外に出して乾燥させて、ずっとお天気のご機嫌を伺いながら、ゆっくりと時間をかけて乾燥していきます。

なぜこの現代で「あえて手間暇をかけて」天然乾燥を行うのか?
それは木の恩恵を残したいからなんですね。


しかし、この天然乾燥はとても長い期間が必要となります。
丸太からお手元に届く床材になるまで、最低1年は必要です。例えば明日、床材が届いたとしてもそれは1年前から大切に作られてきた木材なんですね。
決して1週間前に機械乾燥で、サッと出来上がった木材では無いのです。

自然の恵みである木は、自然のままに使用することが1番です。
ボクたちは、そんな思いで大切に時間をかけてモミを扱っています


最近では「無垢(むく)材です」とか「天然木(てんねんもく)です」と聞かれることも多いと思います。
でも木も人と同じです。

一人ひとり性格も違えば、容姿も違う。木も同じです。
「ヒノキ」だから「スギ」だからでは無くて、乾燥方法や加工方法も聞いてみると良いかもしれませんね^^ 
モミの木の家

モミの木の家のことなら


株式会社ピースホーム


//www.peacehome-kagawa.jp/


営業時間 9001800


定 休 日:年中無休


住 所 :三豊市詫間町詫間6784番地246


電話:0120-12-8884


 資料請求・イベント予約等お気軽にお問合せ下さい(^^*)


-----


内装材の重要性と優先度。


こんばんは、ピースホームの河野です。

香川県の本日は少し寒かったです。ここ数日、暖かい日が続いていたせいで「春は近いかな~」とか思てたら、この寒さ
油断できませんね(笑)

でも今日みたいに急激に寒くなると、お家から出かける前に上着を替えますよね?
たいてい玄関先で「うわっ!寒っ!」となってもう1枚着込むか、上着を替えます。

この急激な環境変化というのはヒトは対処がし易いんですね。
いわゆる「拒否行動」と呼ばれる反応によって、すぐさま対処しようとする訳です。
猛暑や極寒など急に厳しい環境に置かれるとヒトは反応が早い。
なんとなーく感覚的に分かります。

逆に反応が悪い、もしくは対処がしにくいものってどんな環境でしょうか?
実は「緩慢な環境変化」なんです。
いわゆる、ゆっくりと変化していく環境ですね。
なぜでしょう?

これには「鈍化現象」と言われるこれまたヒトの反応が問題になってきます。
もう少し分かり易くまとめると「慣れ」でしょうか。
この緩慢な環境変化というのは、例えばヨソの家の匂いであったり、芳香剤や食品、化粧品などが該当します。

「体に少し合わないんだけど、使っているうちに反応が慣れてしまって気づきにくい」という感じです。
この緩慢な環境変化による鈍化減少が要注意なんですね。

家づくりにおいての緩慢な環境変化を考えれば、シックハウスの元となるVOC(揮発性有機化合物)のホルムアルデヒドなどが有名ですし、湿気やカビ、人の匂い、ホコリなども考えられます。

これらを軽減もしくは解消する為に「内装材」が重要となります。
もちろん、モミの内装材がお薦めなんですが当然、理由はあります。
それはまた、今度書くとします(笑)

大事なのは、生活を豊かにするものと、自分たちに必要なものは違う。ということなんですね。
あなたが今後、30年以上住む家の中の環境をどう捉えるのか?とても大切な事なんじゃないでしょうか?

皆さんが今度、見学会などでお家を見に行く際、ぜひその会社の人に「内装材って何の為にあるんですか?」と聞いてみるのも良いかもしれませんね^^

モミの木の家

モミの木の家のことなら
株式会社ピースホーム
//www.peacehome-kagawa.jp/
営業時間 9:00~18:00
定 休 日:年中無休
住 所 :三豊市詫間町詫間6784番地246
電話:0120-12-8884
 資料請求・イベント予約等お気軽にお問合せ下さい(^^*)

-----


本当に体に大事なものを考える。

こんばんは、ピースホームのカワノです。

あまり考えたことは無いと思いますが、僕たちは1日の内にどれだけの時間を建物の中で過ごしていると思いますか?

実は多い人で80%から90%もの時間を建物の中で過ごしています。
かくいう僕も、日中は会社内で居ますし夜は自宅。外に出ると言えば、工事現場だったり、お客様宅だったりの移動時間くらいです。昼ごはんも朝ごはんも夜ごはんも屋内で食べています。

それだけ屋内で居る事が多い、現代の人たちにとって一番多く食べているもの。。。
うどん?違いますね(笑)
水?これも違います。

実は空気なんですね。空気って食べるんじゃなくて吸うもんやろ?と突っ込まれそうですが、体の中に入るものとしては同じものですね。

そんな空気の量ですが、なんと1日の食事量の10倍!!!

とてつもない量ですね。

でも、考えてみて下さい。

一般的に飲み水や食事は「体に良いもの」をと選んで食べているのに、1番体内に取り込んでいる空気はなぜか「気にしていない」方が多いようです。

実はこの目に見えない空気が健康に影響しているのです。
僕たちはもっと「空気」について考えるべき時に来ているかもしれません。

次回はフィトンチッドの神秘と内装材の重要性について書こうと思います。
お楽しみに♪

モミの木の家

モミの木の家のことなら
株式会社ピースホーム
//www.peacehome-kagawa.jp/
営業時間 9:00~18:00
定 休 日:年中無休
住 所 :三豊市詫間町詫間6784番地246
電話:0120-12-8884

資料請求・イベント予約等お気軽にお問合せ下さい(^^*)


-----

構造見学会でどこを見るべきか?


こんばんは、ピースホームのきっかけを書いたカワノです。
前回ブログで名乗って無い気がしたので、書きました(笑)

ボクの仕事として、設計や資金計画、現場の管理まで幅広く対応させて頂いてます。
昨日今日と2日間は、現在建築中のお客様宅をお借りして「構造見学会」を開催しました。

ご参加頂きました皆様、ありがとうございます。

さて、よくお客さんから聞く話題なんですが、、、
「構造ってどこを見て判断したら良いの?」って聞かれます。


実は「構造見学会」で重要なのは、構造を見るのでは無く、
「対応してくれる担当者の反応を見る!!」これがお薦めです。

そんなん反応なんか分からへんやん!と思われるでしょう。
実はその反応を見る為の魔法の質問があるのです。
今日もいくつか、来て頂いたお客さんに「こんな風に聞いてください」とお伝えしました。

その一つを、公開します!

「梁って大きいねーとか聞くんですけど、これって“ なんで ”この大きさなんですか?」



このポイントは「なんで○○なのか?」という所。

今まで見学会に行かれた事のある方、実は案外「自分からなんで○○なのか?」という根拠を求めたことは少ないんじゃないでしょうか?

構造現場にあるたくさんの柱や梁にも一つ一つ、存在している理由があるのです。
見た目で比べるのは難しいです。プロでない限り。

なので、聞いちゃいましょう!!って事です(笑)
意外に、本当に意外に、、答えられない人が居るかもしれません。自分の会社が建ててる家なのに。

出来ればキチンと答えてくれる担当者に、家づくりも担当して欲しいですよね。
これも一つの住宅会社の選び方なんですね。
株式会社ピースホーム
//www.peacehome-kagawa.jp/
営業時間 9:00~18:00
定 休 日:年中無休
住 所 :三豊市詫間町詫間6784番地246
電話:0120-12-8884

資料請求・イベント予約等お気軽にお問合せ下さい(^^*)


-----