blog

お客さんに対する考え方


先日、知り合いの方からお客さんを紹介して頂いた。

ちょうど連休、シルバーウィークの真っただ中。
こういう時にお客さん来てくれたら嬉しいな~とか考えていたら、現実になった。
ありがとうございます。

しかし、その後の説明で少し反省。。。
緊張して、家の説明ばかりをしてしまったのだ。

本当は、家づくりの進め方や会社紹介から話せば良かった。
ついつい、嬉しすぎて舞い上がってしまいました。
反省です。

お客さんが知りたい事と、僕らが伝えたい事は必ずしも一致するとは限らないんです。
特に出会ってすぐのお客さんは、色んな不安があると思います。
費用はどこからかかるのか?話しってどのくらい時間かかるんだろうか?
自分たちの理想を叶えるにはどうしたら良いんだろう?とか。

そんな不安を解決しつつ、お客さんと家作りの話を進めたいと常に考えています。「お客さんに真剣に向き合う」というのを追及していきたいですね。


そんな間取りを骨組みから知る事が出来る見学会を開催します。
「構造見学会」

日にち:10月17日(土曜日)と10月18日(日曜日)の2日間限定
時間:10:00から16:00
場所:三豊市詫間町

詳細は後日アップ!!
当日は間取りと構造の意外なツナガリをお伝えしようと思います。
予約制では無いので、ぜひ皆様お気軽にお越しください^^


ロゴ

ショールーム

モミの木の家ならピースホーム
営業時間 9001800

定 休 日:年中無休

住 所 :三豊市詫間町詫間6784番地246

電話:0120-12-8884

資料請求・イベント予約等お気軽にお問合せ下さい(^^*)


-----


間取りを骨組みから想像する方法とは。

こんにちは、ピースホームの河野です。
昨日の答えは「樽は板目(いため)」でした。
おんなじ木でも、板目に加工した方が水を通しにくくて、蒸発もしにくいんですよ^^
だから水やお酒など液体を保管するのに板目は向いています。

でも、樽を家におき替えて考えると?
湿気を吸ったり吐いたりする調湿効果は有るのかな??疑問ですよね。

ですからモミの木は柾目(まさめ)に加工して、室内の空気を整えてくれるように考えられています。

今日は、プラン作りの日でした。
間取りを考える訳ですが、毎回悩みます。

なぜかと言うと、家族構成や趣味、こだわりなど「全てが同じご家族は居ない」からです。
まー当たり前なんですが(笑)

今日も、そのご家族とお話ししたことを思い出しながら、メモを見返しながら、熟考。
子供寝かしつけたら、横にスペースあったら使いやすいな。とか
「ただいまー」って家に帰ってから、ここで服着替えて、手を洗って、、。とか
コッチ側に車通りの多い道路あるから、音対策考えないとな、、。とか

色んな事考えます。

同時に、
ここ柱入れておいた方が良いなとか。
ここにも壁欲しいから、収納の位置変えようかとか。
行ったり来たりで、
考えます。

楽しい時間です。ボク的には一番、楽しい仕事かもしれません。
この間取りが完成すれば、さらに構造や設備、仕上げなど細かな検討を続けるわけですが、まずはご家族皆さんに気に入って貰えるかどうか!
こちらの意見も盛り込みつつ、いざご提案!となります。


そんな間取りを骨組みから知る事が出来る見学会を開催します。
「構造見学会」

日にち:10月17日(土曜日)と10月18日(日曜日)の2日間限定
時間:10:00から16:00
場所:三豊市詫間町

詳細は後日アップ!!
当日は間取りと構造の意外なツナガリをお伝えしようと思います。
予約制では無いので、ぜひ皆様お気軽にお越しください^^


ロゴ

ショールーム

モミの木の家ならピースホーム
営業時間 9001800

定 休 日:年中無休

住 所 :三豊市詫間町詫間6784番地246

電話:0120-12-8884

資料請求・イベント予約等お気軽にお問合せ下さい(^^*)

-----

3年後の未来を話し合ってみた。&クイズ。

こんにちは、ピースホームの河野です。

今日はシルバーウィーク二日目、日曜日。皆さん、お出かけしてますか?
楽しんでますでしょうか?色んな計画を連休前から立てて動いている方が多いのではないでしょうか?

ピースホームも「計画を立てる」繋がり(強引かな?(笑))で「3年後の未来」について話し合ってました。

3年後。
さて、どうなってるのか。。。

じゃなくて(笑)

どうしたいのか。
そういう目標を共有する場としてみました。
今、お話ししているお客さん。
建築中のお客さん。
完成してお引渡ししたお客さん。

いろんな立場のお客さんに、さらに喜んでもらえるよう、さらに信頼していただけるような「僕たちの成長目標」を考えました。
いきなり明日からガラッと変わる訳ではありませんが、3年後「こう在りたい」と考えた未来の姿に近づけるよう頑張ってゆきたいと思います。

最後に。。。
本日、モミの木のショールームに仲間入りしたモミの木で出来たおひつ。
柾目で出来てます。 

では、樽の場合。板目と柾目どっちだと思います?
ヒント「樽から水は、蒸発しにくい」

おひつ



ロゴ

ショールーム

モミの木の家ならピースホーム
営業時間 9001800

定 休 日:年中無休

住 所 :三豊市詫間町詫間6784番地246

電話:0120-12-8884

資料請求・イベント予約等お気軽にお問合せ下さい(^^*)

-----

家を建てるなら幸せにならなきゃオカシイ。

ピースホームで家を建てて頂いたお客さんにアンケートをお願いするようにしています。

 

なぜかというと普段打合せで話すことだけではなく、紙に書いて貰うことで、よりお客さんの考え方や視点を知ることが出来るからです。

 

じゃ、それを知ってどうするのか?

自分には気付けない、自分の癖や話し方。お客様への提案の仕方。お客様がもっと知りたいこと、聞いてほしい事。そして家が出来て本当に幸せな声。さまざまな声を、自分たちへの正直な言葉として受け入れるようにしています。

 

まだまだピースホームの家づくりは完成形では無いと思います。

先月も新たな気付きを頂きました。このブログを書く僕は、35歳です。きっと30年先でもより良い家を追及しているのでしょう。

良い家づくりは、素材だけではありません。家に対する理解や熱意、アイデアそしてオリジナリティ。そんな要素が集まって「家」が出来ると思います。

 

家を建てる僕らだけでは無く、取引先も、お客様もみんな熱い想いをもって家づくりに進んでいけたら最高だなと思う訳です。

家を建てるなら幸せにならなきゃオカシイ。

だから精いっぱい頑張って、精いっぱい笑って、精いっぱい幸せになりましょう。


そんな家づくりを僕は目指しています。

ロゴ

ショールーム

モミの木の家ならピースホーム
営業時間 9001800

定 休 日:年中無休

住 所 :三豊市詫間町詫間6784番地246

電話:0120-12-8884

資料請求・イベント予約等お気軽にお問合せ下さい(^^*)

-----

本当に自分に合うかどうかは目だけじゃ伝わらない。

モミの木って他の木と比べて何が違うんですか?と言われます。

なかなか口で比較するって難しい。

なぜなら他の木と比べて何もかも違うから。

 

乾燥方法も普通は機械乾燥だけれど、モミは自然乾燥。

木のカットの仕方も普通は板目だけれど、モミは柾目。

木の年輪も普通は粗いけれど、モミは細かく密になっている。

 

それだけ、素材の扱い方にこだわりがあるから効果も自ずと変わります。

 

でも、効果は文字や写真では伝わらないのが残念なところ。

体感するには、その空間に行くしかない。

 

今はそれで良いと思ってます。

 

家は一生に一度建てれるかどうか。何十年も先を考えに考え抜いて、購入するものです。

だから、空気環境が気になるなら、あらかじめ体感しておきたい。

「本当に自分に合うかどうか」は写真や文字では伝わらないってことです。

 

ぜひモミの木の空間で2時間くらいくつろいでみてください。

色々と気付く効果がありますよ^^

足がしびれやすい人にもお勧めです。

 


ロゴ

ショールーム

モミの木の家ならピースホーム
営業時間 9001800

定 休 日:年中無休

住 所 :三豊市詫間町詫間6784番地246

電話:0120-12-8884

資料請求・イベント予約等お気軽にお問合せ下さい(^^*)

-----