blog

厚みを感じるモミの床。その理由とは。

こんばんは、ピースホームの河野です。

モミの木の体感ショールームもようやく完成となりました。
先日、カメラマンさんに来て頂いて撮影会(笑)

家づくりを検討される皆さんに少しでもモミの木の家をイメージして貰えるように、
ホームページやお手紙用の資料として公開する予定です。
でも写真は、あくまでイメージ。

実際の手で触れた感触や、裸足で歩いた感触、鼻で匂う空気の匂い、などなど
あなたの感覚で体感しないと伝わらないのがモミの木の家です。

ですから、気軽に「モミの木を見に来たんですけどー」と来て頂ければと思います。
資料はたくさんあれども、体感は自分のみですからね^^

そういえばこの間、体感ショールームで工事をして頂いた塗装職人さんが、後日出来上がり具合を見に来ました。
さすが塗装職人さん。工事後もどんな出来栄えなのかチエックする姿勢、さすがです。

その塗装職人さんとお話をしてた時の事。
「このモミの床ってだいぶ分厚いんじゃないですか?」と質問をされました。
どうしてだと思います?

実は、モミのうづくり効果によるものなんですね。
細かな柾目の年輪に凹凸を作ることによって、足裏の接地面が減り、踏み応えのある気持ちの良い床になっているのです。

僕としては「おー気づいて貰えた!嬉しい!」となりました(笑)
こんな感じで、文字でいくら書いても結局、最後には体感なんだと思います。

良いと思うか、何も感じないか、イマイチだと思うか、これは人により様々です。
モミに興味はあるけど、自分に合うのかな?
と思われている方はぜひ、素足になれる格好で当社ショールームを体感してみてください。

楽しいですよ~♪

ロゴ

モミの木の家のことなら

株式会社ピースホーム
ホームページはコチラから。

営業時間 9:00~18:00

定 休 日:年中無休

住 所 :三豊市詫間町詫間6784番地246

電話:0120-12-8884

 資料請求・イベント予約等お気軽にお問合せ下さい(^^*)



-----

5月の金利情報と準備すべきこと。

こんばんは、ピースホームの河野です。

当社がお勧めしているフラット35Sですが、今月金利が下がりました。
20年以上の借入で1.46パーセントです。(融資率9割)

住宅購入には良い状況なのは間違いないですね。
ただ結局、大事なのは「全部でいくらか?」です。

昨日もお伝えしたように、どの銀行でどの商品で買うのか?じっくりと見極めてくださいね。

さらに!住宅ローンがどのくらい家計に影響してくるのか、考えておく準備も必要です。
来年はどうなのか?3年後は?10年後は?20年後は?

住宅ローン以外にも、生命保険・学費・食費・光熱費・税金など家計には多くの出費がからんできます。
特に生命保険と学費は高額になりがちです。
その辺りの出費も住宅を購入される際は、しっかりと見直しの時間を取っておくと良いです。

家づくりは、事前準備が8割を占めます。
工事にかかってしまえば、数ヶ月のちには家は完成する訳ですから。

たくさん考えることがあり過ぎて、疑問に思うことがあれば、どんどん質問をして行けば良いんです。
ほとんどの人が家づくりは初めてで、不安だらけですから。

僕らはそんな、あなたをサポートします。
お任せください^^

ロゴ

モミの木の家のことなら

株式会社ピースホーム
ホームページはコチラから。

営業時間 9:00~18:00

定 休 日:年中無休

住 所 :三豊市詫間町詫間6784番地246

電話:0120-12-8884

 資料請求・イベント予約等お気軽にお問合せ下さい(^^*)




-----

住宅ローンは総支払額で選ぼう。

こんばんは、ピースホームの河野です。

住宅を購入する際、ほぼ必ず付いてくるのが「住宅ローン」の話。
当社でお話を伺うお客さんの多くも、「住宅ローンへの不安や疑問」を持っています。

まずボクがお伝えしたいのは、「住宅ローンには多くの種類があること」
そして、「どれを選ぶかによって、あなたの支払額が大きく変わる」という事です。

当社では、住宅のご予算をお聞きする際に住宅ローンについても質問をしています。

なぜか?

住宅を購入する予定のあなたに「お金で失敗をして欲しくないから」です。

住宅を購入する場合、近くの銀行でとりあえずローンの相談に行くことが多いと思います。
しかし、実はそれが損をしている場合もあるのです。

例えば、A銀行さんではA銀行ローンという自社ローン商品を薦めます。
B銀行ではB銀行ローンを売りたいわけです。

誰だってそうです。自分の会社の商品を売りたい。
では、その商品は家の購入を検討するあなたにベストなローン商品なのでしょうか?

違いますよね。

当たり前のことですが、あなたにベストなローンは、あなたの生活スタイルに合ったものでなければならないのです。
では、あなたに合ったローンとはどういう風に探せば良いのでしょう?

答えは中立の立場の専門家に聞くこと。
例えばファイナンシャルプランナー。複数の住宅ローン商品から、あなたに合うものを提案してくれる職業の方に聞いてみるなどです。

話は戻りますが、当社では「住宅を購入する予定のあなたに、お金で失敗をして欲しくない」と考えています。
ですから、基本的にお勧めする住宅ローンというのは「総支払額がお得」であることを優先してご紹介しています。

大事なのは「金利の安さ」では無く、「総支払額の安さ」なのです。
当初金利が安いからといって、飛びつくのは危険です。
住宅ローンは多くの方が、35年先まで支払いを続けていくものです。

「自分は一体、35年の間に全部でいくら払うのか?」

これを知っているのと知らないのとでは大きな差が出ます。
金利が安いからと目先の数年だけを考えるのでは無く、数十年先までを見越した資金計画を立てて頂きたいと僕は思っています。

大事なのは、「あなたがお金で失敗しないこと」ですよ^^

ロゴ

モミの木の家のことなら

株式会社ピースホーム
ホームページはコチラから。

営業時間 9:00~18:00

定 休 日:年中無休

住 所 :三豊市詫間町詫間6784番地246

電話:0120-12-8884

 資料請求・イベント予約等お気軽にお問合せ下さい(^^*)


-----

知っておくと良いお金の掛け方。

こんにちは。ピースホームの河野です。

昨日は、大工さんと夜間に打合せ。
今後の家の作り方について、前回の反省と今後の要望の検討をしました。

ピースホームでは、出来るだけ職人目線での施工法も取り入れています。
今まで数多くの色んな住宅に関わってきた職人さんだからこその目線というものがあります。
スゴイマニアックな部分でもあります(笑)

しかし、こだわるべきところをこだわると家が長持ちします。そして快適な室内が出来ます。
昨日の話では910mm950mm1000mmのモジュールと下地について少し話をしました。

モジュールというのは家をカタチづくる上で基準となる数値です。
ほとんどの家が910mm~1000mmまでの基準数値で出来上がっています。

よくあるのが、1000mmだから家が広いとか910mmだから家が狭いとかの話。
数字だけを見れば、大きい数字であるほうが家が大きいのは当たり前です。

でも、少し考えてみましょう。
大きすぎて困る部屋も無いですか?
特にトイレやお風呂、キッチン周り、大きすぎると掃除や片付けが大変な部屋です。
何事にも適度な大きさというものがありますよね。

お風呂が大きいからお得?でも無いんですね。
普通のサイズの方が嬉しい人も居る訳です。

何でもかんでも大きい。
小さいより大きい方が良い。という考えもあります。

しかし家の場合、全てはあなたのお金です。
あなたのお金が、必要では無い大きさに使われているとしたら?


どうせならあなたが必要な場所に、しっかりとお金をかけませんか?

マメ知識ですが、910mmの家でも部分的に1000mmの基準数値を取り込むことも可能です。
よくあるのは老後生活を見据えたトイレの幅の拡張。ですとか、階段の昇り降りし易さを向上。とか、部分的に生活をし易いように広げることも可能です。

最後に一言。
家づくりで大事なのは、あなたの必要なものは何か?ですよ^^

ロゴ

モミの木の家のことなら

株式会社ピースホーム
ホームページはコチラから。

営業時間 9:00~18:00

定 休 日:年中無休

住 所 :三豊市詫間町詫間6784番地246

電話:0120-12-8884

 資料請求・イベント予約等お気軽にお問合せ下さい(^^*)


-----

どういう気持ちで作ったか?「ホームページ編」

こんにちは、ピースホームの河野です。
先日、当社ホームページがリニューアルしました。
ピースホームの新ホームページ

当社がご提案するのは「家族の幸せを叶える家」です。
大きく分けて2通りの商品があります。

・健康というテーマからの「モミの木の家」
・マイホーム取得というテーマからの「ベーシック」

どちらの商品も家族の幸せを願ってつくりました。
仲の良い家族とは、かけがいのないものだと思います。

家は家族の拠り所であるべきですし、家族というのは家族全員の心の拠り所です。

小さな子供が大きくなって親になっても、家族のカタチは同じだし、家族が集まるのは家です。

1年経っても、10年経っても、30年経っても、ずーっと、ずーっと、家族が笑顔で拠り所となる家を造り続けていきたいと考えています。

そんな雰囲気がホームページから少しでも皆さんにお伝えできればと思い、今回のリニューアルとなりました。
ぜひ、ゆっくりとご覧頂ければと思います^^


ロゴ

モミの木の家のことなら

株式会社ピースホーム
ホームページはコチラから。

営業時間 9:00~18:00

定 休 日:年中無休

住 所 :三豊市詫間町詫間6784番地246

電話:0120-12-8884

 資料請求・イベント予約等お気軽にお問合せ下さい(^^*)

-----