blog

超な和紙

普通じゃない和紙を探してた。

こんにちは、河野です。
今日はブログ連投です。

先日から和紙を探してます。
どんな和紙を探してたかというと、汚れにくい和紙。

いやいや、
和紙というと汚れやすいんじゃ、、、と思う方が多いのですが、
少し変わった方向性の和紙を取り扱いできることになったので、
簡単にご紹介です。


上の写真をご覧のように、水を弾きます。
水玉を除けても、和紙が湿ってない。
もちろん、水を弾くのだから液体は弾きやすいです。(未だ実験は全て終わってないです)
だからこそ、汚れにくいんですよね。

触った感じは、もちろん和紙の風合いで分厚く、職人さんからすると難易度は上がりますが、
良い材料だなと感じてます。
この和紙、水は弾くけど湿気は通します。

凄いですよねー技術って。
この技術、色んな所に使われ始めたみたいです。
水(液体)は弾くのに、湿気は通す。
今後が楽しみですね^^


淡路島の学び

淡路島へGO.

先日、淡路島へ行ってきました!
研修です^^
研修に行くかどうかを決めるときは、自分に役立ちそうなものかどうかで決めてます。
自分が役立つと思わなきゃ、お客様にも勧めれないです!
それになにより、新しいものを知りたいという知識欲が今回も強かったです。

結論、今回も面白かったです。勉強になりました。
おススメ商品も出来たし、絶対お勧めできないNG商品も出来ました。
完璧です。

キッチンとかシステムバスの新しい切り口を見つけてしまいました。
ここには書けないですが、お客様と会った時にはしっかり伝えようと思います。

さて淡路島といえば玉ねぎが有名ですが、住宅業界としては瓦屋根の日本瓦(和瓦)の生産地として有名です。
なぜ有名かというと、淡路(島)の瓦は品質が良いからです。
特に、一般の方にも分かり易いのは数十年後の色褪せでしょう。

淡路の瓦はいつまでも綺麗です。
塗り替え必要ありません。
実は僕の自宅も、実家(築35年くらい)も、淡路(島)の瓦ですが、ずっと綺麗ですね。
今のところ、実家は2回くらい点検した事あるくらいですかね。

長持ちって、安心に繋がりますよね^^


お久しぶり

だいぶお久しぶりです。

河野です^^

しばらくブログ更新さぼってました。
ごめんなさい><!!!

情報収集しつつ、お仕事しつつ、家族と遊びつつ、
頭の中を整理するのに半年以上、要しました。

が、ようやくほぼ整いましたので、ブログ書き始めた次第です。
何が整ったのかは、今度会った時にでも聞いてください(笑)

さて、昨年社長になって何が変わったかと言えば、
お客様と話すのが、より楽しくなった気がします。
もちろん、試練は日々あるのですが(汗)

先日のラブ&ピース祭りに遊びに来てくれた、久しぶりに会うお客様と少しでも話せて良かったです。
みんな笑顔で楽しそうにしてくれてたので、僕もハッピーでした^^
来年はもう少しグレードアップしたいと思いますので、皆さんに楽しさをご提供できるように頑張ります。

家づくりの方のブログも、ドシドシ書いていけるように、頑張って行きまーす!
お会いした際に「ブログ頑張ってね!!」とお声がけ頂けると、泣くほど嬉しいです。

最近興味あるのは、設備配管、5G、和紙、超〇〇です!
そのうちブログにも書きます^^

ではまた!


見学会の御礼

ご予約いただいた方、ご連絡いただいた方、ありがとうございました!!

6月29日と30日、宇多津町で住宅完成見学会を行いました。
まずは、ご参加いただいたご家族様、ありがとうございました^^

今回の見学会は、平屋住宅ということで平屋を検討されている方が多かった印象です。
スタッフがバタバタとしていた部分もあったかもしれませんが、いかがでしたでしょうか?

ピースホーム最大の特徴であるモミの木を使った床の、踏み心地は気に入っていただけたでしょうか?

僕の願いは「気持ちの落ち着く空間を家にして欲しい」と思っています。
その為には、ピースホームの特別なモミの木を使っていただくことをおススメします^^

ぜひ、今後の家づくりの指標として頂けたら嬉しいです。

ではまた。


たまには目の保養@Panasonicさん

とにかく、ひととおり有ると思う。

河野です。
今日明日は、自分たちでイベントをせずにPanasonicさんのイベントに参加しています。
今日も午後から小一時間、お客様の打合せを兼ねて訪問してきました。

さて!!
このイベント何が凄いかというと、【ふだん、屋島でしか見れない商品が観音寺市で見れる!!!】
え!!!ほんとに!!!!

というイベントでございます。

家づくりにとって必要な、キッチンやお風呂、ドアや雨どいなど色んな商品を見ることができます。
個人的には、キッチンよりも雨樋を見て頂きたい!!!(笑)といいつつ、今回展示あったかな??(笑)

結構、いろんな角度で見れるのでキッチンでも洗面化粧台でも楽しめます。

すごーく高いものもあるし、普通なものもあります。

家づくりの参考に、一通りサラーーって見て頂くのも良いかもしれませんね。
という訳で、明日も居ますので、お時間合う方はぜひ遊びに来てくださいねー^^


ファイルを開く

チラシはこちらから。


↑↑↑LINE友達登録はこちらから^^