blogスタッフブログ

モデルハウスの匂い
| スタッフブログ
ピースホームの河野です^^
昨日、今日とブログに書きたい単語をよくお客さんから聞きます。
恐るべしです。
まずは匂い。
新築の住宅が出来上がると匂いがします。
ツーンとした刺激のある匂いですね。
住宅展示場などのモデルハウスに見に行った方で、敏感な人だと30分も滞在できないくらいキツイ匂いがするんだとか。
不思議なのは個人差が大きいという事ですね。
どの家を見ても匂いを感じない人もいれば、先ほどのように30分でダウンしそうな人も居ます。
共通しているのは自分自身は意識していない事です。
自分が敏感なのか、鈍感なのかよく分からないんだと思います。
初めて気づくのは、夫婦で感覚が違うとか、初めて自分以外の人と比較して気付くことが多いんでしょう。
その匂いを体感的に感じると要注意です。
家の中の空気感を重視しておく必要が有ります。
ここでも不思議なのは、何度も同じ場所を訪れると徐々に慣れてしまうという点。
最初は、うわ!ダメだここ!と思っても、何度か通ううちに「あれ?大丈夫かも??」になります。
そうならない為にも、モデルハウスに入った初めの感覚を忘れないようにしましょう^^
充電
| スタッフブログ
新ブログを練習している河野です。
じょじょに、入力に慣れて行こうと思います。

さて、今日はS様邸の地鎮祭でした。今月より新たなモミの木の家が三豊市内で始まります。
今回は、夏の暑さと冬の寒さを何とかしたい!という気持ちから家づくりを始められた方で、断熱や気密にもこだわって施工を進めて行きます。楽しみです^^
他にも、今日は打合せを色々。
塗り壁柄の打合せをした現在工事中のF様。今日新たにモミの木の家でご依頼頂いたM様。
ありがとうございます。
ご縁に感謝です。楽しみにしててくださいね^^v
夕方、自宅に少し寄ったら僕の可愛い息子が昼寝から起きてました。
二歳なんですが、たった一時間でも一緒に遊ぶと癒されます。
あっという間に元気が充電されました(笑)
出かける時に少しさびしそうな顔をしていたので、今日は早めに帰ろうと思います。
家造りの仕事で、いろんな依頼を頂いてもの凄く嬉しいのですが、それも共感できるもしくは共有できる家族が居ると、
やはり感じ方は違いますね。
僕も家族をもって幸せだと感じるのは、出来事を共有出来た時だと思ってます。
お客様にも「家づくり」という出来事を、家族内で楽しく共有して頂けるよう、精いっぱい頑張りたいと思います。
明日のA様、T様、A様、M様、お楽しみに^^
※だんだん皆さんのイニシャルが被ってきたのも嬉しい出来事だったりします。
モミの木の床でゴロゴロ気持ちいい?
| スタッフブログ
こんにちは^^ 門田です♪
本日より、ホームページをプチリニューアル致しました。+゜*。
見に来てくださるお客様が楽しい・見やすいようなホームページになっていけばなぁ、と思っています♪
ブログもアメブロではなくなりましたが、変わらずスタッフ皆で楽しみに更新をしていきますので、ぜひのぞきに来てくださいね^^
今月のイベントは「モミの木の家」で開催します。
近日中にイベント案内にてお知らせ致します。もちろん、ブログでも書きますよ^^
お楽しみに☆
写真は、モミの木のショールーム内で撮った子供ちゃん☆

ゴロゴロするの気持ちいいのかな~床で転がっているのに、ニコニコ笑顔くれました^^
地縄張り~現場にて食べる甘夏は美味でした♪
| スタッフブログ
こんにちは!! 門田です

皆さま、お昼ご飯は食べましたか?暑くなってきた最近・・・ダイエットが始まる時期ですが

今からの時期の楽しみといえば、お家BBQ!!バーベキューですね☆人が集まり、ワイワイと賑やかに過ごすのが好きな我が家♪実は私、自宅にあるものを作りました。じゃーじゃん(笑)

バーベーキューセットです☆作ったのは、土台部分です

さて、昨日のお仕事♪朝から地縄張りをしていました^ ^思い返せば、初めての地縄張りはピースホームで2棟目のお客様で訳が分からず状態な初体験。そして、3、4、5、6と続け、7棟目となるお客様の地縄貼りをさせて頂きました。しっかりと良いモミの木の家が完成しますように* 今週末が地鎮祭です^ ^ まだ奥が深く、いつも一緒にしている河野の言うことをいつも以上にかなり真剣に聞きます。徐々に学ぶですね。
そんな河野さんを昨日はこっそり撮影♪高さを測っている所です。
昨日はお昼に近づいてくると暑くて暑くて・・・お施主様のお母様から頂いた甘夏を食べました。あんまり、食べたことが無かったんですがあっさりとしていてめっちゃ美味しかったです☆現場に居た大工さんと河野と一緒に食べましたが、もくもくと食べたので写真はありません(笑)柑橘系はあまり食べないんで分からないですが、この時期の物なのかな・・・

玄関ポーチのタイル選びのポイント♪
| スタッフブログ
こんにちは(^O^)川口です!今日から6月

まだ梅雨は入っていないようですが、もうすぐな予感がします・・・
雨が降ると、玄関のタイルが汚れちゃいますよね(ノ_・。)
よく、タイルの上に足跡がついている光景を目にするかと思います。
雨だとどうしても靴裏についた土がタイル表面についちゃうのは、どのタイルを選んでも防ぎようがありません(:_;)
そこで、今日はタイル選びをする際にご参考にしていただければ良い点を2つ
ご紹介します!
①土の汚れが気になる方は、グレー系・ブラウン系のタイルを。
雨の日の汚れは、実は黒っぽいタイルが一番目立ってしまいます。
たくさん玄関を出入りして、乾いた足跡(白い土の汚れ)が残るのです。
更に、マットなタイルよりも少し石目調の柄が入っていたり、模様があると汚れが目立ちにくくなります。
意外に土の汚れに関しては白っぽいタイルの方が目立ちにくいんです(o^-')b
おススメは、グレー系。ですが、お家の雰囲気によっては、ブラウン系もおススメです!
是非参考にしてみて下さい。
②家の外と中のつながりを考える。
タイルを選ぶとき、必ず外観の色をみて合うものを選ばれていると思いますが、
内観も一緒に考える必要があります。
玄関ドアの色、外壁の色、屋根の色、そして室内の床の色。(その他間取りによっては壁紙や建具の色もご確認を。)
中と外、両方をタイルと照らし合わせてみて下さい。
そうすれば、2択で迷われている方も、一番ピッタリ合うタイルを選択できるかと思います。
どの柄、どの色も互いにメリットとデメリットはあります。
デザイン重視にするか、お手入れのしやすさにするか、人それぞれだと思います。
「汚れてもいいから、家のデザインに合う黒っぽいタイルを選びます。掃除はこまめに頑張りますo(^▽^)o」
「掃除をする時間がなかなか取れないので、グレー系のタイルを選びますo(^▽^)o」
お客様のライフスタイルに合ったタイルを選ぶのが何より一番です♪
ちょっとでも家づくりにお手伝いが出来たらと思い、この記事を書きました。
タイルにも様々な種類があります。
また次回、タイルの記事を書く際にご紹介できればと思います(^∇^)
タイル、本当にかわいいものがいっぱいですよ
