blog

大規模な自然災害でローンの返済が困難になったら

河野です。

 

熊本地震で被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。

自然災害による被災者の二重ローンに関する情報が届きましたので、今日はその内容をお伝えしようと思います。

 

先日25日、熊本地震が激甚災害に指定されました。

(2016/4/25日経新聞 電子版より引用)

>>熊本地震を激甚災害に指定 復旧事業2861億円想定 
 政府は25日の持ち回り閣議で、熊本県中心に相次いだ地震を激甚災害に指定すると決定した。自治体が実施する復旧事業などへの国の補助率をかさ上げする。20日時点で公共土木や農業施設の復旧事業見込み額は2861億円、中小企業被害額は1600億円とみている。26日に施行する。

 激甚災害は被害が著しく大きく特別な支援が必要と認めた場合に指定する。熊本県の蒲島郁夫知事は25日の記者会見で「東日本大震災並みの最大級の補助を国に要望したい」と強調した。

 

この指定により、熊本県内の全45市町村に災害救助法の適用が決定しました。

 

この災害救助法の適用を受けると、「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」が活用出来るようです。

具体的な内容はこちらから↓↓

http://www.zenginkyo.or.jp/article/tag-i/8815/

 

このガイドラインは、住宅ローンなどを借りながら自然災害に被災した場合、その自然災害の影響によって、債務を抱えたままでは再スタートが困難になることが考えられます。

なぜならば既存の住宅ローン支払いと、新しく建替えもしくは修繕する場合の資金が二重に必要になるためです。

そのような個人の方が、法的倒産手続きによらず、債務整理を申し出るための枠組みが、「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」というものです。

 

どのような活用が出来るか?

このガイドラインによる債務整理の手続きにおいては、国の補助により弁護士等の「登録支援専門家」による手続支援を無料で受けることができます。
また、財産の一部(注)をローンの支払いに充てずに手元に残すことができる、債務整理をしたことが個人信用情報として登録されない、などの特徴があります。
(注)具体的には被災状況、生活状況などの個別事情によります。


詳しくは、ローンの借入先(金融機関等)にご相談頂くのが良いと思います。

 

この制度は東日本大震災の時に原型ができたものだそうですが、当時は認知度も低く、現実的には活用した件数は少なかったようです。

 

しかし、通常だと債務整理をすると信用情報に登録されて新しい借入が出来なくなりますが、このガイドラインに則った手続きでは登録されません。

過去の債務を整理して、スムーズに新しいローンを組むことができます。
さらに、被災者用の優遇金利や生活再建支援金などを受けることで比較的負担なく、生活基盤の再建に取り組むことができるというとても大きなメリットを持つ制度となっているようです。

※一般社団法人全国銀行協会HPより抜粋

 

今回の熊本地震がガイドライン初の適用となるようなので、運用には多少の混乱もあるかもしれません。

ですが、再建に向けて被災された皆さんに知って頂く機会の一つとして、紹介させて頂きました。

 

 

 

 

-----

ノーガードが好き。

河野です。

 

ここ数日いろんなSNSで、気持ちの持ちようとか、物事の見方とかを書いている知り合いが多いです。

そんな影響を、モロに受けやすい体質の河野ですから、僕なりの持論をすこーしだけ書いてみようと思います。

 

初めに思いついたのが、「ノーガード」です。

別に、叩かれるのが好きな訳ではありません。(笑)

 

よく、人とお話をする時は聞くことに徹します。

とにかく、聞く、聞いて反芻する。

攻撃的なお話も、心情の吐露のような優しい話も、笑い転げる様なお話も、とにかく聞きます。

そこには、自分へのバリアーは張りません。

「バリアー、やーーめたっ!!」です。

 

そうすると、だんだん相手の心情が分かります。

攻撃好きな人は、更に攻撃するし。論理的な方は沈黙を選ぶ事もあります。いつも賑やかな人は僕を愉しませようと笑かしてきます(笑)

優しい方は、お互いに微笑みあいます。

 

人となりが見えてくるんですね^^

 

だから、ノーガードは好きです。

相手を知りたい時は、まず自分をさらけ出す。

隠したい気持ちなんてありません。

ありのままを見て貰って、それで二人の話が上手くいけばOKでしょう。

 

自分の気持ちの押し付けは苦手です。

だから、押しが弱いとか言われます(汗)

でも、僕自身はそれで良いと思ってます。

 

押し過ぎて良い事は何一つないです。

だから最低限、家づくりにおいて目指すべき家のカタチは、キチンと伝えたい。

営業トークじゃなくって、僕の思いだけは知ってほしい。

それを聞いて貰って、どう感じて貰えるか?

 

伝わりますか?

 

来月からは、僕自身の言葉で、モミの木の事をお話をする機会を増やしていこうと思ってます。

優しいやんわりした方、お待ちしています^^

ノーガードなんで(笑)

 

-----

皆さんへ御礼

昨日今日と、多度津町にて住宅完成見学会でした。

2日間で、43組のご家族に来て頂きました。

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

 

ピースホームを始めて知った方、二度目の方、何度も来てくれてる方、みんな多くの笑顔に出会えました。

個人的には初対面なのに4歳の男の子がメチャクチャ打ち解けてくれたのが、嬉しかったです!

 

見学会に来られる皆さんは、家づくりを見るのが目的だと思います。

でも、僕らとしては家づくり+ピースホームの人を見て貰える大事なイベントだと考えています。

 

知りたかったことが解決しましたでしょうか?

聞きたいことは聞けましたか?

家造りは楽しいんだという雰囲気は感じれましたか?

 

次はモミの木のショールームへ是非見に来てくださいね^^

また、あなたと再会できることを楽しみにしています♪

 

 

 

 

 

 

-----

資金計画って、人それぞれ。だから同じ話はしない。

河野です。

 

本日と明日、13時30分から1時間だけの資金セミナーを多度津町でやります。

毎回、だいたい1組~2組ほどのご家族が参加してくれます。

ありがとうございます^^

 

あえて、事前予約制にしているのですが理由があります。

その理由は「聞く人によって話す内容を変えているから」です。

 

ここで注意(笑)

別に正しい事を、悪いとか人によって使い分けている訳ではありません^^

そんな器用な事が出来るならば、営業マンになっています(汗)

不器用だから、自分が思ったようにしか話せません^^

 

さて、「聞く人によって話す内容を変える」ってどういうことかと言いますと、

資金計画の入口で悩んでいる人なのか、出口近くで悩んでいる人なのか、その人の状況や知識量に合わせて変化させるということです。

 

割とね、みんな同じじゃないんですよ。

いざ、今日から家づくりを始めよう!!という人は住宅ローン??何それ?って感じだと思います。

逆に、もう考え出してから半年ぐらい経ってる人は、○○銀行の金利が、いや手数料が、、なんて細かい知識を比較検討している時期だと思います。

 

そんなバラバラの状態の人たちに、「一般論などこで聞いても同じような話し」は面白くないと思うし、知識として知りたい部分が全く無いかもしれない。

 

そこで、事前予約制にしています。

予約のお電話が鳴って、少しお話し出来るようでしたら聞きます。

「今、資金でどんな事を悩んでいますか?」それだけです。

その回答を教えて頂ければ、それに合わせて当日お話しします。

「何も分からんのよ。」そうやって言うてもらっても、全然OKです。

 

初めての人には基本的なお金の借り方、返し方から。

中級者には、知っておいてほしいマル秘ポイントから。

上級者には、既に知っている知識で進めて大丈夫かどうか?

 

お金の話と言うのは、色んな考え方があります。

一番、性格の出やすい話かもしれません(汗)

 

だから、説明する以上は出来るだけ「あなた」に合った説明を心がけたいと思うのです。

通り一辺倒の同じ説明はしたくないのです。

 

それが、工務店としての僕の役割の一つかなと考えています。

 

もしお時間ありましたら、明日明後日あなたに会えることを楽しみにしています^^v

 

 

 

-----

明日・明後日は完成見学会を開催します♪

今週末開催ビックリマーク完成見学会のお知らせです爆  笑

 

「大人可愛いナチュラルカントリーの家」完成見学会開催!

開 催 日:4月23日(土)・24日(日)
開催場所:仲多度郡多度津町青木
開催時間:10:00~16:00

※駐車場有り。ピンクののぼりを目印にお越し下さい。当日道に迷われた場合は、フリーダイヤル0120-12-8884までお電話下さい。現地にいるスタッフが対応致します。
※キッズスペース完備。小さなお子様連れでも安心してお越し下さい。

 

◎見学会での見どころポイント

point01
【長期優良住宅】
・長く生活する上で欠かせないのは、家そのものの耐久性や性能。地震対策(耐震等級3)や季節の暑さ、寒さに(省エネ等級4)対して、一定以上の性能を確保しました。
ご夫婦から子供さんへ何十年先まで住み継ぐ事の出来る家です。

point02
【日常時間が極上に】
・家を建てるときにまず考えたいのが収納。多くの奥様が「今ある物がどれだけ新しいお家に入るのか?」が悩みだと聞きます。収納は見せるだけではなく、しっかりと使うもの。収納が短時間になると生活にもゆとりが出来ます。
日常時間を極上に変えるそんな収納力にこだわったお家です。

point03
【大人可愛いナチュラルカントリー】
・落ち着いた空間だけど、ちょっと可愛い。こてこてナチュラルはちょっと・・・というお客様のイメージに合わせた、大人可愛いナチュラルなお家が完成しました。
床やドアはシックなブラウン、その他はホワイトを基調にシンプルにまとめました。

その他にも、見どころたくさんの完成見学会となっております*

 

◎同時開催「500万円得する資金計画セミナー」 13:30~14:30(二日間共)
・知らないと損する!家づくりのタイミングとは?
・リスクの少ない住宅ローンの組み方が分かる。
・1パーセントの金利の落とし穴が分かる。
・資金計画が出来る。
※こちらのセミナーは事前予約制となっておりますので、ホームページ又はフリーダイヤル0120-12-8884よりお気軽にお問合せ下さい。(参加費:無料)

イベント内容はこちらからもご確認出来ます↓クローバー

//www.peacehome-kagawa.jp/event.html

-----