河野です。
今月は3月に引き続き、金利が下がりました。
ウチがお薦めしている提携金融機関のフラット35だと、
返済期間21年以上
融資率9割以下の場合、1.19%だそうです。
先月が1.25%だったから、マイナス0.06%ですね。
史上最低金利更新となりました^^
| スタッフブログ
河野です。
今月は3月に引き続き、金利が下がりました。
ウチがお薦めしている提携金融機関のフラット35だと、
返済期間21年以上
融資率9割以下の場合、1.19%だそうです。
先月が1.25%だったから、マイナス0.06%ですね。
史上最低金利更新となりました^^
| スタッフブログ
-----
| スタッフブログ
-----
| スタッフブログ
河野です^^
今日は告知です。
来週末、4月10日の日曜日に観音寺市大野原町で構造見学会を開催します。
今回は、1日だけ限定ですが、予約も不要です。
気軽に見に来て頂けたらと思います^^
お名前と連絡先の記入だけはお願いしてます^^
お客さんの家を借りての見学会だからです。誰しも、いきなりヨソの家にピンポンも名乗りもしないで、玄関開けたりはしないはずです^^
それと同じことなので、入る前にお願いしています。
これは、ピースホームでずっとウチのお客さんに対して、守っている約束です。
でも気軽に見に来てください^^(笑)
営業電話ガンガンするような気の強いスタッフは、いませんので^^
これがチラシです。
今回はもちろん、モミの木が見どころです。
このブログにも書きましたが、構造材はモミの木ではありません。
国産材です。
当日は、木材の使い分けの理由なんかもお話しできると思います。
他にも間取りの話や資金計画のお話も出来ると思います^^
ピースホームが他の住宅会社と違う点は、見学会場の説明が少ないことです。
え?それで良いの?と思われるかもしれませんが、キチンとした理由があります。
それは、、、
「家づくりの事を知って欲しいからです」
矛盾したように見えるかもしれませんが、家づくりの事を知るのと、見学会の会場を知るのは全く違います。
僕達が大事にしたいのは、
「家づくりを知ろうと思って見に来た人が、自分達の家づくりの参考になる知識を持って帰って貰う」ことだからです。
決して、見学会場の良さを押し付けたり、個人情報を聞きまくって家を売ろうとしたり、そういう目的で見学会をやる訳では無いです。
今回も、良い家なんですけどね^^(笑)
消費税増税やら史上最低金利やらで、家は今まさに営業ラッシュの時期です。
たぶん、疲れてる人も多いんじゃないかな。住宅会社も、お客さんも^^;
そういう時期に、慌てないようにじっくり見定める事を忘れないようにしましょう。
その上で、もしお時間ある方は是非みにきてください^^
モミの木と僕達が、ニコニコしながらお待ちしています。
※場所が分からない、分かりにくいという方へ
当日は付近ののぼり等を目印にお越しください。
また、0120-12-8884にお電話頂ければ、道案内も致します^^
| スタッフブログ
こんばんは。河野です。
ちょっと夜間投稿が増えてきました。
毎朝、定期更新していた頃が懐かしいです(汗)
その内に、朝投稿に戻したいと思います^^
さて、家づくりと言えば時間との戦いでもあります。
普段の忙しい生活の中で、空き時間を作っては家づくりの打合せに割いていく。
家づくりを頑張る皆さんは立派だと思います。
僕自身も、家を建てた際は何度も精神的にフラフラになりました。
プロだから、自分の思うとおりにいくんじゃないの?と思う人もいるかもしれませんが、
まっ、、、たく!そんな事はありません!(笑)
みんな、同じです。
家族の意見を合わせる事も、予算とにらめっこする事も、子供と戦いながら資料を破かれないように保管する事も(笑)
みんな、同じです。
なので、いかに時間をうまくやりくりして家づくりを進めるかというのは最近であれば、共通の悩みなんです。
そこで、ポイントです!!
「全部で、何回打合せするの?」です。
ズバリ言いますと、「20回」です。
多いと感じますか?少ないと感じますか?
実はこの数、個人差があります。
当たり前と言えば、当たり前です。
この20という数字は僕達の感覚で言えば、「過不足なく普通に打合せをしている方」というイメージです。
これ以上、少ない方だと「ある程度、住宅会社にお任せしたのかな。」と感じますし、50回と聞けば、「かなりこだわって打合せしたんだな。」と感じます。
ちなみに毎週1回打合せをするとして、20回と言えば5ヶ月くらいですね。二週間に一回とした場合で10ヶ月ですね。
この打合せは、契約前も契約後も、家の完成までを含めての打合せなので、そう考えると僕達の中では普通です。
あくまでピースホームの場合ですが、大急ぎで5ヶ月。普通に進めて8ヶ月。じっくりだとそれ以上。という風に出会いから、家の完成までのスケジュールをお話ししています。
※もし、このブログを見てて「えー河野から聞いてないんやけどー」というお客さんが居たら、僕に言うてください(汗)
家が完成するまでの時間は、こんな風に打合せ回数をベースに設定されていたりします。
もちろん、それ以外の条件もあるんですけどね^^
ただ1つ、僕の願望で言えば「3か月とかで、家は建てて欲しくない」です。
工事は急げばどうにかなるかもしれません。
職人さんも数を増やしたり、超効率的に動けば何とかなるやもしれません。
でも!必要な打合せを省くのは止めましょう。キチンと知ってから家を建てましょう。
「そんな説明受けてないです。」
こういう言葉が、家づくりを知りたかった人から出てこないようにしなくてはいけません。
知りたくない人は良いんです別に。
完成済みの建売住宅を購入する人もいますから^^
ただ、あなたの場合はどうですか?
もし、じっくり建てたい、考えたいという人には注文住宅がお薦めです。
もちろん、規格化され過ぎた注文住宅とは違う、「普通の注文住宅」です。
普通ですよ?
完全注文住宅とか、本格注文住宅とか、フルオーダー住宅とか、うまげな言葉の注文住宅じゃなくて、地元の工務店が作る「普通の注文住宅」がお薦めです。
見せかけない、普通の良さを知ってほしいです^^