blog

アフター点検(^^)久しぶりに会えました♪



 

こんにちは(^o^)ピースホームの門田です。



毎週のことながら、月曜日の朝はバタバタします今朝もバタバタ子供達!!


小学生組はランドセルに水筒に月曜セット!(地域によって言い方違いますかね?体操服・エプロン・上靴などのセットの事です(^o^))あ~帽子!なんて言いながら、送り出しが完了。自分の出勤の番です・・・携帯を忘れて取りに帰りました()がんばって、後10分は早起き出来るようになりたいものですね()


 


さて、先日はお客宅へアフター点検へとお伺いしました(^o^)久しぶりに会ったお客様とお子様!トコトコトコトコめっちゃ上手に歩いている!初めの打ち合わせ頃は、赤ちゃんだったお子様。お母さんがミルクを飲ませながらお話した時もあったのを思い出し、懐かしく感じましたね(^^)


今日はそんなアフター点検の資料を整理しながら平成27年、平成30年、・・・平成37年、10年後の点検時にはもう立派な?やんちゃな?子供になっているんだろうなぁ~と想像しました(^o^)


ピースホームでは、お引渡し後の3ヶ月、6ヶ月、1年、3年、5年、7年、10年とアフター点検を行います。もちろん10年後からもお手紙を送らせて頂いたり、お家のメンテナンスと共にお客様ご家族ともずっとお付き合いをさせて頂きます(^^)私自身、日頃の仕事の中で好きな部分です(^^)


 


今年も残り半月!やり残したことが無いように楽しんでいきましょう\(^^)


 


*モミカフェ*


1220日(日曜日)午前の部1000~・午後の部1400

空気環境をこだわった「モミの木の家」

心地よい温度と湿度、爽やかで清浄な空気。

新居で生活するなら、身体に負担の少ない上質な空気で過ごして欲しい。

そんな思いを「モミの木の家」に込めてます。




当日は、静岡県浜松市より日本ISJ研究所の佐藤さんが講師で来てくれます。

モミの木を知ってもらう講演をずっと続けている佐藤さん。

モミを家に使うとどうなるのか?ズバリ答えが聞けます。

また杉や桧など他の木の良さについても聞けます。

「木が人間や室内環境をどう変えてくれるのか」が聞けるセミナー時間です。



ご予約お待ちしております。



※参加費用は無料です。ご予約の際にお名前と連絡先を伺っています。


//www.peacehome-kagawa.jp/

 

 


 



-----


衝撃の時短アイテムで、モミさんの効果アップ

ピースホームの河野です。

先日、とある所で見つけたコレ。

掃除道具1

床の掃除をする為の道具なんですが、先の方に面白い機能が付いてます。

掃除3

見えますかね?先から水が出てて、その後そのままサッと拭けるようになってるんですね。

このアイテムを見つけた瞬間の驚きたるや!!!

「おぉーーーーー!すげぇーー!便利!」と店内ではしゃぎました(笑)

雑巾がけも楽しいですが、忙しい時に時短をしたい時は凄く便利なアイテムです!

掃除2
スイスイ進むので、楽しい(笑)

この便利アイテムですが、本来は中性洗剤が入っていて、それでフローリングの汚れを取るためのものなんですね。


ですが、モミは一味違います。

「水道水」でOKです。

洗剤など要りません(笑)

経済的ですね^^


なので、水に交換してシュッシュお掃除します。
水が切れたら、タンクに水道水を入れるだけです。

他の木では、床に水をこぼし過ぎると水染みと言われる薄茶色のシミになったりしますが、モミは観葉植物にお水をあげるように、水を与えてあげます。

そうすることにより、室内の湿度バランスも自然に取ってくれるわけです。


冬場は過乾燥になりやすいですが、水拭きや洗濯物の室内干しによってモミは上手に働いてくれます。

最近、だいぶ空気が乾燥してきたので、外と中の違いがよく分かるようになってきました。

ぜひ来週末のモミカフェで、その違いを体感して貰えたらと思います^^

来られた時には、このお掃除アイテムも試してみてね♪

*モミカフェ*

12月20日(日曜日)午前の部10:00~・午後の部14:00~
空気環境をこだわった「モミの木の家」
心地よい温度と湿度、爽やかで清浄な空気。
新居で生活するなら、身体に負担の少ない上質な空気で過ごして欲しい。
そんな思いを「モミの木の家」に込めてます。


当日は、静岡県浜松市より日本ISJ研究所の佐藤さんが講師で来てくれます。
モミの木を知ってもらう講演をずっと続けている佐藤さん。
モミを家に使うとどうなるのか?ズバリ答えが聞けます。
また杉や桧など他の木の良さについても聞けます。
「木が人間や室内環境をどう変えてくれるのか」が聞ける
セミナー時間です。

ご予約お待ちしております。

ショールーム

※参加費用は無料です。ご予約の際にお名前と連絡先を伺っています。

-----

半年間の気持ちを伝える場

先日、お引渡し式を行いました。

お引渡し式

ピースホームではこんな準備を行って、テープカットや記念撮影を毎回行っています。

恥ずかしい方も居るかもしれませんが、割とテープカットは人気で皆さんワイワイやって貰ってます。

僕ら自身も毎回、物凄く楽しみにしているイベントでもあります。


その中で毎回、僕の方から一言二言ぐらいお話をさせてもらってます。

正直言って、ピースホームを創業してから人前で喋るようになったので、毎回心臓バクバクしながら話しています。笑


内容は主に、お引渡しをするお客さんとの出会いから契約、工事中の事、そしてこれからの事を話します。

毎回思うんですけどね、一人として同じ言葉にはならないんですよ。当たり前かもしれませんが(笑)


今回のお客さんは、初めてづくしの方でした。たくさん、工法の研究もしました。職人さんとも意外な打合せをしました。夜遅い時間まで、検討に検討を重ねた時期もありました。

そんな大変だった時期もあったけど、結果お客さんが喜んでくれたことに感謝を伝えつつ、今後のお付き合いもよろしくお願いしますと話しました。


早速というか、三ヵ月後には第一回目のアフター点検が始まります。

昨日は、別の方の六ヶ月目のアフター点検を行いました。こうやって、今までのお客さんともずっと繋がっていくっていうことは、建築会社の醍醐味だと思います。


人のご縁というものは、ありがたいですね^^

そして今月「木と生活の関係性を伝えるセミナー・モミカフェ」やります!

*モミカフェ*
12月20日(日曜日)午前の部10:00~・午後の部14:00~
空気環境をこだわった「モミの木の家」
心地よい温度と湿度、爽やかで清浄な空気。
新居で生活するなら、身体に負担の少ない上質な空気で過ごして欲しい。
そんな思いを「モミの木の家」に込めてます。


当日は、静岡県浜松市より日本ISJ研究所の佐藤さんが講師で来てくれます。
モミの木を知ってもらう講演をずっと続けている佐藤さん。
モミを家に使うとどうなるのか?ズバリ答えが聞けます。
また杉や桧など他の木の良さについても聞けます。
「木が人間や室内環境をどう変えてくれるのか」が聞ける
セミナー時間です。

ご予約お待ちしております。

ショールーム

※参加費用は無料です。ご予約の際にお名前と連絡先を伺っています。

-----

錆びにくい空気を作ろう!

こんばんは、ピースホームの河野です。

先日、日本ISJ研究所の中崎さんが来られました!
どうやら、BTB溶液を買わなきゃとフェイスブックで呟いていたのを見てくれてたようで、
BTB溶液を持ってきてくれました!

BTB1
ついに、実験が出来ます!
※自分で別に購入したBTB溶液は後日到着なのですが、待ちきれないので本日、早速動きます!!

そもそも、これで何を知ることが出来るかご説明します。

それはズバリ、「室内空気に抗酸化作用が有るかどうか」です。

BTB溶液は、ブロモチモールブルー溶液の略称です。
この溶液は、液体のPH値(酸性とかアルカリ性)を知ることが出来るんです。
※理科の実験でリトマス試験紙とか使いませんでしたか?あれの液体版みたいに思って下さい。

BTB2
こんな感じで、水道水の入ったガラスコップにBTB溶液を入れてみました。

緑色と青色が混ざったような色ですね。
中性からややアルカリ性よりでしょうか。
ちなみに、酸性だと緑色から黄色に近くなっていきます。

この二個のガラスコップを、一つはモミの木の部屋に。もう一つは、普通の部屋に置いてみます。

BTB3

BTB4

これで明日まで放置してみようと思います。
普通であれば、空気に触れた水は酸化して、徐々に黄色に近づいていくはずです。
人間の体も酸素を吸い込むことによって、老化に影響してきます。

それが部屋の中の空気と外の空気で色がどうなるのか?
また明日、この結果報告したいと思います。お楽しみに!!


そうそう!それとモミの木のお手入れで凄い便利な道具を発見しました!
日頃のお掃除が便利かつ楽しくなる事間違いなしです。
それも、後日ご紹介しますね^^v


 そして今月「木と生活の関係性を伝えるセミナー・モミカフェ」やります!

*モミカフェ*
12月20日(日曜日)午前の部10:00~・午後の部14:00~
空気環境をこだわった「モミの木の家」
心地よい温度と湿度、爽やかで清浄な空気。
新居で生活するなら、身体に負担の少ない上質な空気で過ごして欲しい。
そんな思いを「モミの木の家」に込めてます。


当日は、静岡県浜松市より日本ISJ研究所の佐藤さんが講師で来てくれます。
モミの木を知ってもらう講演をずっと続けている佐藤さん。
モミを家に使うとどうなるのか?ズバリ答えが聞けます。
また杉や桧など他の木の良さについても聞けます。
「木が人間や室内環境をどう変えてくれるのか」が聞ける
セミナー時間です。

ご予約お待ちしております。

ショールーム

※参加費用は無料です。ご予約の際にお名前と連絡先を伺っています。


-----

【TOTOさん】新商品説明会へ行ってきました♪



こんにちは~(^ε^)逸原です!
今日は午後から高松のTOTOショールームへ行ってきました

新商品説明会ということで、新しく出た商品は水回りに限らず、
照明器具や建材などいろんなものを知っておきたいので、できるだけ参加をしています

本日はTOTOさんの新しいユニットバス、洗面化粧台の商品を拝見させていただきました。

新商品になると、デザイン性も良いものになってきていますが、
今日一番いいなあと感じたのは、やっぱり「機能性

!!

ユニットバスに関しては、床の汚れが従来のものに比べてすごく落ちやすいものになっていました。

実際に油性マジックで従来の床と新商品の床に汚れを付けて
霧吹きの水での汚れの落ち具合を比較されていたのですが、
新商品の床は汚れがスルッと気持ちがいいくらいに落ちていました

ニコ

これは毎日のお掃除が楽だな~

ハート②
と一人で納得。
私の家の床も、カビやピンクの水垢汚れがすぐに付着して、お掃除が大変なのですが
この床なら汚れも付着しにくくて、ちょっとのこすり洗いで頑固な汚れも落ちて・・・
って考えると、最高ですね
おんぷ
ちゅ

床だけでなく、鏡や風呂蓋など、ほかにもたくさん改良されていて
毎日使う人が安心・安全・簡単に使用できるように工夫されているな、と思いました。

洗面化粧台も、ボウルの部分が今までは樹脂製のものが多かったのですが
陶器の商品になっていたりと、みどころもたくさんでした

あげ


今回も参加させていただいて、またさらに商品知識も増えて勉強になりました。

これからも機会があれば、どんどん参加して新しいものを知り得て、
お客様のご提案にも役立てることができれば

キラキラ3
と思います
おんぷ



-----