blog

駐車場を設計しよう!

こんばんは、ピースホームの河野です。

先日とある所で、新築の玄関ポーチが「解体」されていました。
つい2週間前くらいに出来たばかりのポーチが、消えていました。
なんでかな?車かな?
と考えていたら、アプローチする方向を変えて、新しくポーチが完成していました。駐車位置から玄関までの動きを考え直されたようです。
あらかじめ、設計で検討していれば避けれた事態かもしれません。

「車を置く場所」というのは非常に設計で重要なポイントです。

基本は道路に面した場所になります。
その次にどっちの方向に出入りするかで場所が決まります。
土地と並行になった場合、右に出るか左に出るか、出る時に玄関前からアプローチしやすいか、子供が玄関から飛び出して来ても視認できるか。
などを考えて、位置が決まります。

先日見た、お客さんの土地では、縦列駐車の可能性がありました。
縦列駐車では前の車が出ないと、後ろの車が出ません。生活時間帯が同じご夫婦であれば、問題ない場合もありますが、夜勤などで生活時間が変化するご家族には向いていません。

そういう意味では、並列駐車が良いです。
ただこれは土地の形状やサイズによって変化します。

また、香川県では意外に多いのが「高低差」。
これは敷地と道路の高低差です。道路が敷地より高い場合もありますし、逆もしかりです。
造成済みなどで地盤の高さが変化しない場合、車路が必要になります。
この車路も、どのくらい緩ければ良いのか距離はどのくらい必要なのか考える必要がありますね。

土地を見る時の一つの判断として、進入する道路より低い土地は買わない方が良いです。
僕の近所にもありますが、台風や大雨時に道路が冠水します。
となればそれより低い土地は??
水が流れ込んできますよね。

そんな土地はダメです。
なのに、新しく造成して販売されている。土地を買う際は近所の土地評判も大事ということです。


また、間取りの中に駐車場を書いておくのは良いですが、未来を考えておきましょう。
ウチのお客さんとの話でも出ますが、「子供が成人して車が増えた時」の想定も重要です。
「たまにしか帰ってこないようになるから大丈夫だよ」と考えるのも一案ですが、「たまに帰ってくるときに気兼ねなく駐車できるようにしてやりたい」と考えるのも親心ではないでしょうか?


モミカフェを行います。
12月20日(日曜日)午前の部10:00~・午後の部14:00~

空気環境をこだわった「モミの木の家」
心地よい温度と湿度、爽やかで清浄な空気。
新居で生活するなら、身体に負担の少ない上質な空気で過ごして欲しい。
そんな思いを「モミの木の家」に込めてます。


当日は、静岡県浜松市より日本ISJ研究所の佐藤さんが講師で来てくれます。
モミの木を知ってもらう講演をずっと続けている佐藤さん。
モミを家に使うとどうなるのか?ズバリ答えが聞けます。
また杉や桧など他の木の良さについても聞けます。
「木が人間や室内環境をどう変えてくれるのか」が聞ける
セミナー時間です。

ご予約お待ちしております。
※参加費用は無料です。ご予約の際にお名前と連絡先を伺っています。


そして、いよいよ!
今週末12月5日(土)・6日(日)に完成見学会を開催します!!

場所は、三豊市詫間町になります♪
詳しくはホームページ-イベント情報をご確認ください^^


そして同時開催 

1,000万円得する資金計画セミナーを開催します!!

家づくりの初めに重要となってくる資金計画の色々・・・
分かりにくいローンの事も聞けますよ 
※こちらは、完全予約制となっておりますので、
ご希望の方はお電話0120-12-8884もしくは
ホームページお問合せフォームよりご予約くださいね 


お待ちしております♪

 
-----

あなたが大好き。

家具机

こんにちは。お客さんとお話しするのが大好きなピースホームの河野です。
なんで大好きなんだろうと思います?
ウソくさいって思います?(笑)

理由はあります。
「頼ってくれるから」です。

ボクも男です。人に頼られると、「よし、やってやろう!」という気になります。
お客さんは、初めて会った時に心配事が多いです。
「家って普通いくらするの?」とか「普通どのくらいで出来上がるの?」とか、「ちゃんと打合せ出来るかな?」とか。
知らない事も多いから、不安も大きいのが普通です。

だって、家づくりに出会う回数は普通1回ぐらいでしょ?
家が出来るまでの時間も、人生の中で見れば短いです。
普通、長くても一年とか二年ですもんね。
学生より短い(汗)

でも、その短い時間の中で「家・お金・生活」など、今後の人生を大きく左右する事を決めて行くんですよね。

ボク自身も以前に家を建てましたが(約1年かけて)、いやー大変でした。
ふだん、家づくりの仕事してるのに、立場が変わると考えも変わります。

今、思えば自分自身の体験をお客さんに伝えることが出来る良い経験となりました。
あれ?話が脱線してますかね?

ともかくですね(笑)
多くの方が「初めて家を建てる」ワケで、その検討にピースホームを訪れてくれるというのは、
ひじょーーーーに!!嬉しいですし。ありがたいです。
「頼ってくれている」
そう、僕たちスタッフは常に感じながらお仕事してます。

より良い提案を、より良い仕事を、そしてより良い家を。
皆さんにお渡しできるよう、今日も明日も何年経っても頑張りたいと思います。

その僕たちとお客さんの努力の証でもある「家」

空気環境をこだわった「モミの木の家」
心地よい温度と湿度、爽やかで清浄な空気。
新居で生活するなら、身体に負担の少ない上質な空気で過ごして欲しい。
そんな思いを「モミの木の家」に込めてます。


今月モミカフェ行います。
12月20日(日曜日)午前の部10:00~・午後の部14:00~


当日は、静岡県浜松市より日本ISJ研究所の佐藤さんが講師で来てくれます。
モミの木を知ってもらう講演をずっと続けている佐藤さん。
モミを家に使うとどうなるのか?ズバリ答えが聞けます。
また杉や桧など他の木についても、生活を始めてからの視点で話が聞けます。
「木造で家を建てるなら、ぜひ聞いてほしい木の話」です。

ご予約お待ちしております。
※参加費用は無料です。ご予約の際にお名前と連絡先を伺っています。


いよいよ♪

今週末12月5日(土)・6日(日)に完成見学会を開催します!!

場所は、三豊市詫間町になります♪
詳しくはホームページ-イベント情報をご確認ください^^


そして同時開催 

1,000万円得する資金計画セミナーを開催します!!

家づくりの初めに重要となってくる資金計画の色々・・・
分かりにくいローンの事も聞けますよ 
※こちらは、完全予約制となっておりますので、
ご希望の方はお電話0120-12-8884もしくは
ホームページお問合せフォームよりご予約くださいね 


お待ちしております♪

 
-----

熱い男とユルふわな男のお話し。


先日、スーパーラジエントヒーターの調理実演セミナーをやったんですね。
あ、申し遅れました。ピースホームの河野です。

実はそのセミナーの後日、こんな事を言われたのです。
「この間、凄い楽しかったです。」
「でも講師の人が河野さんと話し方が全然違うから、慣れるまでドキドキした(笑)」

!!!!

あぁ!確かに違いますね。真逆に近いかも(笑)

当日、講師として来てくれた日本ISJの中崎さんは一言で表すと「熱!」という感じでしょうか(河野が思うに)熱い男なんで。

僕自身は、人が言うには「ふわっ」という感じらしいです。やんわりって事?よく分かりません。ただ笑い過ぎちゃうくらい、笑いやすい体質なのは間違いないです。
※昔、笑う男ってTV番組(めちゃイケ)のコーナーでありましてね。それにハマり過ぎて、ボクも笑うのがクセになっちゃいました。

話し方って面白いですね。
殆どの方は内面がにじみ出るというか、何度か会ううちに「あーこの人って旦那さんに優しいんだなー」とか性格や好き嫌いが見えるんですよね。

伝えたい事って一度に全部は伝わらないって知ってます?
ポイントは何度か会う事なんです。
会わないでメールやブログだけでも良いんですが、個人的には「人は会ってから分かるものが多い」と考えているものですから、出来れば複数回あいたいなって思います。

セミナーもそうなんですけど、一度に全部は伝わらないんですよ。
だから、出来れば二度もしくは三度という風に会って伝えることが出来ればボクも、「あなたの為に役立てたかな?」と思える気がしてます。

だから何度も来てね。とは言いません(笑)

合う合わないも、「一度会ってみて分かる事」だと思いますからね^^

空気環境をこだわった「モミの木の家」
心地よい温度と湿度、爽やかで清浄な空気。
新居で生活するなら、身体に負担の少ない上質な空気で過ごして欲しい。
そんな思いを「モミの木の家」に込めてます。


今月モミカフェ行います。
12月20日(日曜日)午前の部10:00~・午後の部14:00~


当日は、静岡県浜松市より日本ISJ研究所の佐藤さんが講師で来てくれます。
モミの木を知ってもらう講演をずっと続けている佐藤さん。
モミを家に使うとどうなるのか?ズバリ答えが聞けます。
また杉や桧など他の木についても、生活を始めてからの視点で話が聞けます。
「木造で家を建てるなら、ぜひ聞いてほしい木の話」です。

ご予約お待ちしております。
※参加費用は無料です。ご予約の際にお名前と連絡先を伺っています。


いよいよです♪
今週末12月5日(土)・6日(日)に完成見学会を開催します!!

場所は、三豊市詫間町になります♪
詳しくはホームページ-イベント情報をご確認ください^^


そして同時開催 

1,000万円得する資金計画セミナーを開催します!!

家づくりの初めに重要となってくる資金計画の色々・・・
分かりにくいローンの事も聞けますよ 
※こちらは、完全予約制となっておりますので、
ご希望の方はお電話0120-12-8884もしくは
ホームページお問合せフォームよりご予約くださいね 


お待ちしております♪

 
-----

空気環境を噛み砕くブログ。

ピースホーム河野が、こう言いました。
「モミの木の家は、空気環境にこだわった家なんです。」

それを聞いたお客さんが、
「ほう?空気環境にこだわった家ですか。。さすがですね。」
と言う訳がありません(笑)

当たり前です。空気環境と聞いてピンと来る人は少ないでしょう。
(ほう?とか言う人も少ないだろうし)

ですから、体感して感じて欲しいという事なんです。
でもね、だからって急に訪問は緊張しますよね。
そこで!このブログで緊張を少しでもほぐして頂こうと思ったんです。

今日は「空気環境」を噛み砕いてやろうと思います。

エアコン。
これは、室内の温度を調節するのが主な役割です。寒ければ暖め、暑ければ冷やす。基本ですね。
しかし、エアコンをかけると空気は温度以外にも変化します。

湿度。
いわゆる湿気の割合です。これもエアコンが動くと同時に変化します。今の時期で言うと、「空気が乾燥して火災が起こりやすくなっています」という状態ですね。

換気。
室内を閉め切ってエアコンだけ動かしていると、部屋に生活臭が蔓延します。
部屋臭いんです。だから、一般的には窓を開けて空気を入れ替えます。

ホコリ。
窓を開ければ新鮮な外の空気も入りますが、ホコリも花粉も入ります。近年ではPM2.5とかPM0.5などの塵も入ります。

空気環境と言うのは、これらのバランスを整えたものなんです。
噛み砕けてるでしょうか?

この空気環境をこだわった家づくりというのがモミの木の家なんです。
心地よい温度と湿度、爽やかで清浄な空気。
新居で生活するなら、身体に負担の少ない上質な空気で過ごして欲しい。
そんな思いを「モミの木の家」に込めてます。


今月モミカフェ行います。
12月20日(日曜日)午前の部10:00~・午後の部14:00~


当日は、静岡県浜松市より日本ISJ研究所の佐藤さんが講師で来てくれます。
モミの木を知ってもらう講演をずっと続けている佐藤さん。
モミを家に使うとどうなるのか?ズバリ答えが聞けます。
また杉や桧など他の木についても、生活を始めてからの視点で話が聞けます。
「木造で家を建てるなら、ぜひ聞いてほしい木の話」です。

ご予約お待ちしております。
※参加費用は無料です。ご予約の際にお名前と連絡先を伺っています。


それと、、いよいよです!
今週末12月5日(土)・6日(日)に完成見学会を開催します!!

場所は、三豊市詫間町になります♪
詳しくはホームページ-イベント情報をご確認ください^^


そして同時開催 

1,000万円得する資金計画セミナーを開催します!!

家づくりの初めに重要となってくる資金計画の色々・・・
分かりにくいローンの事も聞けますよ 
※こちらは、完全予約制となっておりますので、
ご希望の方はお電話0120-12-8884もしくは
ホームページお問合せフォームよりご予約くださいね 


お待ちしております♪

 
-----

資金計画セミナーって何なの?に、ズバリお答えするブログ。

ピースホームの河野です。
たまにですが、お客さんから「資金計画セミナー」って何なんですか?と聞かれます。

他にも冗談交じりに「ピースホームが声を掛けたら銀行は金利を安くしてくれるの?そんな事ないでしょー(笑)」とか言われます。

はい、そんな事ありません(笑)
ピースホームだから金利が安いというのは無いです。
変な裏口がある訳がないです。
他で聞く、提携金融機関だから安いよーってのもありますが、別に普通です。
提携している企業なんて山のように数がありますから。

横道にそれましたね(汗)

肝心の資金計画セミナー(今週末もやりますよ)ですが、どんな事を話すかと言うと、
「今後の人生で支払う可能性のある費用」についてお話しします。

住宅ローンってね、人生で一番高い買い物って言うんですよ。
確かにほとんどの方が金額的には一番高いです。


でもね?
一番高い買い物だけ賢く利用すれば大丈夫と思います??

一番があれば二番も三番もあるんですよね。
どうせなら、二番も三番もついでにそれ以下のものも賢く利用したくないですか?

家を買うのは30歳前半の方が多いです。
人生において、結婚・出産や転職、昇進など新たなステージに進むのも30歳前半が多いです。

お金の見直しをする良いタイミング(適齢期)でもある訳です。
そんな時期にせっかく家を見に来て頂けるのなら、良いお金の使い方情報も僕が知る限りのものは伝えましょうという訳なんです。

当然、複数の方向けにお話をするので具体的な数字などは殆ど話には出ませんが、お金を支払ううえで「知っておくと便利なこと」をお話ししてます。

後日、ご希望の方には個別に相談をお受けしたり、さらに詳細なお金の話をしたい方には、それぞれのプロをご紹介しています。

世の中、ネットが充実してますので調べやすい環境なんですが、やはりそこはお金。
ちゃんと面識のある人と相談はしたいと僕は常々、考えています。
皆さんはどうでしょうか?

ぜひ、お金の見直しをする良い「キッカケ」に、資金計画セミナーを利用して頂ければ良いかなーと思いながら毎回やってます^^

以上、1歳の息子と毎晩タッチ練習にハマる河野がお伝えしました。


空気環境をこだわった「モミの木の家」
心地よい温度と湿度、爽やかで清浄な空気。
新居で生活するなら、身体に負担の少ない上質な空気で過ごして欲しい。
そんな思いを「モミの木の家」に込めてます。


今月モミカフェ行います。
12月20日(日曜日)午前の部10:00~・午後の部14:00~


当日は、静岡県浜松市より日本ISJ研究所の佐藤さんが講師で来てくれます。
モミの木を知ってもらう講演をずっと続けている佐藤さん。
モミを家に使うとどうなるのか?ズバリ答えが聞けます。
また杉や桧など他の木についても、生活を始めてからの視点で話が聞けます。
「木造で家を建てるなら、ぜひ聞いてほしい木の話」です。

ご予約お待ちしております。
※参加費用は無料です。ご予約の際にお名前と連絡先を伺っています。


そして♪
今週末12月5日(土)・6日(日)に完成見学会を開催します!!

場所は、三豊市詫間町になります♪
詳しくはホームページ-イベント情報をご確認ください^^


そして同時開催 

1,000万円得する資金計画セミナーを開催します!!

家づくりの初めに重要となってくる資金計画の色々・・・
分かりにくいローンの事も聞けますよ 
※こちらは、完全予約制となっておりますので、
ご希望の方はお電話0120-12-8884もしくは
ホームページお問合せフォームよりご予約くださいね 


お待ちしております♪

 
-----