【2025年最新】モルタル風キッチンでつくる心地よい暮らし

~TOTO「mitte」とタカラスタンダード「トレーシア」を比べてみました~

こんにちは!ピースホーム池田です 😊

最近、お客様から「モルタル風のキッチンって人気ですよね?」とご相談いただくことが増えてきました。

たしかに、グレーの落ち着いた色合いはシンプルでおしゃれ、そしてインテリアとも合わせやすいので大人気。

でも「どのメーカーにしたらいいの?」「お手入れは大変じゃない?」という声もよく聞きます。

そこで今回は、**TOTOのシステムキッチン「mitte(ミッテ)」**と、**タカラスタンダードの「トレーシア」**を取り上げて、

実際にモルタル風を選ぶときに気になるポイントを、私なりに分かりやすくご紹介します。


モルタル風キッチンが選ばれる理由

まずは、なぜモルタル風が今トレンドなのかを少しお話しします。

  • 落ち着いたグレーの色合い → インテリア全体がスッと上品になる

  • 木目やブラックと合わせやすい → 北欧風からインダストリアルまで対応

  • 流行に左右されにくい → 長く愛せるデザイン

私自身もショールームでモルタル風の扉やカウンターを見ると、「これなら飽きずに長く使えそう!」と実感しますよね。

特にナチュラルな木目やアイアン素材の黒と組み合わせると、暮らしの空間がグッとおしゃれに引き締まります。


TOTO「mitte(ミッテ)」の魅力

TOTOといえば「水まわりのプロ」。

  • すべり台シンク:ゴミや水がスーッと流れて、シンクが汚れにくい

  • お掃除ラクラクカウンター:人工大理石が一体成型されているので継ぎ目がなく、汚れがたまりにくい

  • 収納設計の工夫:使う人の動きを考えた引き出しや収納が豊富

毎日の家事を「少しでもラクに、効率よく」したい方にぴったりだと感じます。
そしてモルタル風のカラーを選ぶと、シンプルで直線的なデザインと合わさって、都会的でスタイリッシュな印象に仕上がります。


タカラスタンダード「トレーシア」の魅力

タカラスタンダードといえば「高品位ホーロー」が代名詞。

  • ホーロー扉・キャビネット:表面がガラス質で油汚れに強く、サッと拭くだけでピカピカ

  • 長持ち:キズや熱にも強いから、年月を重ねても美しさを保ちやすい

  • カラー展開:モルタル調・コンクリート調など、今っぽい落ち着いた色合いがしっかり揃っている

私が実際にショールームで見たとき、マットな質感のモルタルカラーがとても上品で、「これは長く愛される色だなぁ」と感じました。
インテリアを「家具や床材と一体的にコーディネートしたい」方には特におすすめです。


比較してみましょう

比較項目 TOTO mitte(ミッテ) タカラ Treasia(トレーシア)
お手入れのしやすさ すべり台シンクや人工大理石カウンターで毎日の掃除がラク。 ホーロー素材で油汚れや調味料汚れもサッとひと拭き。内側までホーローだから清潔。
耐久性 日常の使いやすさとコスパ重視。 キズ・熱・汚れに強く、長年使っても色あせにくい。
デザイン シンプル&モダン。モルタル風の直線美が映える。 モルタル調・コンクリート調のバリエーション豊富。質感の高い色合いが特徴。
収納・使い勝手 引き出しや小物収納の工夫が多く、効率的。 マグネット収納でアレンジ自在。使い勝手+見せる収納が可能。
コスト感 比較的導入しやすい価格帯。 高品質ホーローゆえに価格はやや上がるが「長持ち」でトータルコスパ◎。

 


色合わせのコツ

モルタル風のキッチンをさらに素敵に見せるには、周囲の素材選びがポイントです。

  • ナチュラルに → モルタル×明るい木目。温かさがプラスされ、家族で過ごす空間にぴったり。

  • スタイリッシュに → モルタル×ブラック金物。都会的でカフェのような雰囲気。

  • やわらかく優しく → モルタル×ベージュやホワイト。北欧風で明るいインテリアに。

私のおすすめは「木目×モルタル」の組み合わせ。冷たい印象になりすぎず、長く心地よく使える空間になります。


今回はTOTO「mitte」とタカラスタンダード「トレーシア」を比べてみましたが

どちらのキッチンも素晴らしい特長が沢山ありますよね。

  • 毎日の掃除や家事を効率化したいなら TOTO「mitte」

  • 長く美しく、インテリアとして楽しみたいなら タカラ「トレーシア」

一番大切なのは「ご自身の暮らし方に合うかどうか」

ショールームに行って実際に触ってみると、きっと「これだ!」という感覚が得られると思います。

もし迷っている方は、ぜひ一緒にショールームへ行きませんか?皆さんと同じ主婦目線で、それぞれの良さを実際の空間でご説明します!


参考リンク