〜本体価格だけじゃ足りない理由〜
こんにちは!ピースホームの河野です。
家づくりをご検討中の方から、よくこんな声を聞きます。
「資金計画、すごく安くて安心しました!」
…でもその見積り、本当に“住める状態”まで含まれていますか?
💡見落とされがちな「家具・家電」の費用
注文住宅の平均で家具・家電にかかっている費用は約160万円というデータがあります。
(出典:国土交通省 耐久消費財の支出に関する調査)
でもこの費用、最初の資金計画では省かれていることも多いんです。
その理由は、「建物価格をコンパクトに見せること」が重視される場面が多いため。
とはいえ、家具・家電がなければ暮らしは始まりませんよね?
だからこそピースホームでは、“暮らしの準備費”も初期から一緒に考えるスタイルを大切にしています。
📊 実際どれくらいかかるの?
項目 | 目安費用(例) |
---|---|
ソファ・TVボード | 約10〜30万円 |
冷蔵庫・洗濯機 | 約20〜50万円 |
ダイニング家具 | 約10〜30万円 |
テレビ・AV機器 | 約10〜30万円 |
カーテン・照明 | 約20〜40万円 |
👉 合計すると…100万円超えは当たり前なんです。
🛠️ピースホームでは「必要なら最初から含めます」
私たちは、お客様のご希望に応じて、
家具・家電費も資金計画に含めることが可能です。
📌 最近では、こんなご相談が増えています:
-
壁掛けテレビの取付工事+TVボード:配線計画込みでご提案
-
ルンバ基地の設置+本体費用の予算組み
-
冷蔵庫・洗濯機の搬入計画や寸法調整を事前に反映
家を建てたあとに“買い足す前提”ではなく、
暮らしに必要なモノを、建てる段階から組み込む家づくりをしています。
📌まとめ|“建てる”だけじゃなく“暮らす”ところまで見よう
-
家の本体価格だけで予算を決めていませんか?
-
家具・家電を揃えるお金は見込んでいますか?
-
理想の暮らしに“本当に必要なモノ”は何ですか?
-
「安く見える見積り」より「安心できる予算計画」が大事です。
🗨️おわりに
ピースホームでは、あとから困らないための資金計画を大切にしています。
「家具や家電まで、最初に話してもらえるなんて思わなかった」と言っていただくこともあります。
見積もり段階から、生活全体を見据えたご提案をお届けしたい。
そんな家づくりに共感していただける方は、ぜひご相談ください。